世田谷区立船橋小学校

3/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

あげパン(シュガー味・ココア味)
ビーンズシチュー
カラフルサラダ




**********************************


今日は3月23日に卒業する6年生の
リクエスト給食1回目です。
「好きな給食」で第1位に輝いたあげパンを
特別に2種類出しました。
クラスを回った中では、ココア味が人気だったよう。
6年生は、大好きなあげパンを嬉しそうに食べていました。

6年生のリクエスト給食第2回目は、3月15日です。
次は何が出るでしょうか。
食材がとれたところ・・・

3/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ムロ節ごはん
魚のおろしポン酢かけ
あしたば入りごまあえ
かんものみそ汁




***********************************


今日は、東京都八丈島の地産地消メニュー。
ごはんには、ムロアジから作った「ムロ節」に、
味付けをしたものを混ぜ込みました。
たっぷりのムロ節を使ったので、
うまみもたくさん出ておいしい混ぜご飯になりました。
子どもたちもよく食べていました。

ごまあえには、八丈島産の「あしたば」を使いました。
少し苦味のある食べ物ですが、
みそを混ぜたごまだれで、子どもも食べやすい味でした。

八丈島では、さつまいものことを「かんも」と呼びます。
みそ汁は、かんものみそ汁です。


4年生が社会科の授業で、島の人々のくらしについて学び、
その際に八丈島のことについても知ったそうです。
4年生の子どもたちは、学んだことを思い出しながら
嬉しそうに食べていました。
食材がとれたところ・・・

3/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>


ミートソーススパゲティ
にんじんドレッシングサラダ
レーズンマフィン




***********************************


レーズンは「干しぶどう」とも言い、
ぶどうの実を太陽にあてるなどして乾燥させたもの。
そのまま食べたり、今日のようにお菓子に混ぜたり、
パンに混ぜたりして食べられます。

レーズンには、同じく鉄分が多く含まれている「プルーン」の
約2倍の鉄分が含まれています。
貧血を予防するほか、疲れをとってくれたりもします。

レーズンが苦手な子が多かったですが、
頑張って食べようとする姿も見られました。


食材がとれたところ・・・

3/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
鶏の塩からあげ
野菜の甘酢あえ
のっぺい汁




******************************

鶏のからあげは、食事やお弁当のおかずとして
大人気のメニューです。
今日はしょうゆを使わず、塩味のからあげを出しました。
どのクラスでも、「おまけは??」「もっとないの?」と
子どもたちに聞かれました。
おかわりジャンケンにもたくさんの子が参加していて、
からあげの人気の高さを実感しました。

北海道や中国・四国地方では、
からあげのことを「ザンギ」と呼びます。
その由来は諸説あるそう・・・・
ぜひ調べてみてくださいね。
食材がとれたところ・・・

3/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

黒砂糖パン
ますのレモンバターソース
コーンポテト
肉団子入り野菜スープ



*****************************


週末は気温があがり、とても過ごしやすかったですね。
今週は曇り空が多い予報ですが、
元気いっぱい頑張りたいと思います。


さて、今日のお魚は「マス」です。
サケ科の魚なので、見た目はサケにそっくり。
生まれてから海にくだるものを「サクラマス」、
そのまま川に残るものは「ヤマメ」と呼びます。

給食で初めて出すマス。
さっぱりと、レモンバターソースをかけました。
食材がとれたところ・・・

3/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

菜の花ずし
さわらの西京焼き
花麩のすまし汁
もも入りゼリー





****************************



明日はひなまつりということで、
給食ではひなまつりメニューを出しました。

ちらしずしには、春らしく「菜の花」をいれました。
きれいな緑色がちらしずしの中で生えていました。
ほんのり苦味のある、春の味です。

すまし汁には、花の形をしたお麩を入れました。
思ったよりも大きなお麩で、存在感がありましたね。
子どもたちも喜んで給食を食べていました。

味はもちろん、見た目のおいしさも
食事を楽しむための需要な要素だと思います。
食材がとれたところ・・・

3/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
肉豆腐
野菜の乾物あえ
くだもの(みかん)





