世田谷区立船橋小学校

全校朝会

『学校には「ルール」がありますが、一つ一つの「ルール」には、なぜ守らなくてはならないか等、「ルール」があることに理由があります。学校のルール、交通ルール、社会・国のルールなど、理由や意味を理解でき、お互いに思いやりをもって生活できる学校や社会をつくっていきましょう。』と校長先生からお話がありました。

画像1 画像1

全校朝会

5年生川場移動教室のめあては三つあるようです。
「か」必ず5分前行動
「わ」わいわいクラスみんな仲良く
「ば」ばりばり班で協力【川場村】
5年生全員参加の移動教室のスタートですが、学校でも朝、体育館での全校朝会で一週間のスタートを切りました。雨の月曜日で、教室準備も大変だったことと思いますが、朝会開始5分前から体育館に来ている子ども達がたくさんいました。川場の「か」の必ず5分前行動が、船橋でもできていました。できているところを認め伸ばし、今週も楽しい時間を大切にと思う月曜朝でした。

★6月の生活目標★
チャイムを守ろう
画像1 画像1

韓国教員訪問団の来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
韓国の先生方が本校に視察にいらっしゃいました。教員と通訳等合わせ23名の訪問団をお出迎えしたのは、1年生でした。「オソオセヨ(ようこそ)!ふなばしへ!」と運動会での準備運動や団体演技「Shake It Off」を披露し、韓国の先生方も笑顔いっぱいとなりました。3、4時間目の授業参観では、「アンニョンハセヨ!」とあいさつが飛び交ったり、給食では「おいしい!」と会話がはずんだりしました。中には、Kポップのファンの子どもが、覚えた韓国語で一生懸命にかかわろうとしていることもあったようで、韓国の先生方もとても喜ばれていました。お見送りは、4年生以上の代表委員が校門でアーチを作り、笑顔で「ありがとう」「さようなら」をしました。言葉で伝え合えないこともありますが、一つでも興味を広げ、かかわろうとすることは、とても大切なことだと改めて思えた交流でした。韓国の国花は?キムチを家でも作ってみようかな!等興味・関心をどんどん広げていければと思いました。お家の方でも、どうだったか是非聞いてみてください。

全校朝会

昨日の「あおばまつり」では、たくさんの大人の方々が「子どもたちのために」と準備から実施と片付けまで、一生懸命に汗を流してくださっていました。
『自分以外の「人のために」時間を注ぐことは、なかなかできないことです。みなさんが、昨日のような楽しいお祭りの体験を重ね、「人のために」できることが増えていくといいですね。』と校長先生からお話をいただきました。
給食を食べ終えました。「人のために...」心で繰り返しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会と花

今朝は雨の中の登校でしたが、元気いっぱいに登校をしてきた子ども達です。写真は校庭に咲くあじさいの花です。今主事さん方は、このあじさいの周りに花を植えようと花壇の整備にあたっています。

さて、全校朝会では、運動会でどの学年も一生懸命が光ったことと、6年生の先週の様子について校長先生が気づかれたことをお話されました。6年生の国語学習の一環で、6年生が校長先生にインタビューをしたときのエピソードです。どんな内容のものだったか、お子様との会話に登場させてくださってはと思います。ヒントは「消しゴムのカス」です。
画像1 画像1

全校朝会

今週の土曜日にある運動会に向け、それぞれ一人ひとりの「もう少しがんばってみよう!」を大切にしようというお話を校長先生がされました。
全校朝会後は、校庭から「がんばれ〜!」とお互いを応援する声も聞こえてきます。とてもやさしい子どもたちです。
画像1 画像1

全校朝会

画像1 画像1
 乳児は泣いたり、笑ったりすることで、自分の意志を相手に伝えます。全校朝会で校長先生が「歳を重ねるとできることがたくさん増え、相手を思いやる気持ちを言葉で上手に表現できるようになってきますね。先ほど『遅れてすみません』とひと言を添えて朝会の整列に加わる子どもがました。船橋小の皆さんはやはり素晴らしいと思います。思いやりのある行動をこれからも広げましょう。」と話をされました。
 5月の世田谷区人格の完成向けての標語は「思いやり」です。一人ひとりのそれぞれの「思いやり」を上手に言葉や行動に移し、相手の気持ちを大切にし合える生活を心がけていきましょう。


全校朝会

今日の全校朝会では、「すまいるルーム」の紹介をしました。先週、お便りも配布し、HPにも書面をアップしています。
子ども達に校長先生がまずご自分がメガネをしていたり、膝の半月板も損傷していたりすることを例に挙げられ、人にはそれぞれ特徴となることがあるとお話をされました。その特徴が、できないことにも時にはつながりますが、ずるをしていることではないということや、良いところにも目を向ける大切さについて話をされました。今日はその良いことろの一つとして、野球チーム「船橋フェニックス」の表彰もありました。みんなそれぞれの違い、良さや特徴を理解し尊重し合う船橋小の5月が始まりました。

☆5月の生活目標☆
「友達となかよくしよう」
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
 「おはようございます」今週も船橋小は気持ちのよいあいさつで始まりました。四月の生活目標は「元気にあいさつをしよう」です。今日は週番の先生が「相手にも伝わる明るいあいさつ」について具体的に話をしました。 

全校朝会

画像1 画像1
全校朝会では、進んであいさつをする大切さ、自ら考えて行動することの重要さについて、校長先生が話されました。子どもたちも熊本を中心とした九州地方の地震災害のことを知っていました。子どもなりに様々なことを考えていることでしょう。できることから、よく考え、楽しく学ぶ船橋小学校の一週間が始まりました。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとてもよい天気で、あいさつも太陽のように明るく飛び交っていました。今週一週間のあいさつキャンペーンは今日で終わりですが、これからもあいさつで笑顔が広がる船橋となると感じることができました。校庭では、元気よく朝ランニングをする姿もありました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力くださり誠にありがとうございます。

あいさつキャンペーン

菜種梅雨。傘を差そうか迷う朝でした。今日も「おはようございます」の声がたくさん響く船橋でした。ある地域の方が「地域で遊んでいる子どもとのちょっとした会話から救われること・元気をもらうことがありますね。」とおっしゃっていました。私もそのお話を聞いて、そうだなあと思いました。保護者の皆様、地域の方々雨の中ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつキャンペーン(その1)

昨日に引き続き気温が下がっていますが、今日はおひさまがニコニコ笑っています。船橋の朝が気持ちの良いあいさつで始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつキャンペーン(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の皆様、今日もありがとうございます。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生が初登場した全校朝会でした。しっかりとした話の聞き方は、花まるです。また、上級生も大変立派な態度で、校長先生も素晴らしいとおっしゃっていました。
そこで、校長先生のお話をどう聞いたか6年生に聞いてみました。
「目を見て心をこめてあいさつをする」
「私たちの元気のいい笑顔のあいさつは、先生方も元気になり、笑顔になる」
今日から学舎のあいさつキャンペーンも始まっています。船橋が笑顔いっぱいのあいさつであふれ、人と人とのかかわりがさらに深めると感じることのできた朝です。
伊東栄養教諭のあいさつもありました。1年生の給食は、明日12日から始まります。

後片付け

画像1 画像1
「後片付け」は、様々な活動につきものです。一年生を迎える会が終了した体育館では、とてもいい顔をした6年生が後片付けをしていました。会の成功は、この6年生の「後片付け」も含まれていると感じました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に「1年生を迎える会」が開かれました。船橋小のみんながひとつとなり、桜色の時が体育館に流れたように思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31