学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

海の親子寄席

今日5年生は、
日本財団 海と日本PROJECTのみなさんによる
「海の親子寄席ぷろじぇくと」の授業がありました。
落語家の「桃月庵 白波さん」と講師の方をお迎えして
楽しく環境問題について学びました。
まずは、オリジナル落語「臨海学校」を披露していただき、
楽しく聴かせていただきました。
その後には、マイクロプラスチックなどの問題について考えました。
「ポイ捨て」という言葉はよく聞く言葉ですが、
ゴミ箱に入りきらないものを無理やり捨てる「ムリ捨て」
などについてもお話いただきました。
そういったプラスティックゴミが海へ流され
海洋汚染につながることや、
ペットボトルは9割がリサイクルのため回収されていますが、
1割は不明だそうです。
1割といっても、1日の本数に換算すると760万本。
これだけたくさんのペットボトルが行方不明であることに驚きました。
魚が捕れなくなり、30年後は大好きなお寿司のうち、
ほとんどのものが食べられなくなるかもしれない。
というお話にも子供たちは驚いていました。
今日の授業をきっかけに、
さらに環境問題についてしっかりと考え行動できる
子供たちになって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、イチゴジャムサンド、カレーシチュー、ツナサラダ、牛乳です。

 《産地情報》
にんにく     青森
にんじん     千葉
たまねぎ     北海道
セロリ      静岡
じゃがいも    長崎
りんご      青森
しょうが     熊本
キャベツ     愛知
きゅうり     群馬
ぶたにく     群馬


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬、
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
1月27日の給食は、麦ごはん、ひじきのふりかけ、鶏肉の照り焼き、じゃこサラダ、みそ汁、牛乳です。

 《産地情報》
しょうが     熊本
にんじん     千葉
だいこん     神奈川
きゅうり     群馬
じゃがいも    長崎
たまねぎ     北海道
えのき      長野
こまつな     東京
とりにく     宮崎

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬、
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

5年生 教師養成塾生の研究授業

5年1組、石田先生の学級に、
教師養成塾生が12月から入っています。
現在は、大学3年生。
大学4年生の9月まで、長―い教育実習を
本校で行い、令和4年度の4月から教壇に立つことを目指します。
今日は、大学から指導教官や東京都教育委員会から指導担当教官
がお見えになり、
1組で国語「言葉について考えよう」の研究授業を観ていただきました。
子供たちと、「複合語」について考えていこうとする一生懸命さが
1組の子供たちに伝わり、
1組の子供たちも、よく考え、よく発言していました。
この積み重ねが将来の先生を創っていくのだと思います。
5年1組の皆さん、ステキな学ぶ姿勢を魅せてくれて、
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お箏の学習

今日4年生はお箏の学習をしました。
太子堂中学校のみなさまにもご協力いただき、
お箏を10面お借りしてくることができました。
本来であれば毎年、ゲストティーチャーを招いて
お箏の学習をしていましたが、
この状況下ですので、音楽専科が指導しました。
正座で良い姿勢になり、
爪をつけ、「さくら」を演奏しました。
いつもの音楽室とはまた雰囲気が違い、
和の雰囲気に包まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、二色あげパン(きな粉、ココア)、すいとん、ぽんかん、牛乳です。

 《産地情報》
にんじん     千葉
だいこん     神奈川
はくさい     兵庫
しめじ      長野
ねぎ       群馬
こまつな     埼玉
ぽんかん     佐賀
ぶたにく     茨城


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬、
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

なかよし班活動

今日の中休みは、なかよし班活動でした。
入口での消毒や
机を拭くための消毒液を含ませた雑巾を持参し
感染症対策を行いながらの活動です。

もうすぐ展覧会が行われます。
その時にペアになった子に
「いいねカード」を渡す予定です。
今日はそのペアを発表し、顔合わせをしました。
仲良くなったペアの子どうしで、プレゼントし合いますので、
鑑賞した作品についての素敵なカードができるといいですね。

今回も班長を中心として、
6年生の皆さんが活動をリードしてくれました。
とっても頼もしかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、雑穀ごはん、鮭の塩焼き、五目きんぴら、みそ汁、牛乳です。今週は学校給食週間です。

 《産地情報》
ごぼう      熊本
にんじん     千葉
もやし      栃木
だいこん     神奈川
ばんのうねぎ   福岡
ぶたにく     茨城
しゃけ      北海道

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬、
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

睦月最終週は、音楽朝会でスタート

1月睦月の最終週、今朝は、音楽朝会。
新型コロナウイルス感染症対策で恒例となった
校内テレビ放送での音楽朝会です。
「ちゃちゃつぼ ちゃつぼ」等の手遊び歌を
手の動作も交えながら、校内テレビで説明し、
教室の子供たちは、歌なしの手遊び歌を楽しんでいました。
コロナ禍の中で、できないからやらないのではなく、
できることを工夫して、実践できている先生方、
池之上小学校の誇りです。

画像1 画像1
画像2 画像2

睦月最終週の6年生 スピーチあいさつ

1月睦月の最終週は、
暖かな日差しが降り注ぐ中で始まりました。
子供たちは、大いに期待していた雪も、ほぼ降ることなく、
空気もしっとりしていて、心地よい朝です。
今朝は、音楽朝会。
その前に、恒例の6年生のスピーチあいさつ、
今朝もひとり一人、よく考えてきたスピーチあいさつを
全校に校内テレビで発信してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会へ向けて着々と

今日は土曜登校日
雨や雪が心配されますが、
子供たちは元気に登校しました。
今日も展覧会へ向けて作品を仕上げたり、
完成した作品に名札を付けたりする学年があり
着々と準備が進んでいます。
展覧会をご参観の際には、
是非子供たちが思い思いに付けた、
作品の題名にもご注目くださいね。

