ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

4年エコライフ研究所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(木) 4年2組 エコライフ研究所発表会
エコライフ研究所は、4年生の総合的な学習の時間の中でも、環境学習にかかわるもので、東玉川小学校の特色の一つです。2学期から、取材をしたり、自分たちで調べたりしてまとめました。今日は1組の友達や保護者、地域でエコ活動に携わっている方に聞いていただきました。

お客様給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(木)お客様給食会
今日は日ごろお世話になっている地域のみなさんをご招待して、給食の時間に会食会を催しました。招待した学年は、2年生、4年生、5年生の3つの学年です。幼稚園や保育園の先生には成長した姿をお見せすることができました。また、町の行事や学習支援でお世話になったいる人など、しっかり覚えて町で出会ったときに元気なあいさつができると思います。ご来校ありがとうございました。

保健学習3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(火)3年生保健学習
健康な生活の学習で、養護の福岡先生、栄養士の阿久津先生から、栄養・睡眠・運動についてのお話を聞きました。栄養の部分では、本物のご飯や肉、野菜を使って勉強しました。温かいご飯がでてきて、ちょっと興奮気味でしたが、しっかり勉強できました。

4年 校外学習 洗足池

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(月) 4年 洗足池の冬
洗足池の観察も今回で5回目になります。夏や秋のころに見られたものがずいぶんと姿をかくしたり、形を変えたりしています。反対に、冬になると渡り鳥も沢山集まりはじめ、観察のしやすい時期にもなります。
環境学習ボランティアのみなさんには、1年間通じてお世話になりました。ありがとうございました。

1月避難訓練

1月9日(金)不審者対応訓練
この日の避難訓練は、不審者が学校に入ったことを想定しての訓練でした。避難訓練では、地震や火災時の避難方法、不審者侵入時の対応など、様々な条件を想定して実施しています。また、3月にはけむりハウスや消火器の使い方などの体験も実施しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 3年生の小松菜とりの実施について

本日予定されていた3年生の小松菜とりは天候不良のため、取りやめとなりました。今後の予定につきましては、後日担任より連絡いたします。
なお、3年生も本日は通常通り授業公開となります。

新春奥沢地区まつり5

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、奥沢小子どものお店
      東玉川小子どものお店
      ローラーコースター
      魚つりゲーム
 で、にぎわっていました。本校も4年生と5年生が子どものお店をだしました。
 外では、地区委員会担当の「おもちつき」が行われていました。
 
全部は、紹介できませんでしたが、ミニステージでは、奥沢地区吹奏クラブの演奏あり、奥沢中学校生徒会コーナーでは石鹸販売あり・・と地域をあげての楽しいお祭りとなりました。地域の皆様、会場校の奥沢小学校の皆様お世話になりました。

新春奥沢地区まつり4

画像1 画像1 画像2 画像2
 10時15分には、出店販売開始。
今年も、ゴミ減量のためリサイクルステ−ションは大活躍でした。ゴミ分別もしっかりできました。また、昨年度から本校でも教えていただいている傘布からのマイバックも販売されていました。資源を大切にし、自然との共生をめざす奥沢・東玉川地域です。

新春奥沢地区まつり3

画像1 画像1 画像2 画像2
スピードマラソンには、八幡小学校の千葉校長先生や奥沢小学校の波角校長先生も参加しました。千葉先生は、ゆっくりマラソンにも参加したので、終了後は、汗びっしょりでした。東玉川小学校は、副校長が児童管理責任者、男性教員5名が分担して、スピードマラソンとゆっくりマラソンに参加しました。校長はじめ女性教員は一生懸命応援しました。

新春奥沢地区祭まつり2

画像1 画像1 画像2 画像2
スピードマラソンの表彰式の様子です。男子も女子も1位は、東玉川小学校でした。
(男子6年生、女子4年生)若井田教育長より賞状をいただきました。

第27回 新春奥沢地区まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(土)第27回新春奥沢地区まつりが行われました。今回の会場は奥沢小学校です。開会式の前に行われる小学生スピードマラソンは、年々参加者が増え、ゆっくりマラソンとあわせると350名をこえたそうです。
 左側の写真は、開会式の「くすだま」わりの準備をする子どもたちの様子です。
 右側の写真は、パトカーの先導によるゆっくりマラソンがスタート準備をしているところです。この時、すでにスピードマラソンは、終了していました。

