学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

初登校、1年生 落ち着いて過ごしていました

1年生になって、初めての、
学校への登校が叶いました。
1年生の教室には、
担任の先生に、専科の先生、
さらに、特別支援担当の先生と
3人体制で子供たちを迎えましたが、
初めての学校、始めての教室のはずなのに
落ち着いて、
級友との初学校生活を過ごしていました。
※写真上 1年1組
※写真下 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2

資料配布・回収日、登校してきてくれて、ありがとう!

今年度になって、初めて、
子供たちが教室に入り、着席し
担任の自己紹介から始まり
配布資料の説明を受けたり、
今週の家庭学習のポイントを聞いたりしました。
3密を徹底するため、子供たちひとり一人の話を
聞くことは控えましたが、
それでも学校に子供たちがいて、
それぞれの学級でひとときを過ごす。
なんと有難いことかと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
子供たちが、お互いに学校の中で出会えたことも
嬉しかったように、
その表情から感じ取られました。
保護者の皆さま、
様々な想いがあるなかで、
子供たちを送り出していただき、
ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【ご確認ください】 「資料配布・回収日」の活動内容

通常授業が再開され、全校児童が登校し、活気溢れる学校と
なることを心待ちにし、5月中の「資料配布・回収日」を
児童の健康観察や家庭学習の配布・回収以外に、
以下の活動を予定しています。

○配布する家庭学習のポイント説明、回収した提出物へコメント
 を加えての返却を行います。

○3密(密閉・密集・密接)を避け、時間帯をずらして、
 特別教室や校舎内外の施設の確認をします。 
 ※教室に出入りには、手の消毒・マスク着用を徹底します。

○「資料配布・回収日」の月曜、火曜に、
 スクールカウンセラーを配置します。
 各学級で登校してきた子供たちの様子を観させていただいたり、
 子供たちからの相談等に応えたりします。併せて、
 保護者の皆さまからの電話等での問い合わせにも
 対応いたします。
 ※教育相談室「松の木ルーム」にスクールカウンセラーが
  不在の場合は、留守番電話に連絡先等を残してください。
  部屋に戻り次第、カウンセラーから連絡させていただきます。

○「児童理解のための資料」に載せられなかった情報を
 お聞かせください。
 本日11日、12日で、「児童理解のための資料」は
 回収いたしました。
 この資料に載せられなかったことで、例えば、常備薬の携帯、
 さらに、携帯電話の携行等、担任が把握すべきことを
 連絡帳等の書面でお知らせください。
 ※学校にいる時間が短いため、
  連絡帳の場合は、コピーしてお戻しします。

 教室にいる子供の人数を15名以内に留め、
 「換気の悪い密閉空間」「人が密集する」
 「近距離での会話や発声を行う」という
 3つの状態をつくらないことを基本にマスク着用、
 手の消毒に努めます。
 感染症の懸念から保護者の方がお子さんを指定された
 登校日に休ませる場合は、欠席の扱いにはなりません。
 その際、担任から資料配布・回収の相談をさせていただきます。

資料配布・回収日の持ち帰り荷物の量は

大型連休明け、
昨夜の東京地方の雷雨もあり、
空気が一段と澄み渡り、
遠く丹沢山系や富士山までもがくっきり見て取れます。
来週11日(月)、12日(火)の
資料配布・回収日のお子さんの登校、
どうぞよろしくお願いいたします。
持ち帰る資料は、写真の程度、
ランドセルではなく、手提げで充分間に合うほどです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭”犬走り”新設工事 コンクリートが流し込まれています

先日、
校庭の“犬走り”新設工事が始まったことをお伝えしました。
今日はいよいよ生コンクリートの流し込みです。
鉄筋で枠組みされた中に
コンクリートミキサー車から
生コンクリートが流し込まれています。
作業の方にうかがうと
まる一日で固まるとのこと。
今日一日は、猫が上を歩いたり、
カラスが羽を休めにきたりしないことを
願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学習支援

PTAだより

保健室より

レシピ

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価