ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

6年生とのお別れ給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(金)

今日の3〜4校時は6年生を送る会があり、引き続いて給食の時間は「お別れ給食会」でした。6年生が6人〜8人ずつ、1年生〜5年生のクラスに招かれ、給食を一緒に食べました。


今日の献立は、「ココアパン、チーズジャンボギョウザ、ウインナーと野菜のスープ、ジョア白ぶどう味」。6年2組さんのリクエスト給食ナンバー1に輝いた「ジャンボギョウザ」。今回は、主食がパンなので、ジャンボギョウザの具は、チーズ、カレー粉、ケチャップなどを加えて洋風にしました。ギョウザといえばひき肉が一般的ですが、今日はひき肉ではなく八丈島産の「ムロアジのミンチ」を使いました。野菜もたっぷり入っているので、魚の臭みはなく、ツナのような感じです。

低学年のクラスに招待された6年生は、パンの大きさの違いに驚いていました。写真は6年生の給食です。1〜2年生のパンは約半分ぐらいのサイズです。

たった数年前までは、小さめのパンでさえ食べるのに格闘していたのを思い出していた6年生もいることでしょう。
中学生はさらに栄養量の規定が増えるので、給食のボリュームはさらにアップするでしょうね。給食がある中学校に進む人は、楽しみですね。

3月6日の上緑会中止

本日予定されていた上緑会は雨のため中止します。明日も天気予報は雨から雪のため今後の予定は 後日あらためてお知らせいたします。



卒業を祝う会ー2

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を祝う会が終了し帰りの準備ができた6年生が次々と、低・中学年の時の担任で異動された先生のもとに集まって来ました。サインをいただいたり、お話ししたりと短い時間でしたが、とてもうれしそうでした。

卒業を祝う会ー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(水)
午後2時より、卒業対策委員会主催の卒業を祝う会がありました。
教職員、BOPの先生や元・前PTA会長さん、異動された先生方もお招きいただき保護者の皆様とともに、卒業を間近にした6年生をお祝いしました。
6年生からは、感謝のことばや合奏・合唱の返礼がありました。

6年クラス対抗バスケットボール大会-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目が終わるころ、他の学年の先生たちが集まってきました。教員と選抜チームの交流試合もありました。お母さんたちの声援もあり、白熱した試合になりました。結果は・・8:12で教員チームが勝ちました。

6年クラス対抗バスケットボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(木)
6年生のクラス対抗バスケットボール大会がありました。さすが6年生。先日の5年生に比べ迫力がありました。

縦割り班あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木)
20分休みに縦割り班遊びをしました。
全校の子どもたちが、各班ごとに鬼ごっこや縄跳びなどして楽しく遊んでいました。最後にお世話になった6年生にお礼を言いました。

2年生自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(火)
午後2時より、2年生の自転車安全教室が行われました。
玉川警察署のおまわりさんのやさしいご指導のもと、参加した子どもたちは真剣にお話を聞き練習していました。
 この自転車安全教室に参加すると、3年生からは一人でも自転車で出かけることができます。(2年生までは、保護者の方や大人の人と一緒)

5年生 交流スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(火)
 5・6時間目に5年生の交流スポーツ大会がありました。
例年ですと、6年生とのお別れスポーツ大会として実施してきましたが、年々児童数が増加してきたため、今年は学年別で行いました。5年生は企画運営を学年で行うことで、責任ある立場となる最高学年にむけての自覚を高めました。

環境教育アピール展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(土)〜2月19日(金)に開催された第59回東京都公立学校美術展覧会の環境教育アピールコーナーに本校の児童作品も展示されました。
作品は、夏休み中に行われたエコ委員会主催「古傘を利用したエコバック」と5年生のエコぞうきん、環境ポスターなどです。
「環境のひがたま」・・・2月末には6年生が取り組んだキッズISOの結果の報告があり、全校で取り組んだ世田谷区の「CO2ダイエット宣言」冬2009の報告もありました。地道な取り組みを続けています。

