世田谷区立船橋小学校

12/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ビビンバ
麻婆汁
くだもの(早香)





*******************************


冬は、みかんなどの柑橘系くだものがおいしくなる季節。
今日は「早香」という品種を出しました。
早香は12月初めから1月中旬にかけてのみ出回る
貴重な品種です。
香りも甘味も高いのが特徴です。
温州みかんとぽんかんをかけ合わせて作られました。
香りはみかん、味はぽんかんに似ています。

主食はビビンバ、汁物は麻婆汁でピリ辛い味だったので、
デザートの早香でさっぱりしました。
食材がとれたところ・・・

12/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミートソーススパゲティ
じゃがいものハニーサラダ
くだもの(りんご)





**********************************



今日のりんごは、山形県産の「サンふじ」という品種です。
「サンふじ」は日本で1番多く生産されている品種。
甘味、酸味、歯ごたえの三拍子がそろった人気のりんごです。

このりんごについている「サン」には何か意味があるのでしょうか・・・
調べてみると、太陽=sun をたくさん浴びてそだったという意味が
こめられているそうです。
「ふじりんご」は、収穫前の期間は袋に入れられて育ちます。
一方「サンふじりんご」は袋をかけず、
直接太陽の光を浴びて育ちます。

みつがたっぷりで、甘くて、シャキっとしていて
とてもおいしいりんごでした。
食材がとれたところ・・・

12/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
おでん
ひとしお野菜
お豆かりんとう





*********************************

すっかり寒くなり、冬の訪れを感じますね。
今日は、寒い日にぴったり、冬の定番料理のおでんを出しました。
にんじん、大根、こんにゃく、じゃがいも、
ちくわぶ、がんも、うずら卵など、
たくさんの具をいれました。

給食時間教室を回っているときに、
好きなおでんの具は何かを子どもたちに聞いてみました。
「大根」や「たまご」、「ちくわぶ」という声が多かったです。
また、今日の給食には入っていませんが、
「もち巾着」や「牛すじ」という答えもたくさんありました。

食べ物の話は、世代を問わず盛り上がることができますね。
食材がとれたところ・・・

12/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

カレーライス
カレーのトッピング
(チキンカツ・フィッシュフライ・エビフライ)
こんにゃくサラダ




*****************************************


今日は、学期に1度のリザーブ給食の日。
今回は、カレーライスの上にトッピングしたいものを
チキンカツ、フィッシュフライ、エビフライの3つから
選んでもらいました。

船橋小学校で1番人気だったのはチキンカツ。
職員をふくめた748人中、491人が選びました。
自分で選んだトッピングをのせて、
おいしそうにカレーを食べていました。


食材がとれたところ・・・

12/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
きんぴらごぼう
沢煮椀





*******************************

今日は、給食の定番「沢煮椀」を出しました。
「沢煮椀」は、千切りにしたたくさんの野菜と
細切りにした豚肉や鶏肉を使って作る汁物料理。

昔、「多くあること」を「沢」と言ったことから
「沢煮椀」という名前で呼ばれるようになりました。

今日の給食の沢煮椀に入った具は7種類。
豚肉、たけのこ、にんじん、大根、えのき、
長ねぎ、小松菜です。
子どもたちは探しながら、
「たけのこ好き!」「たくさん入ってた!」と
うれしそうに話してくれました。

食材がとれたところ・・・

12/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ガーリックトースト
トマトシチュー
コーン入りサラダ





*********************************


今日も気持ちよく晴れています。
今週1週間は、晴れの予報が出ていてうれしくなりました。


さて、今日はトマトシチューを出しました。
トマトは栄養素たっぷりの野菜。
トマトの赤色は「リコピン」という栄養素によるものです。
栄養だけでなく、食事の中にいろどりも与えてくれます。

「トマト」という言葉は、メキシコ語の「トマトゥル」が由来。
「トマトゥル」は、「ふくらむ果実」を意味するそうです。
メキシコではもともとホオズキのことをさし、
形がよく似ているトマトも、「トマトゥル」と
呼ばれるようになったということです。

言葉の語源をたどるとおもしろいですね。




食材がとれたところ・・・

12/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

あんかけチャーハン
わかめスープ
フルーツヨーグルト




*******************************



今日はぐっと冷え込みました。
寒いですが、子どもたちは元気いっぱいに学校で過ごしています。

さて、今日はあんかけチャーハンに初挑戦。
にんじん、たけのこ、だいこん、ねぎ、
豚肉、えびが入った具たっぷりのあんを
卵チャーハンにかけて食べます。
子どもたちからも先生たちからも、
「おいしかったよ!」という声をたくさんもらいました。

食材がとれたところ・・・

12/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ひじきごはん
切り干し大根の卵焼き
豆腐汁
くだもの(みかん)



