世田谷区立船橋小学校

11/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
14匹のかぼちゃんコロッケ
野菜のからし醤油
小松菜と大根のみそ汁




******************************


図書コラボ給食4日目の今日は、
14ひきのねずみシリーズより、
「14ひきのかぼちゃ」です。

14ひきのねずみたちが、一生懸命かぼちゃを育てます。
「かぼちゃん」と名づけ、大きなかぼちゃができました。
そのかぼちゃで作ったのは、かぼちゃコロッケやかぼちゃパイ、
かぼちゃスープ・・・。
今日の給食では、ほくほくのかぼちゃを使って、
かぼちゃんコロッケを作りました。





食材がとれたところ・・・

11/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

カラフルピラフ
ガーリックポテト
にんじんスープ
りんごマフィン



************************************************


図書コラボ給食3日目の今日は、
「ごちそう村だより〜秋の料理〜」という本です。
春・夏・秋・冬の4種類があり、
それぞれの季節の旬の食べ物を使った料理を
レシピ付きで紹介しています。

今日はその中から、ガーリックポテト、にんじんスープを作りました。
また、デザートには、りんごケーキのレシピをアレンジして
りんごマフィンを出しました。

レシピがおいしそうなイラスト付きでのっている本です。
子どもたちが料理に興味をもつきっかけになればいいですね。
食材がとれたところ・・・

11/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

子ぎつねごはん
いわしの梅肉焼き
野菜の昆布茶あえ
けんちん汁




******************************


図書コラボ給食2日目は「ごんぎつね」です。

子ぎつね「ごん」は、村に出てきていたずらを繰り返し、
村人たちを困らせていました。
ある日、兵十から盗んだうなぎが、病気のお母さんに渡すものであったことを知り、
つぐないのためにいわしを盗み、兵十の家に置きます。

その後は、自分の力で「栗」や「まつたけ」を集めては、
兵十に送るようになります。


子ぎつねごはんには、きつねの耳の形に切った油揚げや
ごんが一生懸命集めた「栗」を入れました。
また、話にも出てくるいわしも使っています。


ちょうど今「ごんぎつね」を学習している4年生は、
給食に出てくる食材に注目しながら、楽しく食べていました。
食材がとれたところ・・・

11/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ホットドッグ
ザワークラウト
ホッツェンプロッツのきのこスープ





**********************************


今日から22日までは「読書週間」。
ということで、今週1週間の給食は「図書コラボ」です。

1日目の今日は「大どろぼうホッツェンプロッツ」。
ドイツの田舎町を舞台に、赤いどんがり帽子をかぶったカスパールと
緑のチロル帽をかぶったゼッペルという少年2人が
大どろぼうのホッツェンプロッツを捕まえようと奮闘する物語です。

給食では、ドイツでよく食べられるソーセージを使ったホットドッグや
ザワークラウト、ホッツェンプロッツの大好きなきのこスープを
出しました。

1年生の教室に行くと、
「この本読んだことあるよ!」
「きのこスープが出てくる場面知っているよ!」と
たくさん話をしてくれました。
まだこの本を読んだことがない子も、今日をきっかけに
ぜひ読んでみてほしいですね。
食材がとれたところ・・・

11/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>


豆腐まえし
れんこんバーグ〜ねぎソース〜
こしね汁
菊花みかん



***********************************


今日は朝から雨がしとしと降っています。

さて、今日は郷土料理給食の日。
今回は「群馬県」です。

豆腐めしは、炒めて味付けした豆腐と野菜をたけたご飯に混ぜ込んだもの。
ごはんに豆腐を入れるのが不思議な感覚ですが、
少し味をふくんだ豆腐とにんじん、油揚げが混ざり
とてもおいしく仕上がりました。

こしね汁は、群馬県特産のこんにゃく、しいたけ、ねぎが入ったみそ汁です。
それぞれのかしら文字をとって名づけられました。


今日は5年生が川場移動教室に向けて、
家庭科でカレー作りをしていました。
給食の前だったのでおなかがいっぱいだったと思いますが、
給食もしっかり食べてくれていました。
川場移動教室でもおいしいカレーが作れるといいですね。

食材がとれたところ・・・

11/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

キムチチャーハン
もやしときゅうりの中華酢あえ
ワンタンスープ




*********************************



給食の洋風や中華風のスープは、鶏や豚の骨を
じっくりと煮込んでとったものです。
また、その日の給食で使う野菜の捨ててしまう部分(ヘタや皮)も
一緒に入れて煮込み、野菜のうまみも引き出します。