3月2日

画像1 画像1
今日は、黒砂糖食パンにクリームチーズをサンドしたもの、ボルシチ、スパゲッティーバジリコ、牛乳でした。今日は特に残菜が少なく◎な日でした。

最近の給食

カレーライスと杏仁豆腐、揚げパンとミネストローネ、ごはんと四川豆腐などはとても残食が少なく、子どもたちに人気なメニューのようです。

やはり冬はどうしても牛乳が残りがちになるのが、栄養士の悩みです。
低学年の児童は頑張って飲もうとしていますが、高学年になるにつれて「ムリ」と早々に割り切って残してしまうのは残念です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たくさんできるようになったよ!!−1年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で「できるようになったこと発表会」に取り組んだ1年生です。
A 一年間で、できるようになった事を思い出しました。
B 発表したいものを3つ選びました。
C 最終的に1つに絞り、チームを作りました。
D チームで発表の仕方を相談し、挨拶などの役割分担をしました。
E 教えあって練習をしました。
F 体育館でリハーサルをしました。
G 分担して、プログラムや飾りを作りました。
そして、今日。
仕事の分担したり、協力したりしながら会場準備をしました。
少し緊張しながら、最後のリハーサルをしました。
体育館の時計が約束の時間に近づいて、お客様も沢山になりました。

司会の二人が、会を進行しました。みんなも協力して演技しました。
お客様から頂ける、たくさんの拍手が嬉しそうでした。
子どもたちには、かわいい笑顔が弾けていました。

「あめにもまけず」「お人形メヌエット」を全員で披露しました。
1年生から、「ひがたまで作ったへちまたわし」をプレゼントしました。
お客様から、たくさんの嬉しいお言葉がいただけました。

皆さんに見守っていただき、
心も身体も、大きく大きく成長した1年生です。

6年「自分の将来をみつめ、考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(金)
 6年生は、総合的な学習の時間に「自分の将来をみつめ、考えよう」の学習をしています。今日は、実際に職場を見学することで、大人の人が真剣に仕事に取り組む姿をみせていただきました。今回は、17か所の職場で見学を許可してくださり、それぞれのグループの引率には、担任・校長はもとより保護者・学校運営委員の方々のご協力もいただきました。
 見学を終えて帰ってきた子どもたちの話から、どの職場も子どもたちのために、いろいろ配慮してくださったことがわかりました。授業をすすめるにあたり、見学や引率にご協力いただきましたこと心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
                                  校長

集会委員会主催「かくし芸」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(金)
 ひがたま恒例の集会委員会主催「かくし芸」大会(1回目)がありました。絵・マット・とび箱・歌・ピアノなどそれぞれの特技を披露してくれました。年々レベルが上がり見る人たちも楽しみにしています。中には自分で作曲したピアノ曲を演奏してくれる人もいて、びっくりしました。

6年生との会食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(火)より、校長室で6年生との会食が始まっています。1日6人ずつで、3月中旬まで続きます。卒業を間近にした6年生と、中学生になったら・・・・将来の夢・・・小学校生活で一番楽しかったこと・・など、いろいろ話しながら楽しく会食をしています。

卒業遠足その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
僅かに積もった雪を集め楽しんでいるグループもありました。
「絶叫系のアトラクションに挑戦できなかったのは残念」
というのが、子どもたちの感想でしたが、帰りのバスの中でもバスレクを楽しみ、予定時刻より早く全員元気に学校にもどってくることができました。

卒業遠足その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとに計画し楽しみにしていたアトラクションでしたが、天候の関係で挑戦できるものが限られていたのが残念でした。しかし、グループごとに臨機応変に行動し、約束の時刻には全グループが集合場所にもどって来ました。

卒業遠足その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとに写真を撮ってから、アトラクションに挑戦。

卒業遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みぞれの中でお弁当を食べなければならないのかと心配しましたが、室内で食べることができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

学校評価