学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

今日の「いけしょうTV」(2)

6年生によるいけしょうTV、
本日第2弾は「オリジナル人形劇」。
桃太郎のお話をアレンジした、
とってもおもしろいお話でした。
背景や、登場人物も全部手作りで、
短い時間によく準備ができたと感心しました。
さすが6年生ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「いけしょうTV」(1)

今日は中休みと昼休みの2回
「いけしょうTV」がありました。
本日第1弾は、「イントロクイズ」。
小太鼓やシンバルまで用意して
にぎやかなクイズ番組でした。
教室の子どもたちも
「知ってる〜!」
と手をあげて喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除当番の仕事も始まりました!

昨日から、給食の配膳に給食当番としての仕事が始まった1年生。
今日は、なんと掃除当番もスタート。
担任の先生の後を附いて
ホウキで掃き掃除。
それを見ている子供たちからも、
次は自分がやるぞ!という気持ちが
伝わってきました。
雑巾がけは、1年生も含め、全ての学年で
当面は、行わない予定です。
給食当番、掃除当番と、一生懸命できる1年生、
次は、どんなことをするのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、わかめごはん、魚の立田揚げ、豚汁です。
今週は食器2つまでの献立になっています。

≪産地情報≫
にんじん  茨城
しょうが  熊本
ごぼう   群馬
だいこん  青森
さといも  鹿児島
はくさい  長野
ねぎ    茨城
ぶたにく  茨城
めかじき  静岡


牛乳    北海道、茨城、栃木、群馬、
      埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

1年生 給食当番の仕事を褒められてニッコリ笑顔

今日の献立は、わかめごはん、魚の竜田揚げと豚汁です。
1年生、
昨日から、給食の配膳に給食当番としての仕事が始まりました。

初めての給食当番のはずですが、
てきぱきと役割の仕事ができて、
今日も担任から「当番さんのお仕事のありがとうございます」
と褒めてもらい、ニッコリ笑顔。

「いただきます」をしてからは、
今日も静かに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 初教科 家庭科が始まりました

5年生、この学年になっての初教科。
家庭科が始まりました。
今日は、針と糸を持って、
「玉結び」と「玉止め」
担任の石田先生が、
苦労している子をひとり一人丁寧に観て
実際に自分でやって、手本を見せていました。
得意な子が、友達に教えてあげている姿も
見られました。美しい光景です。
私も小学生の頃は、
家庭科が大好きで、
「玉止め」に挑戦したのですが、
目がしょぼしょぼして、
針の穴に糸を通すのでギブアップ。
5年生は、スススーと通せて、さすがです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日から給食当番もスタート!

今日の献立は、カレーライスとフレンチサラダです。
1年生、
通常の教育活動が始まって2週目。
今日から、給食の配膳に給食当番としての仕事が始まりました。

初めての給食当番のはずですが、
てきぱきと役割の仕事ができて、
今日も担任から「当番さんのお仕事のおかげではやくできましたね」
と褒めてもらい、黒板に“はなまる”を付けてもらいました。

「いただきます」をしてからは、
学校給食といえばのカレーライスを
もくもくと食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 しっかり並び、かっこよく走っていました

1年生、体育着に着替えて、
2回目の校庭体育です。
前の時間に整列の仕方を学んだ1年生、
今日は、先生の号令で
さっと並ぶことができていました。
上手に並べた後は、
真ん中に置いたコーンの周りをぐるりと回って走るかけっこを
しっかり並べた列ごとに挑戦していました。
ひとつひとつ学んだことが次に生かせる1年生、
ぐんぐん成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝は、校内放送で全校朝会を行いました

週の初め、月曜日は、
いつもならば全員集合しての全校朝会。
でも、今朝は、校内放送での全校朝会に切り替えました。
校長から、
「では、話をします。背筋を伸ばしてよい姿勢をしましょう」
と、話始め、
気候の変化、場所の変化、新しい学級と
様々なことが変わり、
そんな中でも、みんなが登校できている素晴らしさと、
気付かないかもしれないけれど、
身体も、心も、疲れてしまうこともあるので、
ときには、身体や心を休め、ゆったりすることも必要
という話をしました。
話を聞いているときの姿勢がとてもよかったこと、
担任の先生から、うれしい報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、カレーライス、コーン入りフレンチサラダです。

≪産地情報≫
にんじん  茨城
たまねぎ  佐賀
キャベツ  茨城
にんにく  香川
セロリー  長野
じゃがいも 長崎
りんご   青森
しょうが  熊本
きゅうり  千葉
ぶたにく  茨城