********************************


今日から3月になりました。
28日までだった2月はあっという間でしたね。

今月の給食目標は、「1年間をふりかえろう」です。
給食の準備や後片付けのルールは守れたでしょうか。
好き嫌いせずに食べることができたでしょうか。
4月からの給食時間を、一人ひとり振り返ってほしいと思います。

今年度の給食は今日を入れてあと13回になりました。
食材がとれたところ・・・

2/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

サッポロみそラーメン
あおのりポテト
野菜ナムル





*****************************

札幌と言えば、札幌みそラーメン。
札幌の中華料理店で始まったラーメンです。
豚ひき肉、にんじん、玉ねぎ、白菜、もやし、コーンという
たっぷりの具を入れました。
子どもたちは、何日も前から楽しみにしていたようで、
「サッポロみそラーメンってどういうの??」と
何人もの子どもから聞かれました。

今日はほとんどどのクラスも完食。
たっぷり入っていた野菜も、しっかり食べてくれました。


さて、今日で2月が終わります。
明日から3月。
今年度の集大成として、給食室もいつも以上に張り切っています。
食材がとれたところ・・・

2/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
魚のてりごま揚げ
油揚げのおひたし
沢煮碗





********************************


魚のてりごま揚げのタレは、
砂糖ではなくハチミツで甘さを出しています。
ハチミツはみつばちが花から集めたミツを
巣に持ち帰ったものです。
初めは水分が多くて水っぽいですが、
ミツバチが羽であおいで水分をとばすことで、
ドロドロとしたハチミツになります。

働きばち1匹が一生に集めるハチミツの量は、小さじ1杯弱。
働きばちの命は、生まれてからおよそ30日です。
残りの10日でみつを取りにとびまわり、
小さじ1杯ほどのハチミツを集めます。
食材がとれたところ・・・

2/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

チリビーンズライス
イタリアンドレッシングサラダ
くだもの(スイートスプリング)




***********************************




スイートスプリングは、名前のとおり
春のような甘さのあるかんきつくだもの。
栽培が難しく、出荷される数も少ない貴重なくだものです。
皮が厚くて少しむきにくいので、苦戦している子もいましたが、
「甘くておいしい!!」と笑顔で食べていました。

朝は曇り空でしたが、今は太陽が出て晴れています。
晴れていると、気持ちも明るくなりますね。
食材がとれたところ・・・

2/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

たまごトースト
白いんげん豆の田舎風スープ
白玉入りフルーツポンチ





********************************


きのう、今日と雨が降って肌寒いです。
週末は晴れるとよいですね。

さて、今日のトーストは、ゆで卵を作ってつぶし、
味付けしたものをのせて焼いた「たまごトースト」です。

ゆで卵は水からゆで、沸騰してから約10分ほどでできあがります。
水に入れる前に、卵の丸い部分のほうに少しだけひびを入れると、
ゆでたあとにむきやすくなります。

今日は全部で約350個の卵をゆで、1つ1つからむきをしました。
食材がとれたところ・・・

2/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
ジャンボしゅうまい
バンサンスー
中華スープ





************************


バンサンスーは中華料理です。
中国語で「バン」は”混ぜる”、
「サン」は”3種類の材料”
「スー」は”せん切り”、の意味があります。
給食では、きゅうり、にんじん、もやし、春雨、ハムの
たっぷり5種類の材料を使いました。

また、今日はジャンボぎょうざならぬ、
ジャンボしゅうまいを出しました。
しゅうまいの皮は通常1辺8センチの正方形ですが、
今日使用した皮は1辺13センチです。
その名前のとおり、ジャンボなしゅうまいになりました。
食材がとれたところ・・・

2/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

子ぎつねごはん
野菜のごまあえ
さつま汁
くだもの(みかん)





*********************************

今日は太陽があまり顔を出さず、
肌寒い天気です。


さて給食では、甘辛く味つけをした油揚げをたっぷり使って
「子ぎつねごはん」を出しました。
給食の混ぜご飯の中でも人気のメニューです。

「いい味付け!」と子どもたちからも先生からも
とても好評でした。



食材がとれたところ・・・

2/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

バジルスパゲティ
キャロットサラダ
森のきのこチャウダー




*****************************


今日はいつもと少し違った味の
バジルスパゲティを給食で出しました。

バジルはハーブの1つ。
イタリア料理には欠かせない存在で、
サラダやピザ、スパ下ティなど
様々な料理に使われます。
日本には、目の汚れをとる「薬」として伝わりました。
漢字では「目」に「箒」と書いて「目箒(めぼうき)」
とも呼ばれます。