煮込む時間は大体2時間ほど。
おいしいスープを作る秘密の1つです。


食材がとれたところ・・・

11/7 本日の給食

画像1 画像1
<11月7日の献立>

たまごトースト
トマトシチュー
ベジタブルソテー




***************************


たまごトーストのたまごは、給食室でゆでたまごを作り
1つひとつからをむいて作っていきます。

使ったたまごは全部で23キロ!
約350個分です。

調理員さんが一生懸命からをむいて作ってくれたたまごトースト。
いためた玉ねぎの味も加わり、とてもおいしく仕上がりました。


食材がとれたところ・・・

11/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ひじきごはん
さばの南蛮焼き
ひとしお野菜
あられ麩のすまし汁



****************************

今日はお昼前から雨が降り出し、
今はどしゃぶりです。
先週はすっきりした秋晴れが続いていましたが、
今週はくもりの予報が多いそうです。
寒くなったり、温かくなったり・・・
体調を崩さないようにしたいですね。

さて、今日は給食の汁物にもよく使われる「ねぎ」についてです。
ねぎは、大きく分けて、白い部分が多い「根深ねぎ」と
緑色の部分が多い「葉ねぎ」の2種類があります。

白い根深ねぎは、土を盛って日に当たらないようにし、
白くなるように育てています。
薬味としても、日本では昔から親しまれている食材ですね。

今日の給食でも、南蛮焼きとすまし汁の両方にねぎを使いました。

食材がとれたところ・・・

11/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ハッシュドポークソースの生パスタ
フレンチサラダ
フルーツヨーグルト




**********************************


今日のパスタは、いつもとは違う「生パスタ」を使いました。
小麦粉、水、塩で作った記事を切り、
乾燥させずそのまま使うのが生パスタ。
水分を含む生地なので、もっちりとかみごたえがあるのが特徴です。

また、今日は平べったい形の「フェットチーネ」という種類の
生パスタを使いました。

子どもたちに、いつものパスタと生パスタは
どちらの方が好きかたずねてみると、
少しだけ生パスタの方が人気でした。

いつもと違うものを出すときは緊張しますが、
「おいしい」と言ってくれる子どもたちを見ると、とても嬉しいです。
食材がとれたところ・・・

11/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
秋鮭のいろどりあんかけ
野菜のごまあえ
じゃがいものみそ汁



***************************

明日3日は「文化の日」。
『自由と平和を愛し、文化を進める日』とされています。

絵や本など、さまざまな文化の道で貢献した人に贈られる、
菊の勲章にちなみ、菊の花びらを使ったお酒や料理で
お祝いする風習があります。

今日は、鮭のいろどりあんかけの「あん」に
にんじん、小松菜、そして黄色の菊花を入れました。
いろどりがきれいだと、食べるのも楽しくなりますね。
食材がとれたところ・・・

11/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鶏ちゃんこうどん
野菜のレモン風味
お豆のいがぐりあげ




****************************


今日から11月になりました。

今月の給食目標は「作る人や食べ物に感謝して食べよう」です。
毎日食べている給食には、たくさんの人がかかわり、
また、たくさんの食材が使われています。

「いただきます」と「ごちそうさま」にしっかり気持ちを込め、
感謝の気持ちをもって食べることを意識してほしいと思います。


食材がとれたところ・・・

10/31 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

パンプキンパン
魚のフライ〜マッシュルームソース〜
バジルカレーポテト
いんげん豆の田舎風サラダ




**************************************

今日で10月が終わります。
新しくなった給食室で作る給食になり、1か月が過ぎました。
調理員さんたちも慣れてきて、順調に給食作りが進んでいます。

1学期の頃に比べると、子どもたちの食べる量も増え、
元気に給食時間を過ごしています。

11月も引き続き、子どもたちのために
安全でおいしい給食作りを頑張りたいと思います。

食材がとれたところ・・・

10/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚肉と野菜の生姜煮丼
野菜のごまみそあえ
くだもの(かき)




*****************************


今日のくだものは、秋を代表するくだものである「柿」。
甘柿と渋柿がありますが、どちらにも渋い成分が含まれています。
渋柿は、実が熟しても渋い成分が舌に溶け出すため渋く感じます。
いっぽう甘柿は、
熟す過程で渋い成分が舌に溶け出さないようになるため、
渋さを感じなくなるそうです。

今日の柿は奈良県産の種無し柿。
よく熟れていて、とても甘く、おいしかったです。


食材がとれたところ・・・

10/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
魚のチリソース
わかめサラダ
中華風コーンスープ




