世田谷区立船橋小学校

6/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ごはん
筑前煮
じゃがいもと大豆の甘辛あげ






6月4日から明日10日までは、
歯と口の健康週間です。
今年のスローガンは、
「健康も 楽しい食事も いい歯から」です。
虫歯のない強い歯は、おいしく食べるために
欠かせません。
よくかんで食べているか、食後しっかり歯を磨いているか、
甘いものばかり食べていないか、
振り返る時間を作ってもらいたいと思います。
今日の筑前煮の根菜類や、
甘辛あげの大豆やじゃこは
かみごたえのある「かみかみメニュー」にしました。
今後も給食に取り入れていきたいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
煮込みうどん
かきあげ
メロン





スーパーにはメロンが出回る季節に
なりました。
給食でも、今年度初のメロンです。
果物の王様と言われるメロンの特徴といえば、
皮の網目ではないでしょうか。
この網目は「ネット」と呼ばれているものです。
果肉が果皮よりも大きく成長して
果皮がひび割れてしまうのを防ぐために
できたものです。
メロンにもさまざまな品種がありますが、
ネットがなく、皮がつるっとしている
メロンもあります。

今日は1年生の給食中の様子を見に行きました。
メロンのおかわり候補者に
たくさんの手があがっていました。

食材がとれたところ・・・

6/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
さばの梅みそ焼き
きざみ昆布の五目煮
野菜のおかかじょうゆ




昆布には、骨を強くするカルシウムなどのミネラル類や
腸の働きを活発にする食物繊維が多く含まれています。
和食において昆布は、うまみを引き出すために
欠かせない食材です。
栄養士の出身は富山県。
昆布の消費量が全国1位なのです。
昆布で巻いたかまぼこや、昆布パンなど、
昆布を使ったたくさんの食べ物があり、
昔から昆布料理に慣れ親しんできました。
五目煮を作っているときも、昆布の良い香りがして
とても懐かしい気持ちになりました。

今日の給食は白ごはんがよく進むおかずだったので、
子ども達はもりもりごはんを食べていました。

食材がとれたところ・・・

6/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ミルクパン
ポテトコロッケ
カラフルサラダ
オニオンスープ




今日は朝からせっせと
ポテトコロッケの成形をしていました。
マッシュしたじゃがいもや
ひき肉のほかに、
つぶした大豆も入れてみました。
子ども達は気づいたでしょうか…
1つ1つ少しだけ形は違いますが、
これも手作りの良さかな、と思います。

関東地方は昨日、梅雨入りが発表されました。
どんより曇り空、
しとしと雨が降る日が続き、
気分も暗くなりがちですが、
好ききらいせずもりもり食べて
元気に梅雨を乗り切ってほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/3 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ごはん
魚の七味焼き
野菜の昆布茶かけ
がめ煮




「がめ煮」は福岡県の郷土料理です。
鶏肉やいろいろな野菜を使うので、
博多地方の方言で「寄せ集める」の意味がある
「がめくりこむ」という言葉から、
この名前がついたと言われています。
また、昔はスッポンと野菜を一緒に
煮て食べたことから、
博多弁で「スッポン」の意味がある
「がめ」という言葉をとって
つけられたという説もあります。
今日のがめ煮も、にんじん、たけのこ、さやいんげん、
さつまあげなど色々な食材をがめくりこみました。
照りよく美味しく仕上がりました。


食材がとれたところ・・・

6/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
そぼろごはん
おくらともやしの煮びたし
みそ汁
甘夏みかん




そぼろごはんは、「茶飯(ちゃめし)」という、
醤油を入れて炊いたご飯に、
にんじんやたけのこ入りの甘辛く煮た肉そぼろ、
ほんのり甘い黄色の卵そぼろ、
鮮やかな緑色のさやえんどうを
混ぜ込みました。
卵そぼろを作るときは、
きれいな黄色に仕上げるために、
お酢をほんの少し入れます。
彩りの良いそぼろごはんに仕上がり、
見た目もとてもきれいになりました。
子どもたちからも先生方からも、
「おいしかったよ!」という声を
たくさんもらいました。

