学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

高校生との交流を通した国際理解

高校生の皆さんが1時間の授業をリードしますが、今年度は池之上小学校の子供たちから歌や英語のメッセージなどを発信する時間を大切しました。子供たちの歌を熱心に、ほほえみながら聴いてくれた高校生の皆さん、池之上小学校の子供たちにとって大きな励みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生との交流を通した国際理解

授業が終わったあと、高校生と子供たちの交流の場面がたくさんありました。写真は休み時間の様子です。とてもほほえましい和やかな時間でした。1月の国際高校生との交流は学校公開期間に行われましたので、保護者の皆様からもご感想をたくさんいただきました。「高校生とのふれあいはとても楽しそうで、学びもありすてきな時間です。」「高校生とのコミュニケーションでは子供たちが楽しそうで見ていて笑顔になりました。」「子供たちがグローバルなことに驚きました。」「高校生もとても工夫してきてくれていたようで、とても充実した内容でした。」ほかにもたくさんのご感想をいただきました。ありがとうございました。池之上小学校の特色ある教育活動として、これからも大切につながっていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

2月7日、4年生の子供たちが世田谷美術館に鑑賞教室に出かけました。館内に入ると「よろしくお願いします。」のあいさつをしました。今日は、5〜6名の子供たちに一人の案内の方がついてくださいます。世田谷美術館の貴重な作品を説明してくださ方々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

案内していただく皆さんにしっかりごあいさつしました。詳しいお話をしていただき絵画の見方が豊かになりました。たくさんのすてきな作品を間近に感じながら鑑賞を楽しみました。マナーにも心を配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

下から見上げたり、座ったり、様々な方向から見たり、友達を話し合ったり・・・熱心に鑑賞する子供たちの姿をうれしい気持ちで見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

作品の特徴や作品の見方を教えてくださいました。子供たちも熱心に応えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

作品について丁寧に説明していただきました。時にはクイズを織り交ぜながら楽しむこともできました。みんなで感じた思いを伝え合うこともできました。子供たちが作品が生まれた背景や作品に込められた思いを想像して、友達や案内の方と語り合う姿を見ていると、子供たちの限りない力の大きさをたくさん感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

世田谷美術館の中にある図書館の様子も見学しました。子供たちからリクエストが出て、ゴッホやピカソ、そして今日鑑賞した作品集などを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

外にある大きな作品に触れることもできました。作品の中からチョウチョやスプーンなどを探すお題も出て、子供たちは心から楽しみながら世田谷美術館の作品を鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

子供たちはたくさんの作品を鑑賞し、もっともっと時間がほしいと感想を伝えていました。時間が足りないと思うほど熱心に作品を見つめる子供たちのことを案内をしてくださった方々がほめてくださいました。「一つの作品にも見方や感じ方がそれぞれあること」や「作者の思いになって鑑賞することを学んだ」とすてきな感想を述べる子もいました。「作品だけでなく友達と共有したこの時間も大切してほしい。感じ方の違いがあるからこそ作品の世界が広がる。」そんなお話を世田谷美術館の方がしてくださいました。最後にグループごとにお礼をもう一度伝えました。すてきな1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動を楽しむ子供たち

5年生の体育の授業の様子です。この日はバスケットボールに取り組んでいました。準備運動は、これまでの練習の成果がたくさん現れていました。やることをしっかり理解していて自分たちでどんどん進めていきます。前向きな姿勢が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動を楽しむ子供たち

今日の目標に向かって、グループで練習をしました。チームワークよく練習を進めるグループが多く、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動を楽しむ子供たち

試合がはじまりました。審判を中心に子供たちが集合します。はじまりのあいさつの後は、「よろしくお願いします」の気持ちを込めて握手する子供たち。スポーツマンシップを感じる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動を楽しむ子供たち

審判・掲示・得点も自分たちで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動を楽しむ子供たち

試合後はグループごとに反省の会を開きます。グループで立てた今日の目標について皆で話しました。次に生かしていくための大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界に広めよう 笑顔あふれるあいさつを

2月に入りました。立春の今日は暖かく穏やかな天気に恵まれました。春の訪れを感じるさわやかな朝、3年生の元気なあいさつが飛び交いました。今週は2月のあいさつ週間です。3年生が校門に立ち、全校の子供たちにあいさつを呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界に広めよう 笑顔あふれるあいさつを

3年生が作成したあいさつを広めるための掲示です。「ぼくたち わたしたちで 笑顔あふれるあいさつを 世界中に広めよう」と呼びかけました。3年生の願いがかなうことを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化に触れよう

6年生が音楽の時間に日本の伝統・文化に触れる活動を行いました。箏の体験です。みんな真剣です。美しい日本の音色と調べが音楽室に響き渡りました。日本の伝統的な文化にたくさん触れ、世界に発信していく担い手になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と2年生の学びの交流

1月24日、1年生と2年生の学びの交流活動「わくわくパーティ2」が行われました。2年生にとっては、1年生をお迎えしていろいろなことを教えてあげる活動。1年生にとっては、1年先輩の2年生から教えてもらう活動です。この学び合いは、おもちゃ作りの方法だけを教え合うのではありません。2年生が優しいふわふわを言葉をどのように使うのか、優しい心づかいをどのように見せるのか・・・心弾むような楽しい「わくわくパーティ」から学びます。思いやりある行動を1年生と2年生がお互いに学び合う機会になることを願って計画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と2年生の学びの交流

2年生は1年前の「わくわくパーティ」を思い出しながら優しく1年生に接していました。1年生は教えてもらったことを生かして、2月21日に実施する「新1年生をお迎えするパーティ」の準備に生かしていきます。椅子に座っているのが1年生、2年生はその傍らで一生懸命に自分で学んできたことを教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

給食