**************************

今日は、白米の中に大麦を入れて炊いた麦ごはんです。
大麦には食物繊維がたっぷりと含まれ、
健康食品として昔から世界中で食べられてきました。

大麦と同じイネ科の「小麦」は、粉状にして
パンや麺を作って食べられますが、
大麦はそのままの状態で食べられることが多いです。
中心にある黒い線が特徴ですが、
これは、種ができるときに水が養分が通っていた道です。

いつもより、少しもっちりとした炊き上がりになりました。
食材がとれたところ・・・

10/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごまとはちみつのトースト
秋色ポトフ
かみかみピクルス




*******************************

日中は暖かい日もありますが、
朝晩は冷えるようになりましたね。

今日は、そんな寒い日にぴったりのポトフです。
さつまいもやきのこを入れて、秋らしくしてみました。
お肉や野菜たっぷりで、心も体もぽかぽかです。

1年生の子が、
「今日のポトフは野菜の味がスープにしみだしていて
とってもおいしかった!」と素敵な感想をくれました。
食材を気にしたり、味をしっかり感じながら食べてくれていて
とても嬉しい気持ちになりました。

食材がとれたところ・・・

10/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

塩焼きそば
あんかけスープ
白玉フルーツポンチ





*********************************

今日は気持ちの良い、秋晴れですね。

さて、今日は人気メニューの焼きそば。
日本全国には、各地域で生まれたご当地焼きそばがありますね。
ソース焼きそばの上に目玉焼きと福神漬けがのった、
秋田県の横手焼きそばはその例です。

みなさんは、どのようなご当地焼きそばを食べたことがありますか?


食材がとれたところ・・・

10/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

さつまいもごはん
魚のもみじ焼き
油揚げのおひたし
沢煮椀




**********************************

今日は秋を感じる献立です。
魚のもみじ焼きは、すりおろしたにんじん、みそ、さとうなどを混ぜた
みそダレを魚にかけて焼いたものです。
にんじんを入れることで、みそだけのタレよりも、
鮮やかな色になります。
この色が、もみじの色に似ているので、「もみじ焼き」といいます。

また、ごはんはホクホクのさつまいもたっぷりのさつまいもごはん。
「ほどよいあまみ!」「おいしすぎる!」と、
子どもたちは秋の味を楽しんでくれていました。


食材がとれたところ・・・

10/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
鶏肉の梅しそ春巻き
茎わかめのきんぴら
小松菜と豆腐のみそ汁



****************************


今日は朝から曇り空。
雨が降っていた時間もありましたが、
6年生は無事に連合運動会へ出発していきました。


さて、今日の春巻きに使った鶏肉の部位は、「ささみ」です。
「ささみ」は脂肪が少なく、筋肉を作るために必要なたんぱく質が
豊富にふくまれている部分です。

今日は20キロのささみを調理員みんなでほぐしました。
梅肉を入れて酸味があり、しその良い香りがする春巻きで、
子どもたちも「おいしい!!!」とたくさん感想を言ってくれました。
食材がとれたところ・・・

10/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

バターライス
ポークストロガノフ
オリヴィエサラダ
くだもの(りんご)




*****************************


今年の6〜7月に行われたロシアワールドカップ。
日本も決勝トーナメントに進出し、盛り上がりましたね。

今日はそのロシアの料理を給食で紹介しました。
ロシアのストロガノフ家で誕生した、肉料理のビーフストロガノフ。
給食では豚肉を使ったので、ポークストロガノフとして出しました。
飴色にいためた玉ねぎと、たっぷりの豚肉を使って、
コクのあるおいしいポークストロガノフになりました。
子どもたちも、気に入ってくれた様子。
お皿も食缶もきれいになくなっていました。

オリヴィエサラダは、じゃがいもを使ったロシアのサラダ。
ポテトサラダに似ています。
ウインナーも入れたので、野菜が苦手な子も食べられていました。

来月の「世界の料理デー」はどの国の料理が出るでしょうか・・・。
食材がとれたところ・・・

10/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

まめまめおこわ
そぼろ入りたまご焼き
さといものすまし汁
くだもの(なし)





****************************


毎月19日は食育の日です。
さて、21日(日)は十三夜なので、今日の給食は十三夜メニューです。
十三夜とは、中秋の名月といわれる十五夜の次に
美しい月が見られる日として、昔から大切にされてきました。
別名「豆名月」や「栗名月」とも呼ばれ、団子のほかに豆や栗を供えます。
今日のごはんは、ささげと枝豆を入れたまめまめおこわ。
彩もきれいなごはんになりました。

10月はくもり空が多いですが、
今週末の十三夜の夜には、きれいな月が見られるとよいですね。

食材がとれたところ・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31