今日は夏の野菜のおくらも使って、
初夏の訪れを感じました。

食材がとれたところ・・・

6/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ピザトースト
ポトフ
アスパラガスのサラダ






6月になりました。
今月も安全・安心・おいしい給食を
提供していきたいと思います。

さて、6月といえば「食育月間」です。
子ども達には、
日ごろの食習慣を振り返り、
1ヶ月間の目標を立ててもらいたいと思います。



食材がとれたところ・・・

5/31 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ごはん
魚の包みあげ
野菜のカレーソテー
中華スープ




今日は5月最後の給食でした。
魚の包みあげは、春巻きの皮に
下味をつけた魚とのり、チーズをのせて包み、
油で揚げたものです。
のせる順番は、春巻きの皮の上に
のりをしいてから魚とチーズをのせます。
これは、下味をつけた魚から出る水分を
吸わせるためです。
こうすることで、揚げたときに
パリッと仕上がるのです。

栄養士と調理員で、1つひとつ
丁寧に包みました。
「美味しかった〜!」と言う、
子どもの笑顔がとても印象的でした。

食材がとれたところ・・・

5/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
豚肉とごぼうのまぜごはん
かぼちゃのそぼろ煮
すまし汁





今日5月30日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)の日」です。
日本人一人が出すごみで1番多いのは、
料理したときに出る野菜のくずや食べ残し、
手つかずの食べ物の「生ごみ」と言われています。
給食でも、食べ残された食べ物は、
生ごみとしてごみ処理施設に
運ばれていきます。
一人ひとりが意識して、
少しでも食べ残しの量を減らすことが
できたらよいと思います。

食材がとれたところ・・・

5/27 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>
麦ごはん
魚のみぞれかけ
野菜のからしあえ
豚汁

「みぞれかけ」とは、大根をすりおろしたものを砂糖や醤油で味付けしたものです。見た目が雪のようであることから、大根おろしを使った料理には「みぞれ」や「雪」の名前が付くことが多いのです。油で揚げたホキとみぞれがよく絡んでいて、とてもおいしく仕上がりました。また、今日は気温が下がり、肌寒かったので、豚汁でホッと温まりました。

食材がとれたところ・・・

5/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん‐ひじきのふりかけ
焼きししゃも
新じゃがのうま煮
かぶのレモン醤油かけ




今日は新じゃがを使いました。
じゃがいもは1年中安定して出回っています。
これは、収穫したあとに、一定期間貯蔵されて
出荷されるためです。
新じゃがが、3月〜6月にかけて収穫され、
貯蔵されずにそのまま出荷されています。
みずみずしく、皮が薄いので
皮ごと食べられることも多いです。
じゃがいもの香りとともに
美味しくいただきました。


食材がとれたところ・・・

5/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
黒砂糖パン
マカロニグラタン
ピクルス
コンソメスープ




月曜日は運動会の振り替え休日、
きのうはお弁当の日だったので、
今日は久しぶりの給食でした。

マカロニグラタンには、
マカロニ、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、
かぼちゃ、レンズ豆、マッシュルームと
たくさんの具材が入っていました。
マカロニはショートパスタの仲間です。
真ん中に穴があいていて、筒の形をしています。
ロングパスタを合わせると、
今あるパスタの種類は、
全部で約500種類と言われています。
形によって、見た目や味も変わるので、
給食でもどの料理にどの種類のパスタが合うか、
試していこうと思います。
食材がとれたところ・・・

5/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ひよこ豆入りカレーライス
ふくじん漬け
キャベツサラダ





明日はいよいよ運動会です。
子どもたちが練習の成果を
十分に発揮できますように、
と気持ちを込めながら、
調理員みんなで作りました。
そして各クラスに数個ずつ、
星形の「ラッキーにんじん」を
入れました。
教室を見回ると、
「ラッキーにんじんあったよ!」の声が
あがっていました。