******************************


今日の卵焼きには、かみごたえのある「切り干し大根」を入れました。
切り干し大根は、秋から冬にかけて収穫した大根を細く切り、
広げて、太陽の下で乾燥させたものです。
日本では昔から、冬の保存食として食べられてきました。

切り干し大根を日本で1番多く生産しているのは、宮崎県です。
九州地方にある宮崎県は、冬に雨や雪が少なく、
乾燥した風が吹くため、大根を干すのに適しているからです。

切り干し大根たっぷりの卵焼きになり、
子どもたちもおいしそうにもりもり食べてくれました。

食材がとれたところ・・・

12/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

丸パン
ロヒ・ラーティコ
ベジタブルソテー
シエニ・ケイット



******************************


今日は世界の料理デー。
今年度第7回目の国は「フィンランド」です。

フィンランドには、サンタクロース村という
サンタクロースが住む村があります。
12月になり、
もうすぐ楽しみなクリスマスがやってくる!
ということで、フィンランド料理を出しました。

「ロヒ・ラーティコ」は、鮭と玉ねぎ、じゃがいもを炒めたものに
ホワイトソースをかけ、上からチーズ、パン粉、パセリをふって
オーブンで焼く、オーブン料理です。
「シエニ・ケイット」は、きのこを使ったミルクスープ。
寒いフィンランドでは、どちらもよく食べられる料理です。

北欧の国の料理を今まで何度か出してきましたが、
共通することは
・牛乳を使う料理が多いこと
・鮭(サーモン)を使うこと
でした。
近い国は、食文化にも似た部分があるのですね。
食材がとれたところ・・・

12/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

煮じゃこごはん
塩肉じゃが
油揚げ入りおひたし
くだもの(かき)




*******************************

今日のごはんはかみかみメニュー。
じゃこをしょうゆやみりんで甘辛く煮たものを
たけたご飯に混ぜ込みました。
じゃこは骨を強くするカルシウムを多く含み、
さらにかみごたえもあるので、あごの力もアップします。

子どもたちも「おいしい!」と言いながら、
よく噛んで食べていました。




食材がとれたところ・・・

12/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日のこんだて>

たんめん
魚とチーズの包みあげ
塩ナムル




******************************


昨晩は寒かったですが、とてもきれいな月が見えました。

さて今日の給食は、たんめん。たっぷりの野菜が入った
塩味ベースのスープのラーメンです。
ぶた肉、白菜、もやし、ねぎ、にんじんをたくさん入れました。
スープが具だくさんだと、食べごたえもあってよいですね。

また、魚とチーズの包みあげには、
のりの上に魚をおき、チーズもいっしょに春巻きの皮で
包みました、パリパリとした食感がおいしかったです。

食材がとれたところ・・・

12/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

あげパン(シュガー)
肉団子入り春雨スープ
大根とじゃこのサラダ




****************************


今日から12月になりました。
1年たつのがとても早くて驚きます。

給食には、子どもたちが大好きなあげパンを出しました。
おまけを持っていくと各クラスで歓声があがりました。
あげパンは昔から給食の不動の人気メニューです。
おうちでも、共通の話題で盛り上がることができそうですね。

さて、12月の給食目標は、
「いろいろな食べ物について知ろう!」です。
子どもたちに、いろいろな食べ物のことを知ってもらうために、
「給食室からのおたより」に毎日クイズをのせることを
私の目標にしました!
12月も安全でおいしい給食を作りたいと思います。


食材がとれたところ・・・

11/30 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

きのこごはん
白身魚の塩麹焼き
かぶのレモン醤油
かきたま汁


********************************


外は雨が降りそうな天気です。
5年生が社会科見学から帰ってくるまで、
天気がもってほしいですね。
今朝給食室からふと窓の外を見ると、
野鳥の森の木が、きれいに紅葉していました。
右の写真はその様子です。

さて、11月最後の給食です。
今日は塩麹を使って魚に味をつけました。
塩麹は、塩、水、麹だけでできる、
日本の伝統的な発酵調味料です。

麹は食べられるカビの一種であることを伝えると、
子どもたちは驚いていましたが、
「おいしい!!」と食べてくれる子が
たくさんいました。
日本の伝統的な調味料の味を
知ってもらえた気がします。

さて、明日から12月になります。
2学期最後の月の給食も楽しみにしていてくださいね。
食材がとれたところ・・・

11/29 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

ごはん
豚肉と大蔵大根のうま煮
糸寒天と野菜のあえもの
くだもの(みかん)

************************************


今日は「大蔵大根」という、
世田谷区で誕生した大根を使いました。
大蔵大根は、まっすぐで、先まで実が詰まっているのが特徴。
約30年前頃に、病気に強くて栽培しやすい青首大根の誕生で、
大蔵大根は一時姿を消しました。
しかし、東京都や世田谷区で生まれた地場野菜を
広めていこうという動きがあり、
大蔵大根が再び栽培されるようになりました。

