世田谷区立船橋小学校

9/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
チキンライス
コーン入りフレンチサラダ
白いんげん豆の田舎風スープ





今週は祝日が2回あり、
今日が終わるとまた土日になります。
休日はあいにくの天気が多かったですが、
来週からはまた晴れて暖かくなるようです。

台風や雨の影響で、
給食で使う野菜たちにも影響が出ています。
給食ではいつも大きなにんじんが届くのですが、
最近は小さくて細いものが多いです。
食べ物は自然の影響を直接うけるんだと
実感しました。
1つ1つの食材に感謝する、
いただけることに感謝する、ということを
忘れないようにしたいです。


食材がとれたところ・・・

9/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
魚のかわりソースかけ
かぼちゃのふくめ煮
野菜のゆかりかけ




今日使ったかぼちゃは、北海道の
ホクホクあまいかぼちゃです。
かぼちゃの特徴である、あの黄色は、
「カロテン」という栄養素によるものです。
にんじんにも多く含まれていて、
かぜなどのウイルスから体を守る働きを
高めてくれます。

かぼちゃのことを調べてしてびっくりしたことは、
ズッキーニがかぼちゃの1種だということです。
かぼちゃには、
「日本かぼちゃ」、「西洋かぼちゃ」、「ペポかぼちゃ」の
3種類があり、ズッキーニは「ペポかぼちゃ」の仲間です。
同じウリ科ということは知っていましたが、
かぼちゃと同じ仲間ということには驚きました。

食材がとれたところ・・・

9/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
クリームソーススパゲティ
じゃこサラダ
ぶどうゼリー





3連休明け、朝から雨がしとしと降っていましたが、
子ども達は元気に登校してきました。

今日はスパゲティの日。
いつもはトマトソースのスパゲティが多いですが、
珍しいクリームソースでした。
ソースがスパゲティによく絡まり、食が進んだようで、
たくさんの子ども達がおかわりをしていました。

また、今日のサラダには、
油で炒ってカリカリにしたじゃこを混ぜました。
少し違った食感が加わると、
いつもなかなか進まない野菜も
食べてくれていました。

食材がとれたところ・・・

9/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
秋のかおりごはん
さんまの松前煮
野菜の甘酢あえ
なし




今日は秋のおいしい食材をふんだんに使った、
秋メニューでした。
ごはんは、しめじやしいたけ、さつまいもを入れた
炊き込みごはんです。
しょうゆめしを炊いて、煮付けた具材を
混ぜ込みました。
ごはんと具を混ぜながら、
「秋だね〜!」と話をしていました。

旬のさんまは、きざみ昆布、しょうが、ねぎと一緒に
煮付けました。
子ども達は骨をとるのに一苦労しているようで、
取り方を教えてあげると一生懸命食べている姿が
とても印象的でした。
給食時間では、なかなかみんなに伝えることができないので
魚の骨の取り方を5分間指導などで
やってみたいと思いました。

そして、今日のなし(梨)は「秋月」という品種でした。
みずみずしくて甘く、とてもおいしかったです。

今週は、毎日秋を感じながら給食を作りました。
子どもたちも、食べ物を通して季節を感じてほしいと
思っています。
食材がとれたところ・・・

9/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ちゃんこうどん
小松菜のごまあえ
月見だんご





今日は十五夜です。
朝からあいにくの雨模様でしたが、
夜には少し見られるといいなあと
思いながら給食を作りました。

月見だんごは白玉粉と豆腐と水で手作りしました。
1人3個だったので、全部で2,400近くの団子を
調理員と協力して丸めました。
豆腐が入っていたので、
もちもちした仕上がりになりました。
子ども達にもとても好評で、
おまけをもっていくとクラスでは争奪戦の
じゃんけん大会が行われていました。

食材がとれたところ・・・

9/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
セルフウインナーサンド
パンプキンサラダ
卵スープ





今日は、背割れのコッペパン、ボイルキャベツ、
ソースをつけたウインナーを別々に出し、
子どもたちが自分ではさんで食べました。
いつもと違ったセルフ方式だったので、
楽しみながら食べている姿が印象的でした。

また、きのうに引き続き、秋の味覚が登場。
今日出したのはかぼちゃです。
給食室には、大きくて立派なかぼちゃが
たくさん届きました。
蒸してパンプキンサラダにして出しましたが、
ホクホクして甘く、おいしいサラダになりました。


食材がとれたところ・・・

9/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
さばのみそ煮
わかめとしらすの酢の物
りんご





今日は、秋の味覚の1つであるりんごを出しました。
果物は、部分によって甘さが違います。
メロンは中心に近い部分の甘味が強いですが、
りんごは皮の近くが1番甘いそうです。
これから、給食でもどんどん秋の味覚が出てきます。
秋の味を子どもにも楽しんでほしいと思っています。

食材がとれたところ・・・

9/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ホワイトピラフ
ポテト入りフレンチサラダ
コンソメスープ





