世田谷区立船橋小学校

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「ものの重さを調べよう」では、先日、身の回りのもので作った100gと同じ重さの粘土玉を予想して作りました。両手を使って重さを比べたり、算数で学習した天秤を作ってみたり、班によって様々な方法で予想しています。
その後は、粘土の形を変えて計測。
重さについて、体感できたようです。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「これがわたしのお気に入り」では、3年生になって取り組んだ作品の中で、気に入っているものの紹介文を書きました。
自分で選んだ作品のことなので、それぞれがうまく紹介する文を書けました。
互いに、書き方や内容のよいところを伝え合っています。
丁寧に伝え合う姿があちこちで見受けられ、来週も続きをやることになりました。

4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『とどけよう命の水』という単元です。
ここでは、東京都の発展に尽くした人々について学習します。
これまで積み重ねてきたように、自分たちで学習問題を考え、計画を立てて進めています。
まとめの手段も自分たちで考え、それに向けて着々と学習しています。

4年 美化委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
美化委員の5年生に、教室の綺麗さについて表彰していただきました。
常に整頓されていて、綺麗な教室だと、落ち着いた生活が送れますね。
これからも整理整頓を意識していきましょう。

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の音楽鑑賞教室に向けて、事前学習がありました。
音楽鑑賞教室に行く目的やマナー、当日の予定などを教えていただきました。
また、プログラムが配布されると、「この曲知ってる!」「今、練習している威風堂々だ!」などと、興味が高まっていました。
また、杉山先生より曲の解説をしていただき、音楽鑑賞教室が楽しみになりましたね。

5年 探鳥会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の探鳥会は、4、5年生が対象でした。
野鳥委員も1年間の活動を通して、探鳥会の運営にも慣れ、スムーズに仕事に取り組んでいました。
今朝は冷たい風が強く吹いており、「見付けられるかな?」「そもそも、いるのかなあ。」と心配していた子どもたちでしたが、目を凝らし一所懸命に観察をしていました。
メジロやムクドリ、ハトなどが見られたようです。

3年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
大道芸人のアキラさんにお越しいただき、技を見せていただいたり、お話を伺ったりしました。
素晴らしい芸の連続に、子どもたちは、最初からずっと大興奮。
大道芸人として、人として大切なお話をしていただきました。
真剣さと楽しさが交わると素晴らしいものが生まれること、
とにかくやってみる、チャレンジしてみることなどをお聞きして、
それぞれがしっかりと心に響いたようでした。
貴重な時間をみんなで過ごせたことに感謝し、これからに繋げていきたいですね。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、1組・4組は社会科見学に行ってきました。
今日は、日産車体の工場見学を通して学んだことや、校外学習において大切なことを振り返りました。
4組では、社会科見学のまとめとしてグループ新聞作りに取り組んでいます。
しおりにメモしたことを基に記事の内容や構成など考え、編集会議を行っています。
また、読み手にとって分かりやすい新聞を目指し、工夫して表現しています。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『トロトロカッチンワールド』という学習をしています。
今日は、みんなで仕上げのポイントを考えながら行いました。
自分の思い描く完成形を目指して、作品作りに取り組みました。

4年 大谷選手のグローブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷選手にいただいたグローブが4年生にも回ってきました!
みんなで順番にグローブをはめてみて、「かっこいい!」「どっちの手につけるんだ?」「このサイン、本物ですか?直筆ですか?」など、ワクワクが止まらない様子でした。
実際に投げたり捕ったりする機会は少ないですが、スポーツに興味をもつ機会になったのではないでしょうか。
大谷選手、ありがとうございました!

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『正多角形と円』の学習です。
これまでに正多角形の定義や作図の仕方について学習しました。
今日は、プログラミングを使って正多角形の作図の仕方を考えました。
「何度曲がればいいのかな。」「曲がるのは左右どっちだ?」などと試行錯誤しながらも、どのように命令を組み合わせれば作図できるのか考えながら取り組みました。
友達と教え合ったり、一人でじっくり考えたり、一人一人に合った方法で学習を進めました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
『跳び箱運動』を行いました。
今日の目標は、開脚跳びができるようになることです。
動画を撮りあったり、分析してアドバイスしあったりと、自分の課題と向き合い、協力して取り組みました。
「できた!」「ずっと跳べなかったのに跳べた!」「手がずれちゃうんだけど、コツ教えて!」など、自分だけでなく、みんなで跳べるようになろうとする姿が印象的でした。これまでの積み重ねの成果ですね!

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『立体』の学習では、ペントミノを使って立方体の展開図を作りました。
11種類の展開図を見つけようと、正方形を動かし、友達と話し合いながら取り組みました。

3年 保健

画像1 画像1 画像2 画像2
養護の先生から学ぶ授業の3回目。
今回は、「身の回りの清潔」について学習しました。
手を洗わずに食パンを触ると〜〜
日にちが経つにつれて、細菌が増殖する実験結果を見せていただき、子どもたちは「え〜〜っ!」と驚きの様子でした。
こまめに手洗いをすることで、感染するリスクを減らせるそうです。
今日は、週末!
上履きもしっかり洗って、清潔を保つことを心がけたいですね。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『正多角形と円』の単元では、「円」の学習に入りました。
今日は、円の直径と円周の長さの関係を調べるために、いろいろなものの長さ測りました。
予想をしたり、協力して測ったり、班の友達と楽しく取り組みました。
次回は、計測した結果から直径と円周の関係について学びを深めていきます。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『つながりに気をつけよう』という単元です。
より分かりやすく伝えるために、自分の今までの文章を見直しました。
一文が長かったり、句読点の付け方が適切ではなかったり、主語と述語が合っていなかったりすると、伝えたいことがなかなか伝わらないことに気がつきました。
これから学習だけでなく、生活の中でも生かしていけるとよいですね。

3年 ENJOY発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
新BOPのみなさんによる発表会がありました。
子どもたちの技はとても素晴らしいもので、観客を笑顔にさせてくれました。
毎日、何度も練習したんだろうな〜、話し合いを重ねたんだろうな〜というのが伝わってきました。
すてきなものを見せてくれて、ありがとう!

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式で演奏する「威風堂々」の練習をしています。
リコーダーや、シンバル、小太鼓、ピアノなど、様々な楽器を使って5年生で合奏します。
それぞれが楽器を選び、熱心に練習をしています。
友達とアドバイスし合ったり、杉山先生に教えていただいたりと、「上達したい!」という気持ちがよく伝わってきました。
全員で合わせてみると、お互いの音をよく聴き、合わせる難しさを実感しますね。
これからどんどん形になっていくのが楽しみです。
また、今日は、楽器のオーディションを行いました。
自分の担当する楽器に自信をもって、今後の練習にも取り組んでいってほしいです。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『もののとけ方』の学習もまとめに入りました。
今回は、単元のまとめとして学習したことを基にグループごとに自由研究を行います。
「ものをとかす実験」や「取り出す実験」など、どんな実験にしようか話し合い、計画を立てています。
自ら調べたいことから問いを見出し、「この条件にしたらどうかな。」「○○も一緒に調べられそうじゃない。」などと、考えたことを積極的に伝え合い、探究的に学びを深めています。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
『立体』の学習では、チームで話し合いながら、工作用紙を使って立方体や直方体を作りました。「切り取る前に設計図書いてみようよ!」「この切り方、ちゃんとした形になるかな?」と、頭の中だけでなく、実際に手を動かして考えました。
完成したときには、自然に拍手が湧き上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

あそび場

ちとふなコミュニティ