明日の運動会での、子ども達の活躍が楽しみです。
食材がとれたところ・・・

5/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
酢豚
豆腐とチンゲン菜のスープ
美生柑




毎月19日は食育の日です。
人が生きていくためには、
食べることは欠かせないことです。
私たちは、食べ物から
生きるためのエネルギーや栄養素を
いただいています。
毎月の食育の日は、いつもより
食べ物のことを考えたり、
ふだんの食事を振り返る機会に
してほしいと思います。


食材がとれたところ・・・

5/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
鮭チャーハン
いんげんのソテー
ベーコンと野菜のスープ





さやいんげんは
えんどう豆を若いうちに収穫して、
さやごと食べる野菜です。
種をまいてから収穫できるまでの期間が短く、
1年で3回もとれることから、
「さんどまめ」とも呼ばれています。
通常のさやいんげんは緑色ですが、
紫色や薄い黄色などの
変わったさやいんげんもあるそうです。

今日は、いろどりのあざやかな給食になりました。
子ども達には、見た目も楽しみながら
食べてほしいです。
食材がとれたところ・・・

5/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ジャージャー麺
ポテト入りフレンチサラダ
フルーツのヨーグルトかけ





ジャージャー麺は、中国の家庭の代表的な麺料理です。
豚ひき肉、みじん切りの野菜と
みそや豆板醤などの調味料で「肉みそ」を作り、
麺の上にのせて混ぜて食べます。
今日の給食では、
いろどりが良くなるように、
きゅうりの千切りを麺に混ぜました。
肉みそが麺にからまって、
とてもおいしく仕上がっていました。
食材がとれたところ・・・

5/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ゆかりごはん
ジャンボぎょうざ
白菜の中華サラダ
みかんゼリー




ジャンボぎょうざは給食の人気メニューです。
ふだん、家庭やお店で食べるぎょうざの皮は
直径約9cmですが、
ジャンボぎょうざに使う皮の直径は、13cmです。
豚肉やキャベツで作った具をたっぷりとのせ、
愛情をこめながら1つひとつ
丁寧に包みました。

今週末はいよいよ運動会です。
子ども達が毎日頑張って練習しているのをみて、
給食室も気合いを入れて給食を作っています。


食材がとれたところ・・・

5/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
青菜ごはん
魚のピリ辛ソースかけ
和風サラダ
じゃがいものクリームあえ
紅甘夏



給食で出てきましたが、
今日は「紅甘夏」という種類の
みかんが出ました。
ふつうの甘夏の皮は、
黄色に近いオレンジ色ですが、
紅甘夏はその名のとおり、
皮も中身も甘夏に比べて色が濃くなっています。
また、甘味も強いのが特徴です。
同じみかんの種類ですが、
見た目や味の違いを感じながら食べると
おもしろいですね。


食材がとれたところ・・・

5/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麻婆焼きそば
大豆とじゃこの甘辛あげ
キャロットサラダ





今日は、中華麺の上に麻婆豆腐がのった
麻婆焼きそばが出ました。
4月の終わりに出た回鍋肉と同じく、
麻婆豆腐は中国の四川料理の1つです。
1〜6年生が食べるので、
辛さは控えめになっていますが、
豆腐、豚肉以外にも
みじんぎりにされた
にんじん、椎茸、ねぎが
たっぷり入っていました。

この他に、
大豆とじゃこの甘辛あげ、
キャロットサラダのどちらも
とても人気があり、
おかわりをする様子が各クラスで
見られました。


食材がとれたところ・・・

5/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ガーリックトースト
トマトシチュー
ブロッコリーのサラダ





ガーリックトーストは、
半分に切ったフランスパンに
にんにくとバターをぬり、
粉チーズをふりかけて焼いたものです。
給食室からは、
にんにくとチーズが焼けた香りがしていて
とても食欲をそそられました。
にんにくは風邪をひきにくくしてくれたり、
疲れをやわらげてくれたりする働きがあります。
今週から運動会の練習が本格的に始まりました。
にんにくパワーで、元気に頑張ってほしいです。



食材がとれたところ・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31