世田谷区立船橋小学校

茶巾しぼり(2年)

 生活科の授業で収穫したサツマイモをゆでて、つぶして、丸めて、茶巾しぼりをしました。給食の時間に食べました。
 収穫したサツマイモは、とても美味しかったです。エプロン等のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年 たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みに、たてわり班活動がありました。外は少し寒かったですが、よい天気の中で活動できました。6年生が考えた遊びに、みんな楽しく参加していました。

6年 英語劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、外国語の時間に学習した「大きなかぶ」Big Turnipの英語劇をしました。6年生の劇を5年生が見ました。絵本には登場しない動物も出てきて、とても楽しい劇になりました。きれいな発音でした。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2組が調理実習をしました。じゃがいもを使ったメニューがたくさんです。実習の手際がよくなりました。

6年 理科

画像1 画像1
 理科では「水溶液の性質」を学んでいます。今日は、4つの水溶液の性質を「リトマス紙」と「ムラサキキャベツ液」を使って調べました。実験を通して、水溶液は酸性・中性・アルカリ性の3つに分けられることを学びました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、持久走や鉄棒をしています。
特に持久走では、3学期のマラソン大会に向けて頑張っています。
冷たい風が吹いていましたが、自分のペースで、軽快に走っていました。

1年 食育の授業

今日は、3組・4組の1年生が東京農業大学教授の古庄律先生とべジレンジャーに変身した学生さんによる食育授業を受けました。野菜の働きを知り、好き嫌いなく食べることの大切さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少人数算数の時間です。
そろそろ二学期も終わります。
学習のまとめを頑張っている4年生です。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は調理実習の時間でした。じゃがいもを使ったメニューを考えて、調理しました。グラタン、シチュー、煮物、オムレツ、ベーコン巻など多彩なメニューばかり。自分たちで作ったものの味は格別ですね。
 食材や道具の準備などご協力ありがとうございました。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習では陶芸をしています。講師の先生と一緒にお皿作りに挑戦しました。意外と粘土から形を作り出すのは難しいです…。釉薬を選んで、焼くまでが陶芸です。どんなお皿が出来上がるのか楽しみです。

6年 今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目、3組は理科でした。水溶液の性質を調べました。スチールウールとアルミニウムを溶かす水溶液を探しました。そのあと、蒸発させると蒸発皿には何か残りました…。
 5時間目は2・3組が体育でした。ベースボール型のゲームをしました。打ったら全力で一塁へ。楽しい様子が伝わってきます。自然と声援が校庭に飛び交います。チームプレーが重要ですね。

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛鳥活動の取り組みをグループごとにまとめています。今日は、そのための資料を集めに野鳥の森へ出かけました。見つけた鳥はデジタルカメラを使って、撮りました。下の写真は実際に撮ったものです。

1年 授業(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
2桁引く1桁の計算学習をしています。正しく計算ができることにたどりつくためには、様々なアプローチが必要となってきます。

1年 授業(国語・音楽)

今日から12月です。3時間目に1年生の授業の様子を見にいきましたが、姿勢よく学習できる1年生。時間を守って行動できる1年生です。すごいぞ1年生!

船橋希望学舎スタンダード5つを紹介します。
☆時間を守る
☆自分の考えを伝える
☆姿勢をよくする
☆あいさつをする
☆言葉づかいに気をつける

画像1 画像1 画像2 画像2

2年 研究授業(食育)

給食の前に言う「いただきます」は、生産者や調理した人の作り手に感謝の気持ちを表すと同時に、「命」をいただくこととしての捉えがあると言われています。また、「ごちそうさま」は、「馳走(走り回る)」が転じて「御馳走様」になったとも言われています。今日は2年4組で伊東栄養士が「いただきます」と「ごちそうさま」という言葉を感謝の気持ちをもって言いましょうと話をしました。感謝の気持ちは目に見えるものではありませんが、見えないからこそ、あいさつも含め、お友だちと「このスープおいしいね」「わたしこの野菜好き」など笑顔ある会話の給食時間を積み重ねてほしいと思っています。2年生の子ども達、とても真剣に話を聞いていました。すごいぞ2年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

配布文書を更新しました。

画像1 画像1
配布文書を更新しました。ご活用ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="48126">学校だより12月(表)</swa:ContentLink> 
<swa:ContentLink type="doc" item="48125">学校だより12月(裏)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="48132">1年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="48131">2年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="48130">3年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="48129">4年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="48128">5年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="48127">6年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
ふなっこ安全マップ1
ふなっこ安全マップ2
<swa:ContentLink type="doc" item="48093">子どもぶんか村「音楽くらぶコンサート」</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="48096">平成28年度 第6回学校運営委員会だより</swa:ContentLink>

4年 研究授業(体育)

1時間目に続き、5時間目は4年2組の研究授業を行いました。「めざせ!バランス名人」(基本的な動きを組み合わせる運動)の授業で、竹馬や一輪車、Gボール(大きいボール)を使って、多様な動きをつくりだしていました。担任の吉田教諭が「いいね!」「良く気付いたね!」と声をかけると、子ども達は意気揚々とますます意欲的に体を動かしていました。また、後片付けもしっかりと安全を確認しながらできている姿は大変立派でした。授業の後は、協議をしたり、日本体育大学の白旗和也先生からの講義を受けたり、研究を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 授業(算数)

画像1 画像1
どのようにしてその問題を解いたか、考え方を発表していました。算数では、「読み解く力」を身に付けることも大事にしています。すごいぞ6年生!

5年 授業(家庭科)

画像1 画像1
ミシンの針に糸を通しています。懸命に針あなを見ています。すごいぞ5年生!

4年 授業(英語活動)

画像1 画像1
数字の学習をしていました。二つのグループに分かれて、どちらが先に時刻を英語で言うかというゲームをしていました。並んでいる子ども達も数字を英語でカウントし、練習しています。すごいぞ4年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28