食材がとれたところ・・・

2/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
たまご焼き
みそかんぷら
ざくざく汁





*********************************

毎月19日は食育の日。
今日は福島県の郷土料理を出しました。

「みそかんぷら」は、売り物にならない小さなじゃがいもを
多めの油でいためて、甘辛いみそでからめた料理です。
本来は皮をむかずに調理をしますが、給食ではむいて出しました。
子どもたちはじゃがいもが好きなので、よく食べていました。

ざくざく汁は、福島県でよく食べられる汁物料理です。
「ざくざく」とは、「具だくさん」ということ。
今日は煮干しでだしをとり、
大根、にんじん、さといも、まいたけ、こんにゃく、豆腐、
さつまあげを入れて具だくさんにしました。





食材がとれたところ・・・

2/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さわらのしょうが風味焼き
野菜ののりあえ
豚汁





**********************************


生姜は、特有の香りと辛みをもつ野菜。
肉や魚の下味に使って生臭さを消したり、
辛みの成分が身体を温めてくれたりする効果があります。
今の寒い時期にもぴったりですね。

今日は、5年生が家庭科室でごはんとみそ汁を作っていました。
家庭科室からは良い香り。
上手にできたでしょうか・・・
食材がとれたところ・・・

2/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

プルコギ丼
わかめスープ
フルーツヨーグルト





*************************


プルコギは朝鮮半島の代表的な郷土料理。
甘辛いたれにつけこんだ肉と野菜をいためます。
たれは、砂糖、しょうゆ、にんにく、しょうが、コチジャンのほか、
梨やりんごなどの果物も入れて甘さを引き出します。
これは「ヤンニョム」と言って、
朝鮮地域で親しまれている合わせ調味料です。

プルコギの「プル」は焼く、
「コギ」は肉の意味があります。

ご飯がよく進む味付けで、
ご飯の食缶が先になくなっているクラスが多くありました。
少しピリ辛の味も、子どもたちは大好きなようです。



食材がとれたところ・・・

2/14 本日の給食

<今日の献立>

チョコチップパン
マカロニグラタン
野菜ソテー
ベーコンとキャベツのスープ




******************************


キャベツの旬というといつを思い浮かべますか?
「春キャベツ」という言葉をよく聞きますが、
キャベツの旬は、実は一年中です。

「春キャベツ」は冬に種をまいて春にとれるもの。
形は球に近く、葉がふんわりとまかれていて
やわらかいのが特徴です。

今給食で使っているのは「冬キャベツ」。
夏に種をまいて、冬にとれます。
形は楕円で、葉がきゅっと巻かれています。
煮込むと甘くなるので、ロールキャベツなどの
煮込み料理に使うとよりおいしく食べられます。

今日はスープに入れてよく煮込んだので、
キャベツのあまみが出たおいしいスープになりました。

2/13 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

鮭ごはん
生揚げのそぼろあん
野菜のからし醤油






************************************


今日のご飯には、塩をふって焼きほぐした鮭とごまを混ぜました。
給食の中にピンク色の食材が入り、
少し春を感じることができました。


給食時間2年生の教室に行くと、
ロッカーの上に何やらいろいろな箱が・・・・
見てみると、子どもたちが図工の時間に作った
お弁当箱でした。
中は、紙粘土で作られた色とりどりのおかずたち。
どれもおいしそうで、思わず写真をとらせてもらいました。
食材がとれたところ・・・

2/9の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鶏ごぼうピラフ
卵スープ
ピーチゼリー




************************




この日の給食のピラフには、
食物繊維たっぷりのごぼうを入れました。

ピラフはトルコ生まれの料理。
チャーハンと似ていますが、作り方が違います。
チャーハンは、炊けているごはんを具と炒めるのに対し、
ピラフは炊く前のお米の状態のものを油でいため、
スープや具と一緒に火を通していきます。

ごぼう以外にも、鶏肉、ハム、にんじん、コーン、
グリンピースが入り、彩り鮮やかなピラフになりました。
食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31