夏季水泳教室 前半最終日
夏季水泳教室九日目、前半の最終日です。
先週の七日目より、泳力別のクラスとなり、 今日がその3回目、検定日でもあります。 初級の部では、1年生から5年生までの72名が参加です。 上の級への進級を目指して、検定に挑戦していました。 中級の部は、3,4,5,6年生の21名が参加です。 こちらは、少数ということもあり、正しい泳法のポイントを教わりながら 検定にチャレンジしていました。 最後は、上級の部。3,4,5,6年生の25名が参加です。 検定に加え、25m、50mとクロールや平泳ぎのタイムにも 挑戦していました。 前半9回、猛暑で実施できない日もありましたが、 大勢の子供たちが参加してくれていました。 水泳教室の準備やお子様の健康管理、 ご協力いただき、ありがとうございました。 後半は、8月21日(木)より始まります。 大勢の参加をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季水泳教室 八日目
夏季水泳教室、八日目です。
先週の七日目より、泳力別のクラスとなり、 今日がその2回目です。 上の部では、4,5,6年生の23名が参加です。 水慣れのあとは、25m、50mと時間の限り泳いでいました。 そして、 中の部は、3,4,5,6年生の16名が参加です。 こちらは、より正しい泳法を身に付けられるよう 平泳ぎのキック、クロールの手のかきや息継ぎと ポイントを絞って、繰り返し練習していました。 最後の部は、熱中症指数が危険値を越えたため、 残念ながら、中止となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季水泳指導 7日目![]() ![]() ![]() ![]() 泳力別指導は、昨年度からの取組みです。同じ程度の泳力の子供たちが集まるので、それぞれの児童にあった指導がなされています。 今日の参加は、初級に64名、中級に19名dした。3回目は、気温・熱中症指数が基準を越えたため、中止となってしまいました。 来週は、暑さが少し和らいでほしいです。 夏休み 図書室イベント開催中!『自由研究テーマをみつけよう!』 第2回![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方々が図書ボランティアとしても協力してくださり、図書司書、学校の先生の応援もあり、盛況でした。 今日は、スタンプラリーの問題と、参加証としてもらえる(作れる)しおりを紹介します。 夏季水泳教室 6日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の水泳教室は、1回目の低学年だけとなってしまいました。2回目以降は、気温・熱中症指数が、基準を越えてしまい、中止としました。 プールサイドは、日かげでも気温が36度越えです。息苦しくなるほどの暑さです。 |
|