1週間が始まりました。
朝や夜は涼しくなってきて、
秋の訪れを感じます。

今日出したピラフは、
もともとはトルコ料理で
「ピラブ」と呼ばれていました。
これがフランスに伝わって、
「ピラフ」になったそうです。


そして、今日から給食委員会による
「完食しらべ」が始まりました。
今週1週間の給食について、
クラスごとに完食しているかどうかを
調べるものです。
私も少し見ましたが、
全部完食しているクラスや
1つでも完食しているクラスが
いくつかありました。
この機会に、日ごろ残してしまう苦手な食べ物などにも
挑戦してもらえたらと思います。


食材がとれたところ・・・

9/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
わかめごはん
さわらの西京焼き
のっぺい汁
菊花みかん




今日は重陽の節句といって、
菊の花に長寿を祈る日です。
「陽」という漢字には「奇数」の意味があり、
奇数で最も大きな数字が9ということで
「重陽」と言われています。
また、作物の収穫時期のため、
「栗の節句」とも呼ばれています。
今日はみかんを菊の花に見えるように切った
菊花みかんを出しました。

食材がとれたところ・・・

9/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
塩焼きそば
じゃこ入り大学いも
中華風コーンスープ





今日は、朝から台風が来るかもしれないと
ドキドキしていましたが、
給食の食材もしっかり届き、
いつも通り給食を作って提供できました。

そんな今日は、秋の食材であるさつまいもを使った
じゃこ入り大学いもです。
船橋小学校に届いたさつまいもは、全部で48キロ!
さつまいもはかたいので、切るのにも一苦労です。
これを揚げて、同じく素揚げしたしらすと合わせて
甘辛いタレでからめました。

大学いもの名前の由来は、
大学の前にあったお店が初めて作ったものだからだそうです。
売りだしたところ、大学の先生や学生たちの間で
とても人気になり、今はこうして
学校給食でも出されるようになっています。

秋を感じる味になりました。
食材がとれたところ・・・

9/7の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
肉じゃが
もやしときゅうりのごま酢かけ





日本の代表的な家庭料理の1つである
肉じゃがを出しました。
肉じゃがは、昔日本海軍の司令官であった東郷平八郎が、
学生時代の留学先であるイギリスで食べた
ビーフシチューが忘れられず、
海軍の料理長に材料を説明して作ってもらったのが
始まりだということです。
給食に出す料理についていろいろ調べていると、
新しい発見ばかりで私も楽しんでいます。

給食のような、大量調理でのじゃがいも料理は、
煮くずれに注意しなくてはなりません。
形を残そうとすると少しかたいときもあり、
逆にやわらかくホクホクとしたじゃがいもにしようとすると、
教室で子どもたちが配膳する頃には
形がなくなるほどやわらかくなったりもします。
どのタイミングでじゃがいもを入れるか、
どのような状態で配缶するかは、難しく、
私もまだまだ勉強中です。
今回は調理員の腕の良さに助けられ、
形も残り、ホクホクとしたおいしいじゃがいもの状態で
提供することができました。


食材がとれたところ・・・

9/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ミルクパン
鮭のチーズ焼き
パセリポテト
野菜スープ




パンは、いつもパン工場から朝焼きたてのものが
届いています。
なので、ふわふわでとても柔らかく、おいしいです。
夏休み中に、いつもパンを頼んでいる
パン工場に見学に行ってきました。
たくさんのパンを作るので、
生地をこねるときは大きな機械でこねられていました。
成形はなんと手作業。
少しだけやらせてもらいましたが、
なかなか難しかったです。
いつもおいしいパンを届けてくださっている
パン屋さんに感謝だなあと改めて思いました。

食材がとれたところ・・・

9/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
キーマカレーライス
こんにゃくサラダ
冷凍みかん





今日は日差しが強く、暑い日となりました。
冷えた冷凍みかんがおいしく感じられる日になって
良かったです。

さて、今日のキーマカレーライスには
ひき肉と同じくらいに細かくした
大豆を入れてみました。
子ども達は気づいてくれるかなあと
給食時間中に回って話をしていると、
みんな大豆と分かったようでした。
普段はなかなか食べ残しが多い豆類ですが、
このように給食で出すと、抵抗なく食べてくれます。

「キーマカレー大好き!」
「家のと具が違う!」など
たくさん話してくれました。



食材がとれたところ・・・

9/2の給食

画像1 画像1
<9月2日(金)の献立>
ピザトースト
ポトフ
フルーツのヨーグルトかけ





9月2日から2学期の給食が始まりました。
始業式では、久しぶりに子ども達の元気な様子が見られて
とても嬉しかったです。
夏休み中にこんがりと焼けた肌が
印象的でした。

2学期も安全・安心・おいしい給食を提供するために、
調理員、栄養士一同協力して
頑張っていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。