感嘆符 インフルエンザに注意

1月15日(木)体調管理に注意しましょう。
1月も半ばを迎え、インフルエンザ流行のきざしが見えてきているようです。東玉川小学校では、少しずつ増えてきている傾向があります。また、登校してきている児童の中にも、体調が思わしくなかったり、せきをしたりする子もいます。
体の具合が変だなと感じたときは、これぐらいなら大丈夫と思っても、ふだんよりほんの少しでもよいで、体を休めたり、控え目にしたりしましょう。体は元気なうちほど、早く体力が回復します。元気になるためにも体力が必要である。

1月15日(木)体調管理に注意しましょう。 1月も半ばを迎え、インフルエンザ流行のきざしが見えてきているようです。東玉川小学校では、少しずつ増えてきている傾向があります。また、登校してきている児童の中にも、体調が思わしくなかったり、せきをしたりする子もいます。 体の具合が変だなと感じたときは、これぐらいなら大丈夫と思っても、ふだんよりほんの少しでもよいで、体を休めたり、控え目にしたりしましょう。体は元気なうちほど、早く体力が回復します。元気になるためにも体力が必要である。 <swa:ContentLink type="doc" item="1482">http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/higa/doc/1482/14204.pdf

地区まつりマラソン受付時間の変更について

1月13日(火)
地区まつりマラソンの受付時間が変更になりました。
受付開始時刻 8時15分
受付終了時刻 8時45分
       →この時刻をすぎると参加できなくなります。
また当日には、保護者の押印がしてある、参加承諾書が必要となります。
印もれで、保護者と連絡が付かない場合には、参加を見合わせていただきます。
事故等の対応の場合もありますので、確実に連絡が取れるようにしておいてください。

1月13日(火) 地区まつりマラソンの受付時間が変更になりました。 受付開始時刻 8時15分 受付終了時刻 8時45分        →この時刻をすぎると参加できなくなります。 また当日には、保護者の押印がしてある、参加承諾書が必要となります。 印もれで、保護者と連絡が付かない場合には、参加を見合わせていただきます。 事故等の対応の場合もありますので、確実に連絡が取れるようにしておいてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="1468">http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/higa/doc/1468/14021.pdf

お台場海浜公園

画像1 画像1 画像2 画像2
レインボーブリッジをバスで渡り(最初の予定では、遊歩道を歩いて渡ることになっていましたが強風のため変更)お台場海浜公園へいきました。砂浜で鬼ごっこをしたり、浜辺で島を作ったりして楽しいひとときを過ごしました。
 帰りのバスの中では、おやつもいただき楽しく充実した一日となりました。子どもたちは「来てよかった」と満足していました。
 奥沢地区社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。

貨幣博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後2時からは、貨幣博物館を見学しました。熱心にメモをとる姿に、引率してくださった奥沢地区社会福祉協議会委員の方々から、「障害者スポーツセンターの見学の時ばかりでなく、常に学んだことをメモにとる習慣がついていてすばらしい」というお褒めの言葉をいただきました。

車椅子バスケ指導者

画像1 画像1 画像2 画像2
 車椅子バスケ指導者は、元パラリンピック日本代表選手(車椅子バスケ)の星さんでした。シュート練習後、ゲームをしましたが、指導者の適切な指導・助言により両チーム接戦となりました。岸田先生の応援にも熱が入っていました。

車椅子バドミントン

画像1 画像1 画像2 画像2
 車椅子バスケットボールの他に車椅子バドミントンも教えていただきました。子供たちは、バトミントンの経験がバスケットよりも少ないらしく、車椅子バドミントンをゲームとして楽しむことは難しかったようです。子どもだけでなく 畝尾先生も参加しました。

車椅子バスケ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食後 車椅子バスケットボールを教えていただきました。本来、健常者が障害者スポーツを体験する場所ではないのですが、昼休みなら・・という特別のご配慮により体験させていただきました。

サウンドテ−ブルテニス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
館内見学後 サウンドテ―ブルテニスを教えていただきました。
左の写真は石井会長が、子どもたちの対戦を見ている様子です。
右の写真は、岸田先生と畝尾先生の対戦を見守る子どもたちです。

小学生福祉体験見学会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(土)奥沢地区社会福祉協議会主催の小学生福祉体験見学会に4年生と一緒に参加しました。参加者は、36名(大人を含む)で、東玉川小学校を8:40に出発しました。3連休の初日で道路が混雑していると思っていたのですが、スムーズに流れていました。
 始めに東京都障害者総合スポ−ツセンタ−へ行きました。スポーツセンター施設見学後障害者スポーツ体験がありました。どの種目も専門インストラクターによる説明及び指導をしていただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究

人格の完成をめざして