学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

3年生社会科見学

世田谷市場では、様々な機器の説明をしていただきました。毎日お仕事している方のプロの技も見せていただきました。最後に子供たちからの質問です。世田谷市場の学習を深めるにふさわしい質問がたくさん出されました。メモも一生懸命にとりました。今日の社会科見学はたくさんの世田谷区のすてき発見ができました。お礼も心を込めて伝えました。3年生は、いつも元気いっぱいのあいさつとたくさんのことを学ぼうとする意欲があふれる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子どもゆうびんきょく

11月7日、2年生が明日から始まる「子どもゆうびんきょく」の準備を行いました。学校で使う郵便番号が書かれたポストをたくさんの場所に設置しました。子供たちの表情を見ていると、これから始まる「子どもゆうびんきょく」の活動への期待感でいっぱいのことがよくわかります。子供たちの意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子どもゆうびんきょく

みんなで力を合わせてポストを学校中に設置しました。いよいよ明日から「子どもゆうびんきょく」の活動がはじまります。2年生は、これまで郵便局を見学したり、手紙がどのように運ばれるかを学んだりしてきました。郵便局の仕事をするうえで必要な準備も行ってきました。学んできたことを生かしながら、仲間と協力して、池之上小学校のみんなが書いた手紙を届けてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の授業の様子

2年生の体育の授業の様子です。学年で合同で行いました。最初に、体全身を使って、強めたり緩めたりしながら「多様な動き」に取り組みました。押し相撲も多様な動きの一つです。ペアを組んで楽しく運動する子供たち。ひねったり押したり引っぱたりしながら運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の授業の様子

友達となかよく、工夫しながら運動できました。笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の授業の様子

次は、ボールを使った運動です。テニスボールに十字を入れ、ふわふわになった小さなボールの投げ方を学習しました。「つかんで」「つつんで」「スナップ!」の合言葉で投げ方のこつをつかんでいきました。遠くに投げるためには、少し上向きに投げることの大切さも知りました。実際に形を作って、投げる練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の授業の様子

先生から教えてもらった投げ方のこつを使って、遠くに投げる練習をしました。みんな真剣です。自分の記録に喜ぶ子供たち。楽しい体育の授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく安全に遊べるように

子供たちが安全に楽しく休み時間を過ごせるようにと、今週から休み時間に、体育館での遊びを増やすことになりました。中休みと昼休みの体育館割り当てを組み直しました。11月5日は1年生の割り当ての日です。1年生は、この時間を学級遊びの時間として思い切り体を動かしました。4つのグループに分かれて、タッチされたグループが力いっぱい体育館を走ります。全力疾走です。みんな笑顔いっぱいです。1年だけの休み時間を楽しみました。1学年分、少なくなった校庭では、子供たちが思いきり体を動かしています。子供たちが安心して遊びに夢中になれるようにと多くの教員が子供たちの安全を見守る体制も見直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく安全に遊べるように

11月6日の中休みの割り当て学年は2年生です。みんなで体育館で遊びました。先生も一緒に子供たちの遊びを見守ります。2年生はスーパードッジボールや鬼ごっこを楽しみました。心からの笑顔で休み時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の朝の子供たち

11月6日、朝の池之上小学校の子供たちの様子です。様々な場で子供たちの活躍する姿が見られました。校庭では落ち葉掃き・・・6年生のあいさつからスタートします。少し大きめのほうきを一生懸命に使って落ち葉を掃く子供たちもいました。門からは子供たちの元気なあいさつが聞こえてきます。教室では、読書活動が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の朝の子供たち

4年生が元気にあいさつ運動に取り組んでいました。活動の終わりには、先生から大きな声で一生懸命にあいさつできて立派だったことへの励ましの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の朝の子供たち

読み聞かせをしていただきました。真剣に聞く子供たち。いつもたくさんの皆様にご協力いただいています。ありがとうございます。高学年は、自分で選んだ本を熱心に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の授業の様子

「よりよいクラスをつくろう」をテーマに「聞くこと・話すこと」に力を育てるためのの学習を行いました。この授業の目標は「話し合いでのそれぞれの役割を果たしながら、自分の考えを理由をはっきりさせて話したり、自分との共通点や相違点を考えながら聞いたりすること」です。子供たちは、話し合の中で、積極的にアイディアを出したり、グループでの話し合いに協力したりしていました。どのグループも、グループとしての話をしっかりまとめ、全体に発表することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の様子

3年生の外国語活動の様子です。「ALPHABET アルファベットとなかよし」という単元を通して、アルファベットの大文字とその読み方に慣れ親しむことを目標にしました。加えて、「持ち物、学校内の表示や物品、地域の標識や看板など、自分の身近な場所で、多くのアルファベットに囲まれて生活していることに気付くこと」「学習を通して、アルファベットへの興味・関心を高め、外国語に触れることを楽しんだり、外国語に進んで触れようとしたりする態度を育てること」を目標にしました。アルファベットの歌を歌ったり、クイズを楽しんだりして学習がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の様子

身の回りにあるアルファベットをクイズ形式で探しました。隠さされた文字に注目しながら、楽しく学びを深めることができました。池之上小学校内にも身近な地域にもたくさんのアルファベットが使われていることに気づきました。みんなで一文字一文字、何度も声に出して発音もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の様子

身の回りのアルファベット探しを行いました。友達と協力して、学習道具や教室にあるものを確認しました。あちらこちらから「Aがあった。」「Kを見つけたよ。」と声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の様子

みんなで一生懸命に探した結果、日常生活の中にたくさんのアルファベットが使われていることに気づきました。見つけたアルファベットは、ワークシートに「○」をつけていきます。みんなの前で発表も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の様子

見つけたアルファベットを発表する時間になりました。身の回りのアルファベットを意欲的に発表しようとする子が多く、活気あふれる授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の様子

授業の最後に振り返りを行いました。今日の1時間の授業を通して「気づいたこと」を子供なりの言葉で書き表していきます。池之上小学校では、この振り返り活動をとても大切にしています。2学期からは振り返りのポイント示すようにしました。こうした振り返りは毎時間、どのクラスも行い、ワークシートをファイリングしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の様子

よりよい授業づくりのために、講師の先生をお招きし、教員も振り返りを行いました。次の授業に導き出した改善点を生かしていきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

給食