ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

奥沢中学校卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日(金)
 第62回奥沢中学校卒業証書授与式が行われました。
奥沢中学校の校歌は、斉唱ではなく合唱です。
送ることば、別れのことばの中にある「旅立ちの日に」「空高く」「大地讃頌」「花笑」も美しい歌声に、別れの悲しさがこみあげてきました。
夢と希望を胸に大きくはばたいてください。 
 

地域の方々による読み聞かせ 1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(火)
 本校では、担任・保護者・奥沢図書館・読み聞かせの会・お話たまご・・・等の方々による読み聞かせを年間計画に基づき全校で行っていますが、特に1・2年生は、毎月1回地域の方々にも読み聞かせをしていただいています。今日は、最後の読み聞かせの日となりました。
1年生からは、大型プラントで育てた野菜を、2年生からは感謝のお手紙をさしあげました。来年度もまた、よろしくお願いいたします。

学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月14日(月)
 6時30分より、本年度最後の学校運営委員会を開催しました。
まず、関東地方太平洋沖地震における、本校の状況を報告しました。
そして、以下のような内容で報告・説明・協議をしました。
1、本日の授業と来年度の研究と研究授業計画について
2、学校関係者評価委員会の提言書に基づき作成した改善方策と平成23年度教育課程編成基本方針について
3、世田谷9年教育「和みの学び舎」の教育計画と4月27日(水)の説明会ならびに3校合同学校運営委員会開催について
4、来年度運営委員の委嘱について

研究授業 5年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
3月14日(月)
 5時間目に学校運営委員会主催の研究授業がありました。5年生理科「おもりのふれかた」の学習でした。
本時の学習課題は「ふりこが1往復する時間に何が関係しているのかを調べるための実験計画を立てよう。」です。
一人の教師が、2〜3名の児童の学びをみとり、記録しました。研究協議会では、クラスの一人ひとり全員の学びが、本時のねらいに即して報告されました。講師の鹿毛先生から「年度当初にくらべ、教師の子どもをみとる力は高まっているが、子ども同士の学び合いを深めるためには、更なる発問や板書の工夫が必要である。」というご指導をいただきました。

食べられる事に感謝して・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(水)の給食は計画停電の予定があったため、給食が取りやめになりました。
けれども17日(木)、18日(金)は給食が無事に実施できました。
ただし、17日(木)から23日(水)の給食には牛乳が出ません。
11日に起こった大地震の影響で、牛乳加工工場の損壊や原料乳の調達に支障がでたためです。

牛乳がないと、たんぱく質やカルシウムが不足してしまいますが、なるべくその他の食材で補えるように、献立を一部変更して対応しています。

17日(木)はひじきごはん、ワカサギのから揚げ、みそ汁、ミルクゼリーでした。
残食はとても少なく、ワカサギのから揚げは低学年児童にも大人気でした。

18日(金)はナシゴレン、ウインナーと卵のスープ、パリパリポテトサラダ、ジョアでした。
パリパリポテトサラダは6年生のリクエストで、カレーライスをおさえて堂々第1位に輝いたメニューです。当初は16日に予定していましたが、実施できなかったため、献立を変更して実施しました。このサラダはいつも多めに作っているのですが、全てのクラスで食缶が空っぽになって返ってくるほど東玉川小学校では大人気のメニューです。

また今回ジョアは、給食委員会児童の協力のもと、6年生だけ味をプレーン、ストロベリー、ブルーベリーの中から選べるということにしました。

6年生が東玉川小学校の給食を食べるのも、残りあと2回です。

3月の献立は6年生からのリクエストを取り入れています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月に6年生児童に「最後に食べたい東玉川小学校の給食献立は何ですか?」というアンケート調査を行いました。
そこでリクエストの多かった給食を、3月の献立にはできるだけ取り入れました。


3月4日(金)のお別れ給食会では、6年生全体で第3位にランクインした「ジャンボぎょうざ」を実施しました。

3月9日(水)にはアップルチーズハンバーグ、14日(月)はガーリックトーストをリクエストの中から取り入れました。

6年生の児童からは、「まだ給食は最後じゃないけれど、食べれて良かったです。」という嬉しい感想をもらいました。

緊急 明日、お弁当・水筒を持参してください

・緊急メールでもお知らせしますが、明日3月16日(水)は、計画停電のため、お弁当・水筒持参で登校させてください。
(明日、6時20分から10時まで計画停電が実施される予定です。)

・3月17日(木)より全都で牛乳の提供ができなくなるため、水筒は明日以降も持参させてください。

奥沢地区音楽フェスティバル中止

3月13日(日)に予定されていました第14回奥沢地区音楽フェスティバルは、3月11日(金)の大地震のため中止となりました。

PTA3月総会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)
 PTA3月総会が開催されました。
平成22年度の役員会や各委員会の活動報告がありました。収支決算報告と会計監査結果報告後、平成23年度役員が承認されました。
  

