学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

あいさつ週間 がんばりました

2月6日から10にまで池之上小学校はあいさつ週間の取り組みを行いました。2月は3年生が門に立ちました。大きな声が学校中に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 がんばりました

あいさつ週間最後の日は、土曜日の公開日でした。保護者の皆様にも大きな声であいさつを発信していました。3年生の子供たちは、この1週間寒い朝の中ではありましたが大きな声と笑顔でがんばりました。これからもあいさつの輪が広がることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンとの交流 〜義足体験を通して〜

2月8日、学校公開初日、5年生の子供たちが義足を体験する学習を行いました。特別ゲストティーチャーとして佐藤圭太選手をお迎えしました。佐藤圭太選手は陸上で大活躍されているアスリートです。2016年、リオパラリンピックの400mリレーで銅メダルを獲得。2017年、世界パラ陸上競技選手権大会400mリレー銅メダル、そのほかにもアジアパラ競技大会 100m 、 200m 、400mリレー金メダルの三冠等で活躍されています。最初の1時間はクラスごとに、義足について教えていただきました。子供たちはとても近い距離でお話をうかがうことができ、心いっぱいで感じる時間になりました。義足を触らせていただくこともできました。重さに驚く子供たち。子供たちの真剣な表情から、深い学びを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンとの交流 〜義足体験を通して〜

佐藤圭太選手のデモンストレーション。義足を巧みに使い軽やかに、そして速く走る姿を見てみんな驚きました。準備体操を入念に行い、いよいよ子供たちの義足体験がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンとの交流 〜義足体験を通して〜

子供たちにとって、とても貴重な体験になりました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンとの交流 〜義足体験を通して〜

佐藤圭太選手から、たくさんのアドバイスもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンとの交流 〜義足体験を通して〜

難しくて、重たくて・・・でも子供たちは何度も義足に挑戦していました。軽やかにジャンプする子供もいました。体験後に感想を聞いてみると、「思っていた以上に重たくて驚きました。義足を取ったときの足の軽さにも驚きました。」「バランスをとるのが難しかったです。」「どんどん歩くことができました。」など感じたままの素直な答えが返ってきました。様々なことを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンとの交流 〜義足体験を通して〜

先生も子供たちと一緒に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンとの交流 〜義足体験を通して〜

4時間目は、1組と2組合同で佐藤圭太選手とスタッフの皆様からお話をうかがいました。義足には3つの種類があることやパラリンピックでの様子などです。子供たちは、お話を真剣に聞き、たくさん質問していました。義足を使うことの意味も一人一人が真剣に考えました。最後に佐藤圭太選手のリオパラリンピックでの活躍のお話もうかがいました。あっという間の1時間、でもたくさんのことを考え、学んだ1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パラリンピアンとの交流 〜義足体験を通して〜

授業の最後にみんなで写真を撮りました。思い出のひとこまです。たくさんのことを教えていただいた佐藤圭太選手とスタッフの皆様に、心を込めてお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パラリンピアンとの交流 〜義足体験を通して〜

お別れの時間・・・佐藤圭太選手が体育館で子供たちを見送ってくださいました。一人一人とハイタッチを交わします。子供たちは「東京パラリンピックでの活躍を応援しています。」「がんばってください。」「今日はありがとうございました。」など、たくさんの言葉でコミュニケーションしていました。中には、自分の思いを質問という形で表している子もいました。その一つ一つにていねいに答えてくださり、ほんとうにありがとうございました。たくさんのことを学んだ1日。子供たちの心の中に、体験活動と佐藤選手のお話、そして選手としての生き方や前向きさがいっぱいいっぱい残ったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の花を生ける活動

2月の花を生ける活動が行われました。2月のお花は、「ラナンキュラス」と「リューココリーネ」「アネモネ」「六条麦」「アオモジ」「ネコヤナギ」です。子供たちが、「なんだか日本的な雰囲気がするな。」と、ネコヤナギを生けながらつぶやいていました。いろいろな気づきがあるのも、この活動のすてきなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の花を生ける活動

子供たちのお花を生ける様子を見ていると、とても手際よく、1年間の成果が伝わってきます。子供たちの工夫ですてきなアレジメントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 〜楽しく学ぼう・ベートーヴェン〜

2月8日、音楽集会が行われました。音楽委員会の企画で、楽しく「べベートーヴェン」のことを学ぶことができました。ベートーヴェンにちなんだ劇やクイズで集会を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間も体力向上

2月8日から3日間の学校公開期間がはじまりました。保護者の皆様が応援してくださる中、子供たちは今日も一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

励まし合いながら体力向上

先週の体育朝会の様子です。ペースランニングがスタートするにあたって全校で、健康にそして安全に走るための共通理解の場をつくりました。準備体操をしっかり行うこと、学年によって走るコースが違うこと、ペースランニングタイムの参加の仕方などを確認しました。いよいよ池之上小学校では、走ることを通して体力向上を進めていきます。朝と中休みの5分間がペースランニングタイムです。ペースランニングの取り組みが子供たちにとって、充実した期間になるよう、みんなで走っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

励まし合いながら体力向上

冷たい空気の朝。みんながんばって走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

励まし合いながら体力向上

5年生がペースランニングの最初の記録を取りました。「がんばれ!」「いいペースだよ。」「ペース保ってね。」「あと1週。」とたくさんの励ましの声が飛び交います。すてきなふわふわ言葉です。その声に励まされるかのように、走る子供たちもほんとうに一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

励まし合いながら体力向上

雪の影響で校庭に水分が多く含まれ、朝方にかけて土が凍ってしまうため、校庭のコンディションが一進一退。それでも少しずつ子供たちが活動できる時間が増えてきました。今日はお天気にも恵まれ、3年生はペースランニングの記録会を行うことができました。一生懸命に走る子供たち。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

励まし合いながら体力向上

一生懸命に走る子供たちももちろん輝いていますが、友達の走りを記録し応援する仲間の存在を大切にするのが池之上小学校のペースランニングの特徴です。一生懸命に友達を見つめる瞳がとてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31