学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

落ち葉掃き活動

これからしばらくの間、落ち葉掃きの活動が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

11月14日、5年生が社会科見学に行きました。最初の見学先は森永製菓株式会社鶴見工場です。お菓子のできる工程や働く人たちが努力していることなどを、お話を聞いたり映像を見たり、実際に工場の中を見学させていただいたりしながら学習をしました。お昼は近くの三ッ池公園でいただきました。秋の深まりを感じるような紅葉と舞い散る落ち葉の中、みんなおいしそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

午後の見学場所のJFEスチール東日本製鉄所に着きました。製鉄所の様子、鉄や鋼についてお話を聞き、勉強しました。バスで構内を見学したり、鋼板の製造工程を直接見たりします。全員、ヘルメットをかぶり安全に気をつけました。構内は撮影禁止で様子はお伝えできませんが、みんな必死に見たり聞いたりしていました。JFEスチールの皆さんに教えていただいた「ご安全に」というあいさつを元気にして、学校に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

11月12日、土曜授業が行われました。土曜日は、全校の子供たちが一斉に下校します。今日も安全運転呼びかけ隊の皆様にご協力いただき、子供たちの下校を見守りました。地域の皆様、保護者の皆様、そして北沢警察署の皆様、ありがとうございます。子供たちは元気いっぱいに「さよなら」とあいさつを交わしていました。中には「いつもありがとうございます。」とお礼の言葉もあり、地域の皆様からお褒めのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流

11月12日、土曜授業の日、国際高校生の皆さんとの交流活動が行われました。今日の活動の目的は「世界には様々な国があることを知り、多様な文化に興味をもつようになること」「話を聞いたり、一緒に遊んだりして、人と関わることのおもしろさを感じること」の2つです。高校生たちの経験などもたくさん生かしながら、たくさんの国の紹介がありました。小学生のためにゲームやクイズで楽しく学ぶことができるよう工夫もたくさんありました。「グッモーニング!」とあいさつを交わして一緒に教室に向かいました。いよいよ交流活動のはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際高校生との交流

1年生には、オーストラリア・アジア諸国を紹介してくれました。楽しいゲームを取り入れて、子供たちの近くで一緒に考えてくれる高校生たち。1年生も高校生もとてもすてきな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流

2年生には、ウズベキスタン、タイ、ニュージーランド、北アメリカ諸国の紹介をしてくれました。輪になってみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流

3年生には、ハワイ・韓国・ヨーロッパ諸国を紹介してくれました。子供たちも楽しく参加していました。時間が少しあったので、お礼に「まっかな秋」の歌を披露しました。とても上手に歌うことのできた3年生に高校生たちが拍手をおくってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流

4年生には、中国・台湾・香港・南アフリカ諸国について紹介してくれました。クイズで楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流

5年生には、フィリピン・エジプト・アメリカ・東南アジア諸国について、クイズやビンゴゲームなどを取り入れて楽しく紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流

6年生には、アメリカ・メキシコ・韓国・中国・南アフリカ・エチオピアの紹介やクイズ、ゲームなどを行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流

交流活動の時間が終わると、子供たちが校庭に出てきました。帰りの準備をしていた高校生たちと一緒に遊びたくて声をかける子供たち。高校生もやさしく遊び相手になってくれました。鬼ごっこもしてくれました。縄跳びも跳んでくれました。ほほえましい光景が校庭に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流

国際高校の皆さん、たくさん遊んでくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流

楽しい時間もあっという間に過ぎ、お別れの時がやってきました。教室の窓から「さよなら」と声をかける子供たちに、高校生たちも手を振ってこたえてくれました。すてきな交流活動になりました。国際高校の皆さんとは、9月も交流の機会がありました。「リサイクローズ」の取り組み交流です。池之上小学校の子供たち、そしてご家族の皆様のご協力で、古着が3000枚近く集まったそうです。ポスターを届けてくださいました。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンゴラ大使館との交流活動

学校の近隣にあるアンゴラ大使館の皆様にはこれまで様々なことでお世話になり、2年生を中心に交流活動のご協力をいただいてきました。今日は11月11日、アンゴラ国の独立記念日のセレモニーに有志の子供たちが参加させていただきました。アンゴラ国と日本の交流を担いました。アンゴラ国旗のカラーである赤と黄色のすてきな衣装も聞かせていただきました。アンゴラ国の子供たちは日本の半纏を着ています。子供たちはすぐに打ちとけ、互いの国家を教え合ったっりたのく会話を弾ませたり・・・すてきなひとときを経験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンゴラ大使館との交流活動

アンゴラ国と日本の交流のかけ橋として子供たちはがんばりました。互いの国歌を歌います。会場から大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンゴラ大使館との交流活動

アンゴラの音楽はこの国の文化にとって特に重要なものと聞いています。生の演奏と歌に合わせて会場の皆様がリズミカルに踊り始めました。池之上小の子供たちも、臆することなく輪に入って踊ります。言葉はありません。音楽に包まれて、すてきな踊りを見ながら、同じ動きをすることで心が通じ合いました。曲が進むにつれ、今度は子供たちが自分の動きを創り出していきます。そばにいる人にも豊かにコミュニケーションを図り、初めて会った人たちとも手を取り、踊りと音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜11月〜

11月10日、花を生ける活動が行われました。今月のお花は、「バラ」「ユーカリ」です。花や葉の香りを豊かに感じる子供たちもたくさんいました。20分間という短い時間でしたがすてきな空間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜11月〜

水切りもすっかり慣れた手つきです。葉っぱの広がりや花の位置にこだわりながら作品が完成しました。大切に教室に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜11月〜

子供たちが花と対話しながら生けた作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31