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(水)
 今年度最後の避難訓練がありました。
避難後、全員の煙体験と代表者による消火器訓練を行いました。

つながる命 1年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(火)
 1年生の道徳の授業を参観しました。
「いのちってなんだろう」と聞かれたら、どんなことを思いうかべますか
という問いに
 ・生きていること
 ・みんな一つしかないから大切にする
 ・いろんな人と心がつながっている・・・・等
子どもたちは、次々に答えました。

 「赤ちゃんが生まれるよ」の資料を読んで考えたあと、もうすぐ赤ちゃんが生まれる平尾先生と岡さんのお話を聞きました。そして、赤ちゃんのことや家族のことを考えました。最後に、家族からの手紙を一人一人受け取りました。
 祝福されて生まれてきたことを手紙から感じとった子どもたちは、笑顔にあふれていました。

できるようになったよ発表会 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(月)
 3・4時間目に、1年生の「できるようになったよ発表会」が体育館で行われました。雪が降る寒い日となりましたが、大勢の保護者・地域の皆様に見ていただきました。発表内容は、
1、なわとび 2、ボール 3、とびばこ 4、フラフープ 5、リズムダンス
6、はしる 7、かん字 8、けいさん 9、こま 10、かんさつカード
11、そうじ 12、げき
そして、最後に全員で歌と合奏を披露しました。大きな拍手をいただいて、1年生は喜んでいました。ありがとうございます。
 お世話になった地域の皆様には、大型プラントで育てた野菜を感謝の気持ちといっしょにさしあげました。

せたがやの子 表彰

3月7日(月)
 全校朝会で、せたがやの子(平成22年度 世田谷区児童作文・短作文・詩・俳句作品集)の入選者の紹介をし、賞状をわたしました。
 読書感想文集「ともしび」でも、都出品作品や特選に多くの感想文が選ばれました。「書くことは、考えること」という日頃の学びの成果があらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 読書週間

3月1日から、今年度最後の読書週間が始まっています。校長室前の「図書室からこんにちは」の掲示板には、お薦めの本の紹介と一緒に、図書館クイズコーナーも設けられました。
本が好きな「ひがたま」の子どもたちですが、これからも読書を楽しみ、想像の世界を広げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 あいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(月)
 3月の雨は、子どもたちが登校してくるころには、みぞれに変わりました。
昇降口では、今日も6年生のあいさつ隊が、登校してくる下級生に元気に挨拶をしています。先日の6年生を送る会でも「あいさつを交わすと今日も一日がんばろうという気持ちになります。毎日ありがとうございます。」と下級生から感謝の言葉がありました。
 5年生は、校門とアヒル門に出て挨拶しています。

第9回 上緑会

3月5日(土)
 午後2時より上緑会がありました。
菜の花、ビオラ、パンジーなど春を感じる屋上庭園になりました。
手入れ作業の後は、いつものように、シシトウ、ナス、ピーマン、ブロッコリーなどの種をポットにまいたものを持ち帰っていただきました。
 次回の上緑会は、4月9日です。4月に入りますが、平成22年度上緑会の最終活動日です。
平成23年度の上緑会は、5月から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(金)
 6年生を送る会終了後、お別れ給食会がありました。
1年生から5年生までの10クラスで、6年生を6〜7名お迎えし、楽しく話しながら一緒に食事をしました。献立は、6年生に聞いた「リクエスト給食メニュー」の中でも上位に入ったジャンボぎょうざ、ゆかりごはん、塩ナムル、清見オレンジ、牛乳でした。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(金)
 3・4校時に代表委員会主催「6年生を送る会」がありました。
最初に、お世話になった1年生が6年生を案内して入場しました。
思い出○×インタビュークイズには、6年生が詳しく答えてくれました。
各学年の出し物は、6年生との思い出や感謝の気持ちにあふれたものでした。
6年生の返礼の歌と合奏のあと、代表委員のひきつぎが行われました。
くす玉わりに続き、全校で「君をのせて」を合唱しました。
各学年の出し物の様子は、後日紹介します。

エコ・栽培委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(金)
 エコ・栽培委員会が「ひがたまエコ5カ条とエコキャップ回収」の取り組みについて発表しました。
平成19年度から4年間にわたって取り組んでいます。環境のひがたま(本校の愛称)として定着してきました。
1、動物・植物の世話をしよう
2、ものを大切にしよう
3、水を大切にしよう
4、ごみの分別をしよう
5、電気のむだづかいをやめよう

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(水)
 6年生の卒業を祝う会が開かれました。
低学年、中学年の時にお世話になった先生方も出席してくださいました。
お祝いの言葉、思い出ビデオ、6年生の出し物や歌、合奏、感謝の言葉・・・・
と、楽しいひとときは、瞬く間に過ぎました。
 別れの季節のさみしさをしみじみと感じたひとときでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終 大掃除
3/24 修了式
3/25 卒業証書授与式
3/26 春季休業日