世田谷区立船橋小学校

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の木曜日29日に、心とからだの元気アップ世田谷3快プログラム〜快眠・快食・快運動〜「体力向上」実践モデル校の中間報告会があります。
「体力というと、運動を連想しがちですが、「防衛体力」という食育の観点からも体力向上について考えていくことはとても大切です。朝ランニング、休み時間の外遊び、体育の授業、給食時間など、みんなで心もからだも元気アップしていきましょう。」と校長先生からお話がありました。

消防写生会の入賞者と船橋フェニックス大会優勝の表彰がありました。

あいさつキャンペーン・全校朝会

画像1 画像1
今日から学舎あいさつキャンペーンが始まりました。「おはようございます」という言葉がたくさん飛び交う朝です。
全校朝会で校長先生が、
「上手にあいさつができる子どもはたくさんいますが、元気よく明るい声であいさつできるともっと素敵だと思える場面もあります。何かを伝えることは、相手の受け取り方も様々なので、気持ちを込めて相手にも伝わるあいさつができるといいですね。」
とお話されました。船橋があいさつから笑顔あふれる地域であり続け、さらに発展していくためにも、私も含め一人ひとりが意識を高くもち、前進できるといいと思いました。

★9月の生活目標★
「廊下や階段は右側を歩こう」

お母さん方の美しい姿

画像1 画像1 画像2 画像2
お母さん方にもたくさんのお手伝いをいただいています。

「おやじ」の対義語は「おふくろ」でしょうか。でも、タイトル「おふくろの背中」はイメージと合わないので、「お母さん方の美しい姿」としました。

8/21(日) ちとふな盆踊り

画像1 画像1
来る8月21日(日)千歳船橋駅前広場で行われるちとふな盆踊り。18時からのオープニングセレモニーでは5年生有志によるソーラン節が披露されます。

キャラメル元気です!

今日のうさぎの写真は飼育委員のお友だちが撮ったものです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

船橋小のいきもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も飼育委員の6年生がうさぎ「キャラメル」のお世話にきていました。校舎の中にいるいきものも夏休みの間は、先生、主事さん、警備さんができるところでえさやりなど気にかけています。オリンピックも感動的な競技が続いていますが、暑い中うさぎ小屋の掃除ができる人もすごいなと感じます。

伸び盛り

夏真っ盛りです。植物も青々とぐんぐん育っています。
自主的に花壇の草取りをしに来た子どもがいます。子どもの心も伸び盛り、すごいぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2

楽しいペンキ屋さん!

画像1 画像1
ペンキを塗るってこんなに楽しいんだ!!

コマ名人になろう

画像1 画像1
目指せ!!コマ名人!!

おすすめの本

今日は図書ボランティアの皆様が、「おすすめの本」の冊子づくりをしてくださっています。夏休みにもたくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

夏らしい朝、校長先生からお話がありました。
1 こまめに水分補給をし熱中症予防をしましょう
2 周りをよく見て、交通安全に気を付けましょう

夏休みももうすぐです。今日は午後1:30より船スペで、PTA研修会がある関係上、全校午前授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏まつり 盆踊り練習

画像1 画像1
「月が出た出た 月が出た〜」
船スペで夏まつりの盆踊り練習をしていました。
踊りの上手なお母様方、そして、しなやかな手つきの子どももたくさんいました。

全校朝会

一気に夏が来たように思います。今日の全校朝会では校長先生が「基本を大切に、その上で創造したり工夫したりし、多くのことを学んでいきましょう」と、6年生の古典芸能教室のことやぶんか村かるた大会優勝の表彰を例に挙げられお話をされました。暑い中立派な態度で話を聞けている子ども達です。

★7月の生活目標★
ハンカチを身につけよう
画像1 画像1 画像2 画像2

PTAバザー準備中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船スペをのぞいていみると、バザー委員の皆様が笑顔で活動をしていました。来週の土曜日7月9日に開催する「夏まつり」のPTAバザーへの出店準備だそうです。毎年大人気のPTAバザーでの手作りの品々。当日が楽しみです。

全校朝会

画像1 画像1
先日「福井県勝山市の前期白亜紀(約1億2000万年前)の地層から、草食哺乳類の骨格化石が発見され、当時小学4年生の子どもによる発見だった。」とのニュースが流れました。「何事もあきらめず、興味をもって取り組むことは、すばらしい発見へとつながる」と校長先生がお話をされました。
一人ひとりのそれぞれの気付きを共有する船橋小の一週間が始まりました。

全校朝会

『学校には「ルール」がありますが、一つ一つの「ルール」には、なぜ守らなくてはならないか等、「ルール」があることに理由があります。学校のルール、交通ルール、社会・国のルールなど、理由や意味を理解でき、お互いに思いやりをもって生活できる学校や社会をつくっていきましょう。』と校長先生からお話がありました。

画像1 画像1

全校朝会

5年生川場移動教室のめあては三つあるようです。
「か」必ず5分前行動
「わ」わいわいクラスみんな仲良く
「ば」ばりばり班で協力【川場村】
5年生全員参加の移動教室のスタートですが、学校でも朝、体育館での全校朝会で一週間のスタートを切りました。雨の月曜日で、教室準備も大変だったことと思いますが、朝会開始5分前から体育館に来ている子ども達がたくさんいました。川場の「か」の必ず5分前行動が、船橋でもできていました。できているところを認め伸ばし、今週も楽しい時間を大切にと思う月曜朝でした。

★6月の生活目標★
チャイムを守ろう
画像1 画像1

韓国教員訪問団の来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
韓国の先生方が本校に視察にいらっしゃいました。教員と通訳等合わせ23名の訪問団をお出迎えしたのは、1年生でした。「オソオセヨ(ようこそ)!ふなばしへ!」と運動会での準備運動や団体演技「Shake It Off」を披露し、韓国の先生方も笑顔いっぱいとなりました。3、4時間目の授業参観では、「アンニョンハセヨ!」とあいさつが飛び交ったり、給食では「おいしい!」と会話がはずんだりしました。中には、Kポップのファンの子どもが、覚えた韓国語で一生懸命にかかわろうとしていることもあったようで、韓国の先生方もとても喜ばれていました。お見送りは、4年生以上の代表委員が校門でアーチを作り、笑顔で「ありがとう」「さようなら」をしました。言葉で伝え合えないこともありますが、一つでも興味を広げ、かかわろうとすることは、とても大切なことだと改めて思えた交流でした。韓国の国花は?キムチを家でも作ってみようかな!等興味・関心をどんどん広げていければと思いました。お家の方でも、どうだったか是非聞いてみてください。

全校朝会

昨日の「あおばまつり」では、たくさんの大人の方々が「子どもたちのために」と準備から実施と片付けまで、一生懸命に汗を流してくださっていました。
『自分以外の「人のために」時間を注ぐことは、なかなかできないことです。みなさんが、昨日のような楽しいお祭りの体験を重ね、「人のために」できることが増えていくといいですね。』と校長先生からお話をいただきました。
給食を食べ終えました。「人のために...」心で繰り返しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会と花

今朝は雨の中の登校でしたが、元気いっぱいに登校をしてきた子ども達です。写真は校庭に咲くあじさいの花です。今主事さん方は、このあじさいの周りに花を植えようと花壇の整備にあたっています。

さて、全校朝会では、運動会でどの学年も一生懸命が光ったことと、6年生の先週の様子について校長先生が気づかれたことをお話されました。6年生の国語学習の一環で、6年生が校長先生にインタビューをしたときのエピソードです。どんな内容のものだったか、お子様との会話に登場させてくださってはと思います。ヒントは「消しゴムのカス」です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28