届いた大根には、「せたがや育ち」のマークがありました。
3年生では、社会科の授業で農家のことを勉強しました。
そのときに「大蔵大根」についても紹介したということで、
今日は実物の大蔵大根を持っていきました。

授業と給食が繋がるのも面白いですね。

食材がとれたところ・・・

11/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

クリームキャロットライス
フレンチサラダ
ぶどうゼリー




*********************************


今日は朝から雲が広がり、
雨が降りそうな天気でしたが、
途中からは太陽が出て明るい天気になっています。

今日はクリームキャロットライス。
米と一緒ににんじんのみじん切りを炊き込み、
きれいなオレンジ色になったごはんに、
具がたっぷり入ったクリームソースをかけた料理です。

はじめはどんな味がするのか
おそるおそる食べていた子どもたちでしたが、
一口食べて「おいしい!」ともりもり食べてくれる子が
多かったです。

給食にほぼ毎日使われるにんじん。
栄養素としても大切なはたらきがありますが、
いろどりとしても、とても大切なはたらきがあると思っています。

食べ物は、見た目もおいしさにかかわる重要な要素。
見た目も大切に給食を作りたいと思います。


食材がとれたところ・・・

11/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>


あなごめし
即席漬
小松菜と豆腐のみそ汁
くだもの(かき)



*****************************


今日は広島県の郷土料理です。
瀬戸内海や山が近く、農業、漁業ともにさかんな広島県。
かきの養殖が有名ですが、昔から漁師が食べてきた
「あなごめし」も有名な郷土料理です。

甘辛いたれにつけて焼き、ごはんに混ぜました。
糸三つ葉も入れて彩もきれいに仕上がりました。


食材がとれたところ・・・

11/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さわらの梅みそ焼き
小松菜の乾物あえ
さといも汁




*************************************



今日は11月24日。
「いいにほんしょく」と呼んで、「和食の日」とされています。
和食の日の給食ということで、
日本で昔から食べられてきた豆類(大豆)、
ごま、わかめなどの海藻、野菜、魚、
しいたけなどのきのこ類、いもを
すべて使った献立にしました。

この日本で昔から食べられてきた食材を
頭文字をとって「まごわやさしい」食材と言います。
覚えやすい言葉なので、
ぜひ子どもたちにも覚えてもらいたいと思っています。

食材がとれたところ・・・

11/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

胚芽パン
フリカデラ
マッシュポテト
サーモンミルクスープ




********************************


約1か月前、船橋小学校にデンマーク皇太子ご夫妻が
ご来校されました。
そこで、子どもたちにデンマークの食事についても知ってもらいたいと思い、
デンマーク料理を給食で出すことにしました。

また、今日は11月22日で「いい夫婦の日」。
とてもすてきなご夫妻だったので、
デンマーク料理をこの日に設定しました。

「フリカデラ」は、デンマークで昔から食べられている
ひき肉を使った料理です。
小ぶりのハンバーグのようなもので、1人2つ付けだったので
約1500個のフリカデラを作りました。

また、デンマークはサーモンをよく食べたり、
酪農がさかんで乳製品を食べたりもします。
汁物はサーモンをたっぷりと使った、
サーモンミルクスープを出しました。

デンマークのことを思い出しながら、
味わって食べていました。


食材がとれたところ・・・

11/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚肉とごぼうのまぜごはん
豆腐の五目いため
かぶときゅうりの甘酢あえ
くだもの(りんご)




******************************



今日は朝から青空が広がっています。
学芸会が終わり、子どもたちは今日も元気に
授業を受けたり、身体を動かしたりしています。

さて、今日のごはんは
ごぼうと豚肉をたっぷり使ったまぜごはんです。

ごぼうは平安時代に中国から薬草として
日本に伝わりました。
独特の香りと歯ごたえをもち、
日本では様々な料理に使われています。
きんぴらごぼうやたたきごぼうなども
おいしいですね。
野菜の中でも食物繊維の含有量が多いのが特徴です。
また、歯ごたえもあるので、
「かみかみメニュー」にもよく登場します。
根菜のため身体を温める効果もあり、
これからの寒い季節にぴったりの野菜です。

食材がとれたところ・・・

11/18 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日のこんだて>

おつタレ(かれ)チキンカツどん
お吸い物
りんごシャーベット



******************************


今日は学芸会2日目。
保護者観賞日です。

給食は、新潟県でよく食べられているタレカツどんです。
甘辛いたれにくぐらせたカツがのっています。
今日は「おつかれ様」と「タレカツ」をかけて、
「おつタレチキンカツどん」という名前でだしました。
今までの練習や、本番をがんばってきた子どもたちへ、
デザートはりんごシャーベットにしました。

無事に2日間の演技を終えた子どもたち。
ほっとした笑顔、やりきった笑顔がたくさん見られました。



食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31