食材がとれたところ・・・

7/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
★モロッコ料理★
コッペパン
チキンとじゃがいものタージーソ
ハリラ・スープ
メロン

今日のモロッコ料理で世界の料理週間と1学期の給食は終わります。料理を通して様々な文化と触れ合う楽しみを感じていただけたでしょうか。作り手としましては、子ども達がどんな表情をして食べるのかなと想像しながら作ってきました。安全な給食を提供でき無事に1学期が終えられることに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。暑い暑い夏ですが、素敵な夏休みをお過ごしください。


食材がとれたところ・・・

7/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ライス&ピース
ジャークチキン
ジャマイカンコールスロー
夏野菜のガンボスープ




世界の料理週間4日目の今日は、
ジャマイカ料理です。
ジャマイカは香辛料をきかせた料理が多く、
「オールスパイス」や「タイム」が
よく使われます。
にんにくの香りと、スパイスの香りに
食欲をそそられました。

ライス&ピースは豆入りのごはんで、
にんにくや塩、油、オールスパイス、ねぎと一緒に
ゆでた赤いんげん豆を炊き込みました。

子どもが、「世界にはいろいろな味があるんだね」と
話してくれました。
本当にその通りだと思います。
「おいしい」「にがて」、感じることは様々だと思いますが
今まで食べたことのない料理や
味わったことのない味を経験してもらえて
良かったです。
明日はいよいよ世界の料理最終日です。
また、1学期の給食最終日でもあります。
どのようなメニューが出るのでしょうか・・・

7/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ハムチーズサンド
かぶとキャベツのサラダ
フィスクシュッペ





世界の料理週間3日目です。
今日は、ノルウェーの料理です。
ノルウェーといえばサーモン。
フィスクシュッペとは、
鮭の身が入ったミルクスープです。
ノルウェーは酪農がさかんで、乳製品が
よく食べられるということで、
チーズを使ってハムチーズサンドを作りました。

サラダは、ノルウェーの人々がよく食べる野菜である
キャベツとかぶを使い、
タイムやセイジというスパイスを少し効かせた
ドレッシングであえました。


そして今日はもう1つ、子ども達が楽しみにしていた
イベントを行いました。
それは、学期に1回ある「リザーブ給食」です。
いくつかの種類の味や食べ物から、
子ども達に事前に好きなものを選んでおいてもらい、
当日自分の選んだものを食べる給食です。
今回はジョア3種類(プレーン、ストロベリー、マスカット)で
おこないました。
一生懸命集計してくれた給食委員会のみなさん、
どうもありがとうございました。
2学期のリザーブ給食は何がよいかな・・・とわくわくしています。
食材がとれたところ・・・

7/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ターメリックライス
厚揚げのスープカレー
タロイモ入り夏野菜のキューブサラダ





世界の料理週間2日目の今日は、
きれいな海があり、観光地として有名な
モルディブの料理でした。
モルディブではよくカレーが食べられます。
また、「豆腐」といえば「厚揚げ」だそうで、
スープカレーの中に厚揚げを入れてみました。

日本では、料理のだしをとるときに
鰹節や昆布を使います。
モルディブでは、「モルディブフィッシュ」と呼ばれる、
日本の鰹節とよく煮たものでだしをとるそうです。
日本と世界では、まったく違う食文化もあれば、
似たような食文化もあるのですね。

子ども達は、ターメリックライスとスープカレーを
別にして食べたり、ライスにかけて食べたりしていました。
ふだん食べ慣れないものですが、
「おいしい!!」と言っておかわりする子どもも
たくさんいました。
食材がとれたところ・・・

7/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
胚芽パン
シュニッツェル
ザワークラウト
アイントプフ






今日から世界の料理週間が始まりました。
選んだ国は、「世界友達プロジェクト」で
船橋小学校が担当になっている5ヶ国です。
1日目の今日はドイツ。
シュニッツェルとは、ドイツ風のカツレツです。
給食では鶏肉を使用しました。
ザワークラウトは、キャベツのつけあわせ。
アイントプフは、ソーセージやレンズ豆が入った
コンソメ味のスープです。
子ども達が食べやすいように、給食でもなじみのある
味付けにしました。

ドイツは、温かい食事は1日1回のみの
食事スタイルだそうです。
一般的に、お昼が1番豪華で温かい食事をし、
朝と夜は冷たくてシンプルな食事をします。
他国の食事を調べると、
日本とは違う文化があっておもしろいですね。
食材がとれたところ・・・

7/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
なす入りミートソーススパゲティ
海藻サラダ
冷凍みかん





7月になり、夏野菜がおいしい季節になりました。
今日のミートソーススパゲティには、
代表的な夏野菜である「なす」を入れました。
なすには、上昇した体温を下げてくれる効果があるので、
暑い夏にはもってこいの野菜です。
子ども達はもりもり食べていて、
食缶が空になっているクラスが
多くみられました。

食材がとれたところ・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31