3/19 最後の給食1

今年度最後の給食です。
献立は「赤飯・鶏肉の竜田揚げ・沢煮椀・いちご・牛乳」です。
6年生にとっては小学校での最後の給食、進学先によっては、今日が最後の給食になりまます。6年生の給食の様子と6年生の給食への感想をお届けします。

「私が給食で一番好きなのはあげパンです。カリカリしていて、きな粉が適当な量で、とってもおいしいです。食べると、一口だけ幸せになります!給食が毎日楽しみです。今まで本当にありがとうございました。」
「プールからあがった後の夏野菜カレーは、もう、最高でした。これからも食べ物を大切にしていきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2

3/19 最後の給食2

「私は昔、ものすごく好き嫌いが多く食べ物も全然食べなかったけれど、学校のおいしい給食のおかげで野菜も大好きになったし、クラストップの給食おかわり王です。ありがとうございました。」
「給食は、バラエティー豊かで、とてもおいしいです。私は、3時間目から4時間目の終わりまで、お腹がすくことが多く、給食を早く食べられないかといつも楽しみにしていました。本当にありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 読み聞かせ1

金曜日は、「朝読書」の時間です。
ひがしでは、各クラスごとに、読み聞かせをしてくださる保護者の方々がいらっしゃいます。今日は今年度最後の「朝読書」の時間ですので、多くのクラスで読み聞かせがありました。それぞれのクラスの保護者の方々が工夫をして「読み聞かせ」や「おはなし会」を開いてくださいました。子どもたちは集中して聴いていました。
1年間本当にありがとうございました。4月からもよろしくお願いします。
卒業された保護者の方々は、ぜひ、地域運営学校のDKO(読書活動応援)委員会に入って、今後も子どもたちの読書活動にご協力ください。
各クラスの様子をお届けします。
画像1 画像1

3/16 読み聞かせ2

読み聞かせ2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 読み聞かせ3

読み聞かせ3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 読み聞かせ4

読み聞かせ4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 読み聞かせ5

読み聞かせ5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 「ブラインドウォーク体験」(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に、福祉体験として「ブラインドウォーク」を体験しました。玉川地域社会福祉協議会の方と、地域の民生委員の方々にいらしていただきました。
 まず、視覚障害のある方々の苦労について話していただきました。そして、子どもたちは、アイマスクをして白杖を使って歩き、視覚障害者と介助者の両方の立場を体験しました。
 体験を終えた子どもたちは、「不安で、いつもの階段が長く感じた。」「耳が聞こえても、不安が続いた。白杖だけでなく、側に友達がいることで安心した。」「介助をしていて、言葉の言い表し方が難しかった。」と、両者の立場からの感想を話していました。校内にあまり段差がないことや、手すりに点字があることなど、ユニバーサルデザインに気付く子どもたちもいました。この体験を通して、障害の有無に関わらず、相手の気持ちを考えて行動することが、子どもたちの間でより増えていくことを願っています。(4年 鍛田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 ボランティア大作戦

卒業間近の6年生は、学校のためにできることを話し合い、
「給食の配膳台をピカピカに磨く」
「校舎内をきれいにする」
の2つに決め、ボランティア大作戦として活動を行いました。
細かな部分にまで目を配り、たてわり学級の配膳台磨きや教室周りの清掃を入念に行いました。
感謝の気持ちを込めて、学校のために自主的に活動する6年生はさすが東のリーダーです。
思い出のつまった校舎で過ごせるのもあとわずか。卒業に向けて悔いのない日々を6年生は過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 学級閉鎖のお知らせ(2年3組、3年1組)

2年3組、3年1組はインフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐために、3月15日(木)〜3月18日(日)を学級閉鎖にします。外出等を控え健康管理にご配慮をお願いします。
登校は、3月19日(月)です。
プリントは、配布文書をご覧ください。

3/14 長なわとび

中休みに3年生が先生と一緒に長なわとびに挑戦しています。長なわ十字とびやダブルダッジです。3年生も上手になりました。4年生になっても長なわに挑戦してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 みしまの森学舎児童・生徒会

計画委員の6年生が東深沢中学校に行き、みしまの森学舎児童・生徒会に参加しました。
今年度の活動をふり返るとともに、次年度の活動についての話し合いを行いました。
児童・生徒会も回数を重ね、子どもたちの話し合いも主体的にスムーズに進むようになりました。
今回話し合ったことは次年度に引き継がれます。

年間の活動を通し、児童・生徒会に参加した6年生は中学生と交流することで貴重な体験をすることができました。
次年度も3校の交流がさらに深められるよう取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 おはなし会卒業スペシャル

6校時に6年生は卒業スペシャルとしてDKОの方々を中心に読み聞かせ会を開いていただきました。
照明や音楽で演出を工夫していただき、子どもたちも食い入るように「ゴンダールのやさしい光」のおはなしを聞いていました。
「小学校を卒業しても強く、優しい人に成長していくように」というDKОの方々の気持ちが伝わるようなすてきな一時間でした。また、読み聞かせ終了後には子どもたち一人一人にしおりのプレゼントもいただきました。

卒業式まであとわずか、6年生は残りの日々を大切に過ごしていきます。
DKOの方々ありがとうございました。

6年担任 寺崎 遠藤 山本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 日本語の発表会

1年生の日本語です。1年間学んできた日本語も今日が最終です。そこで、子どもたち一人ずつ発表をしました。「私(ぼく)の好きな日本語は○○○です。聞いてください。」といって、お気に入りの詩や短歌、漢詩などを発表しました。とても聞く態度が良いので、発表する子どもたちもしっかりと発表できました。全員が発表した後は、1年生で習った短歌や俳句、詩、漢詩などを一つ一つ音読しました。クラス全員がお友達の声を聞きながら唱えるので、とってもきれいな音読になりました。心がスーッと気持ちよくなる日本語でした。2年生でも学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 予告なしの避難訓練

今年度最後の避難訓練は、予告なしです。10:10、地震発生の想定で緊急放送です。地震がおさまった後に火災が発生ということで、校庭へ避難しました。校庭で体育をしていた1年生も上手に避難できました。他の学年も整然と校庭へ避難しました。
学校では、月に1回このように避難訓練をしています。その時々の課題は、各クラスで指導しています。子どもたち全員が安全に避難できて当たり前ですから、避難訓練は100点でなければなりません。いつも100点を目指して取り組んでいます。今日は、99点です。あと一歩がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 梅の花

校庭の白梅と紅梅が咲き始めました。紅白でとてもきれいです。
桜はまだですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 今日の給食1

献立は、だし茶漬け・魚(鰆)の西京焼き・ナムル・せとか・牛乳です。
5年生の給食の様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 今日の給食2

今日の給食2
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 表彰状

昨年の3.11から1年が経ちました。今朝の全校朝会では、震災の犠牲となった方々のご冥福をお祈りし、黙祷をしました。その後、今生きていることや当たり前に生活していることへの感謝について話しました。この学年で生活するのも1週間ちょっとです。学校や学年、クラスを大切にしてほしいとも伝えました。
写真の賞状は、東日本大震災の被災地に対して、学校として支援したことへ賞状です。みしまの森学舎「児童・生徒会」での募金活動やおやじの会・PTA震災復興支援プロジェクトの気仙沼市立小泉小学校への支援が評価されました。東深沢小学校全体の表彰です。
ありがとうございました。
画像1 画像1

3/10 新BOPフェスティバル1

今日は新BOPフェスティバルいろいろな遊びがたくさんあって、子どもたちは楽しみます。たくさんの人たちに見守られているひがしの子どもたちは幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

評価規準