3/9 東タイム1

今年最後の東タイムがありました。6年生がリーダーとして活動するのは今日が最後です。
青空の下で子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。6年生はひがしの最高学年として下級生に優しく教え、自分たちも本気で楽しんでいる姿が見られました。
来週の東タイムでは、6年生から5年生がバトンを受け、リーダーとして活動します。みんなで盛り上げて、5年生を支えていきましょう。
6年生の皆さん、これまでどうもありがとう。(算数少人数 岡崎)
                        

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 東タイム2

東タイム2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 算数少人数学習(2年生)1

2年生の3学級の子どもたちが、4月から始まる算数少人数学習に備えて、4つの教室に分かれての学習に臨みました。場所は、2年1組、2組、3組、算数少人数室です。
これまでの算数の時間は、自分の教室での学習がほとんどでした。生活科や特別活動で他の教室で自分のクラス以外のお友達と学習した経験はありますが、算数の学習では、初めてです。普段とは違うお友達、普段とは違う教室での学習に緊張している様子も見られましたが、時間がたつにつれて、積極的に挙手したり、お友達と一緒に考えたりする姿が見られるようになりました。
進級に向けて、様々な準備を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 算数少人数学習(2年生)2

算数少人数学習(2年生)2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 エコクッキング

昨日に引き続き、今日は、5年生の二学級がエコクッキング「エコのみ焼き」の学習をしました。
子どもたちは、講師の先生方のお話を真剣に聴き、学習した生ごみを出さない方法や、水を大切にして、汚さないようにすることなどを意識しながらエコのみ焼きを作ったり、片付けをしたりしました。
試食タイムは、子どもたちの笑顔であふれていました。子どもたちから差し入れをもらった職員室の先生方も笑顔になりました。
2日間にわたって5年生を指導してくださった東京ガスの3人の先生方、とても有意義な体験学習の機会を与えてくださり、心より感謝いたします。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 6年生との会食15

外の陽気のようにとても陽気な会食でした。早く中学生になりたいですか?の質問に、6人とも、小学生でいたいような早く中学生になりたいような、微妙な感じだそうです。
「ごちそうさま」の後に、汚してしまったお盆をきれいに拭いていた男子がいました。おかわりをたくさんするだけあって、片付けも上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 あたたかい1

中休みの遊びの様子です。今日はすっかり春の陽気です。
校庭の紅梅もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 あたたかい2

あたたかい2
先生も子どもたちも遊んでいると暑くなります。半袖で過ごす子どもたちが多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 キャリア教育「夢に向かって」(5・6年生)1

「本物にふれ、学んでほしい」と考え計画しているキャリア教育。今回は、シドニーオリンピック「柔道81キロ級 金メダリスト 瀧本 誠さん」を講師としてお招きし、「夢に向かって」と題し、5・6年生にご指導いただきました。
瀧本さんは、小学校1年生から柔道を始め、試合で勝つごとにもっともっと練習しようと思ったそうです。そして、中学校・高校・大学と順調に柔道に励んだそうです。ところが、誰のために柔道を続けているのか分からなくなり引退されました。しかし、仲間からの励ましで復帰し、ついにオリンピック代表となり、金メダルを獲得されました。
お話の途中で、オリンピックで着用した柔道着を6年生に着させてくださり、柔道着を子どもたちに触らせてくださいました。
「何でも、あきらめたら終わり」「やり通したことが自分への自信となる」そして、「自分が強くなるためには、相手のことを気遣うことも必要」と話してくださいました。とてもすばらしいお話をいただきました。子どもたちの励みになります。
最後に、瀧本さんに柔道の技も披露していただきました。
ご指導いただいた、瀧本さんにこころより感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 キャリア教育「夢に向かって」(5・6年生)2

「夢に向かって」(5・6年生)2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 エコクッキング

東京ガスから3人の講師にいらしていただき「エコクッキング」を行いました。
今回の献立は「エコのみ焼き」。料理を作りながら、生ごみを出さない方法や、水を大切にし汚さないように使うコツを教わりました。
私たちは、普段意識せずに食事をしていますが、食事をするまでに、食べ物を育てる、食べ物を運ぶ、食べ物を売る、食べ物を調理する必要があり、そのためにたくさんのエネルギーが使われることとそのエネルギーを大切に使うことが必要であることを学びました。
地産地消・野菜の旬などについてもお話を伺いました。
 包丁の扱い方、卵の割り方、粉の混ぜ方、汚れの取り方など、調理の基本を確認しながら、グループで協力してふわふわのエコのみ焼きを作りました。作り終わると同時にほとんどの片付けが終わるように声かけがあり、調理・試食・片付けと手際よく活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 サイン集会

今年度最後の「広場」は、集会委員会の5年生が計画・実施した「サイン集会」でした。
これまで、様々なことに中心となって活躍していた6年生に、インをしてもらいながら「ありがとう」の言葉を伝える会です。
校庭のトラックに並んだ6年生の前に、1〜5年生のお友達が行列を作りました。中には、用紙の枠よりも多くの6年生にサインをしてもらっているお友達もいました。
1〜4年生は、学校で6年生に会える日が今日も含めてあと11日です。お互いに声をかけ合ってほしいと思います。
5年生も立派に仕事を引き継いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 警察署見学(3年)

 社会科の「安全なくらしを守る」の学習で玉川警察署に見学に行ってきました。
 「白バイに初めて乗れて楽しかった。」
 「安全に生活できるようにいろいろな工夫をしてくれていることを知りました。」
と感想をもちました。
 体験させていただいたり、お話を聞かせていただいたりして、多くのことを学ぶことができました。玉川警察署の皆さんに感謝いたします。
 「どうして警察官になったんですか?」
の質問に
「人の役に立ちたいからです。」
と話をしてくださいました。もうすぐ4年生になります。子どもたちも学習を通して、人のために行動できるようさらに成長していってほしいです。
(3年担任 高橋佳織)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 感謝の会1

「感謝の会」です。今まで育てていただいた、家族や先生方、主事さん方に感謝する会です。小学校を卒業するという節目にこのような会を行うことで、「節目節目には、さまざまなかかわりをもっていただいた人たちに感謝することが大切。」ということを学びます。
低中学年の時に担任をしてくださった先生方も、かけつけてくださいました。そして、思い出のお話をいただき、子どもたちも保護者も懐かしく思いました。6年生の演奏する「情熱大陸」には感激しました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 感謝の会2

感謝の会2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 感謝の会3

感謝の会3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 感謝の会4

感謝の会4
6年生の担任の先生方です。この3人の先生には一番感謝したいです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31