学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

4年生の図工

4年生の図工の様子です。今日は、「のこぎりの使い方」を学習していました。安全な場所で、安全に気をつけて、のこぎりで木を切っている4年生。一生懸命で楽しそうです。切った木材を利用して、これから作品づくりを行います。子供たちは、アイディアいっぱいの楽しい作品ができあがることを楽しみにしている様子です。「車を作るんだ。」「竜を作ろうと考えています。」と、うれしそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の音楽

2年生が音楽室で、音楽の先生と元気で楽しい授業を行っていました。専科授業の始まりです。4文字の言葉を考えて、リズムに合わせて言葉遊びをしていました。「メッセージ」という歌を元気いっぱいに歌っていました。聴いているだけで、思わず体が軽やかに動き出しそうな2年生の明るい歌声が音楽室いっぱいに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力調査

4月19日、全国学力・学習状況調査が行われています。今回は国(文部科学省)の学力調査です。6年生が一生懸命に国語と算数の問題に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のかけっこ

1年生が体育の時間に、1組・2組合同で直線を走る練習をしていました。みんな一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の時間

6年生の外国語活動の様子です。今日はLesson1「アルファベットに慣れ親しむ」の学習です。先生と支援員の方が子供たちに英語で話しかけ、会話を楽しんだりゲームに取り組んだりしました。今日は新聞記事の中にあるアルファベットを探し、探した数を競っていました。見つけ出したアルファベットの数も英語で伝えます。授業の最後は、「Thank you」とお礼のあいさつを交わし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

20分休み、6年生が児童会室に集合していました。今年度の「なかよし班」の班長さんたちです。今日は、4月21日に行われ「第1回なかよし班活動」の確認をしました。やさしい6年生のリーダーシップが発揮され、今年度も「なかよし班活動」をみんなの力で盛り上げてほしいと願っています。異学年での交流活動は、たくさんの学びにつながります。大切にしていきたい池之上小学校の活動です。
画像1 画像1

1年生も元気に外遊び

4月18日、1週間が始まりました。春のあたたかな陽気が、みんなの元気さを一層パワーアップ。柔らかな日差しが子供たちをやさしく見守ります。1年生もすっかり学校生活に慣れ、元気に外遊びをする姿がたくさん見られるようになりました。6年生と楽しく遊んだり、友達と遊具に挑戦したりと楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も元気に外遊び

1年生のほかにもたくさんの子供たちが遊びに夢中になっています。校庭には、元気いっぱいの子供たちの笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

平成28年度委員会活動がスタートしました。今日は、自分たちの委員会の役割や、学校のために働く意義と仕事内容について委員会ごとに話し合っていました。実際に仕事をしてみる委員会もありました。6年生は5年生にどんな仕事をするのか、何について注意すればいいのか、やさしく教えてあげています。委員会でも、子供たちの学び合いの姿がたくさん見られました。写真は運動会委員会が校庭整備をしている場面と、整美委員会がカメのお世話をしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜4月〜

今年度もまた毎月1回「花を生ける活動」が行われます。お花はワンコインクラブの皆様からご提供いただきます。季節のお花を1年を通して感じることができることは、ほんとうに幸せなことです。毎月、このお花を生ける活動を楽しみにしている子供もいます。今日は、春の花「ガーベラ」「クレマチス」をアレンジメントしました。子供たちが生けたお花が今日も教室を豊かにしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜4月〜

教室に飾られた子供たちのお花の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

1年生の初めての給食の様子です。先生から、給食の準備の仕方や待ち方、配膳の仕方を習い、いよいよ給食です。給食当番もがんばっています。待ち方も立派です。今日からはじまる池之上小学校でのおいしいい給食。みんなうれしそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

4月14日、今年度初めての音楽朝会がありました。6年生が「生命のいぶき」を演奏しました。一人一人が演奏する楽器の音が一つになって、命の畏敬の念をいっぱい感じる心が豊かになるような演奏でした。次に校歌を歌いました。6年生の歌う池之上小学校の校歌。たった一つしかない校歌を大切に思う誇り高い美しい校歌でした。その後、全校みんなで校歌を力いっぱい歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の朝

今日は、朝から雨が降り続いています。かさを差しての登校です。学校に着くと、かさについたしずくを優しく振り払い、ていねいに丸めて止めてから傘立てに入れています。この一連の動作が自然にできる池之上の子供たち。すばらしいです。1年生も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区 学習習得確認調査

4月13日、世田谷区・学習習得確認調査を5・6年生が実施しました。4時間を使って、国語・社会・算数・理科の4教科の学力調査を行いました。この調査結果は、子供たち一人一人の学習に生かしていくとともに、教員が結果をしっかり分析し、授業改善に取り組んでいくことを最大のねらいにしています。この後、「富士の学び舎」の中学校及び4校の小学校で集まり、複数回の会議を行っていきます。
画像1 画像1

定期健康診断 〜視力検査〜

新学期を迎え、定期健康診断も始まりました。今日は視力検査を行いました。これから検査がいくつかあり、保護者の皆様にご協力いただくことも多々あることと思もいます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の約束をしっかり守る子供たち

1年生が姿勢を正して、授業の終わりのあいさつをしています。筆箱を右側に置く約束もしっかり守っています。1年生と2年生が右側を歩いています。今年度の生活目標の重点は「廊下は右側を歩こう」です。写真を見てください。子供たちがしっかり目標を守って頑張っていることがわかります。とても立派な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の図工の様子

2年生の図工の授業の様子です。池之上小学校では、2年生から図工担当の教員が子供たちの指導にあたります。今日は、図工の1時間目です。子供たちは、絵の具や筆の使い方の基礎・基本を学びました。先生から教わった通りに、真剣な態度で絵の具をパレットに出したり、色の調整をしたりしていました。「マヨネーズとソースとおしょうゆを使い分けましょう。」と先生から説明がありました。絵の具の薄め方の濃度を表すそうです。今日は、水をたくさん使い薄めて絵を描くので「しょうゆ」です。子供たちは、「あ〜そうか。わかった。」と新しい発見に意欲いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の図工の様子

図工の先生から筆の使い方を教わると、上手に筆の背を使って、花びらを1枚1枚丁寧に描きました。筆の背を使うと、花びらをぼかかして描くことでき、表情豊かなかわいらしい花がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の図工の様子

初めて習った絵の具を上手に使って花の絵を描くことができました。楽しそうに、そして真剣な表情と立派な態度で絵の具や筆の使い方の学習をする2年生。これからすてきな作品がたくさん生まれることでしょう。2年生の活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30