牛乳    北海道、茨城、栃木、群馬、
      埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

1年生 給食五日目

今日の献立は、ソース焼きそばと大学いもです。
1年生、
通常の教育活動が始まって1週間、
最初のころの緊張感も薄れ始め、
それぞれが自分らしさを出し始めてきたようです。

今日も担任から「今日も準備がはやくできましたね」
と褒めてもらってから
「いただきます」

「いただきます」をしてからも、
もくもく給食を続け、
今日もしっかり完食していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初体育着で初校庭体育

1年生、体育着に着替えて、
初めての校庭体育です。
前に倣えで列をそろえることや
2列、4列の並び方の指導を受け、
その後は、上手に並べた列で
スキップしたり
かけっこしたりと
体育着での体育に
はりきっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金)の給食

本日の給食は、ソース焼きそば、大学いもです。
(給食写真を取り忘れました)

≪産地情報≫
にんじん  埼玉
たまねぎ  佐賀
キャベツ  茨城
もやし   栃木
にら    栃木
さつまいも 茨城
ぶたにく  青森


牛乳    北海道、茨城、栃木、群馬、
      埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

こんなところでアゲハチョウが「さなぎ」になりました!

3年生が育てているアゲハチョウですが、
なんとびっくり!
今日学校へ来ると、
体操着につかまってさなぎになっていました!
体育の授業がありましたが、
その体操着の子は着替えずに、
そっとしておいてくれました。
優しい3年生ですね。
成虫に羽化するまでちょっとまっていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「いけしょうTV」

今日は6年生による「いけしょうTV」の放送日でした。
中休みの時間を使って校内放送しています。
ジェスチャー動物当てクイズや、
ひらがな当てクイズ、
効果音を演奏するためにエレキギターまで用意して
番組を盛り上げていました。
生放送の前は「緊張する〜。」と落ち着かない6年生も
本番が始まると、教育TVのお姉さんのように、
堂々と進行していました。
1年生を楽しませるために取り組んでいる企画ですが、
教室で見ていた1年生はもちろん、
他の学年の子どもたちも喜んで観ていました。
次回の放送が楽しみですね。
6年生の活躍素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「ちょっきんぱっ でかざろう」

1年生の図工です。
はさみを使ってチョッキンパッ
二重、三重に折った色紙に
はさみで切り込みを入れ、
それを開くと、
左右対称の綺麗な模様が出来上がっています。
黒板に出来上がりのイメージや
作業時間が示されているので
安心して取り組んでいる1年生。
好きな色の色紙に、
出来上がりを想像しながらチョッキンパッ
夢中になって取り組んでいる1年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

本校では、2年生から図工の授業は、
専科の上野先生が指導します。
本来ならば、図工室に教室を移しての授業ですが、
今日は、教室での図工 「キラキラ すいぞくかん」。
型紙の画用紙のふちに、クレヨンで色付けし、
それを台紙の上に置いて、
ティッシュで外に向けてこすると
写真のような綺麗な形が浮かび上がります。
「光ってる」
「きれい!」
と、作業をする子供たちから、
喜びと驚きのつぶやきが聞こえてきます。
2年生、専科の先生の図工、
とても楽しめているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 四日目の給食

今日の献立は、三色ピラフと鶏肉のカレー焼きです。
1年生、
担任から「今日も準備がはやくできましたね」
と褒めてもらってから
「いただきます」

「いただきます」をしてからも、
もくもく給食を続け、
ほとんどの子が完食していました。
褒められてからの給食は、
一段と美味しかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、三色ピラフ、とり肉のカレー焼きです。

≪産地情報≫
にんじん 茨城
たまねぎ 佐賀
ピーマン 千葉
にんにく 香川
コーン  北海道
とり肉  宮崎

牛乳   北海道、茨城、栃木、群馬、
     埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

1年生 初めての避難訓練

小学校生活、初めてのことを
次々と経験する1年生。
今日は、大きな地震が発生、その後理科室から出火という
想定の避難訓練を行いました。
地震が起きたら
「落ちてこない」「倒れてこない」場所で、
自分の体を守ること。
教室にいた子供たちは、
担任の指示で、
机の下に身を隠し、上からの落下物から
身を守ることができていました。
これから小学校生活6年間、
60回以上の避難訓練を重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学習支援

PTAだより

保健室より

レシピ

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価