この週末は雪がたくさん降ることも考えられます。
来週月曜日の登校には十分にご注意ください。
よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽「神田ばやしに合わせて、しめ太鼓をたたこう」

音楽の学習では、日本の伝統楽器に触れる活動もしています。
今日は、3年生が、
「神田ばやしに合わせて、しめ太鼓をたたこう」という学習をしていました。
まず、ビデオで神田ばやしの実際を知り、
次に、ばちでその拍子を練習します。
最後は、ふたつしかないしめ太鼓を順番でたたいて、
その音色、感触を楽しんでいました。
コロナウイルス感染症対応での、手指の消毒も心がけ
こんな状況下ですが、できる活動を工夫しながら
体験させています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ゆきだるまをつくろう」

今朝は、子供たちの登校が終わった頃から
小雨が降り始めました。
天気予報では、午後から雪になるかも。
そんな日にピッタリの図工の授業を1年生がしていました。
「ゆきだるまをつくろう」です。
ペットボトルに紙粘土を張り付けて、雪だるまの形を作り、
今日は、そこに家から持ち寄った
ボタンだの、リボンだの、毛糸だのをデコレーションして、
ひとり一人が自分だけの雪だるまを創っていました。
教室に行くと
みんなが「見て!見て!」
「これはね、頭がキラキラなの」などと
説明してくれます。
2月の展覧会では、保護者や地域の方々にもご覧いただき、
子供たちのスノーワールドをいっしょにご堪能ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学

本校には、7種類のクラブがあります。
ゲームクラブ、アウトドア・スポーツクラブ
インドア・スポーツクラブ、料理・手芸クラブ
ミュージッククラブ、科学クラブ、アートクラブです。
今日は3年生が来年度へ向けて、
その7つのクラブを見学しました。
今活動していることを披露したり、
部長さんや上級生のみなさんが
丁寧にどんなクラブかを紹介したりしました。
中にはこんなやりとりも。
料理・手芸クラブ部長「今年は、コロナの関係で料理はできなかったけれど、楽しいクラブですよ。」
3年生「来年は料理はできますか?」
クラブ長「私にはわからないけれど、そうなるとよいですね。」
今年も様々な制限下でクラブを実施しましたが、
令和3年度が始まる4月から、
子供たちが伸び伸びとクラブを楽しめることを祈ります。
3年生のみなさんは、
今日の見学をもとに自分が入るクラブを決められるとよいですね。
楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、パエリア、卵とチーズのふわふわスープ、ジャーマンポテト、牛乳です。

 《産地情報》
たまねぎ     北海道
ピーマン     岩手
赤ピーマン    宮崎
にんじん     千葉
しょうが     熊本
ほうれんそう   東京
じゃがいも    長崎
パセリ      静岡
とりにく     鹿児島

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬、
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

3年生 総合的な学習の時間 「冬のビオトープ」

3年生、総合的な学習の時間です。
ゲストティチャーとして、ビオトープギルドの方が
お越しくださり、
「冬のビオトープで生き物を探そう」という学習をしました。
今朝は、比較的暖かいとはいえ、氷が張ったビオトープを突いて、
虫取り網で水草をすくい上げ、
それをじっくり観察していました。
こんな真冬の時期ですが、
トンボの幼虫ヤゴを見つけたグループもあり、
ふだんは、あまり訪れる機会もなかったビオトープが
子供たちの中でも、関心ごとの上位にランクされました。
新しくできる学校にもビオトープを造る予定です。
子供たちの自然に対する関心、親しみ、
本校の特色ある教育活動として取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究 研究授業

今日の5校時は4年生の算数の研究授業がありました。
今日の問題は「4/5Lの牛乳と3/5Lの牛乳をあわせると何Lになりますか。分数で表しましょう。」です。
初めて分数どうしの計算をすることになり、
子供たちは様々な方法で考えることができました。
最後には「分子どうしを足せばよい。」
ということを子供たちは考えることができました。
学習規律、ノートの取り方も素晴らしく、
講師の立教大学文学部教育学科特任教授
黒澤 俊二先生も
「これだけ素晴らしい子供たちだから、もっと欲張ちゃおうかなぁ」
とおっしゃってくださり、高いレベルでの、
よりよい授業についてたくさんご指導いただきました。
黒澤先生本当にありがとうございました。
今年度最後の研究授業でしたが、
これまでの研究成果を生かし、
素晴らしい授業となりました。
4年生のみなさん、緊張したと思いますが、
大変立派でしたね。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、ぶりのたつたあげ、もやしのごま酢あえ、みそ汁、牛乳です。

 《産地情報》
しょうが     熊本
もやし      栃木
きゅうり     千葉
にんじん     千葉
えのき      長野
ねぎ       群馬
きゃべつ     愛知
こまつな     埼玉
ぶり       宮城

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬、
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

全校集会

今日は集会委員会による全校集会でした。
緊急事態宣言中であることもあり、
今回もTV放送による集会を行いました。
そんな中ですが集会委員の皆さんが工夫して
楽しいクイズの集会を行ってくれました。
展覧会がいよいよ来月の12日に迫ってきました。
作品もどんどん出来上がってきていますので、
その作品を映して、
「この作品は何を表しているでしょう?」
といった問題を出してくれました。
大きな行事への楽しみも増しましたし、
発表の仕方も素晴らしく、
下級生たちの立派なお手本となりました。
集会委員会のみなさん。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大寒中の短なわ跳びタイム

暦の上では、「大寒」を迎え、
1年の中で一番の寒さを感じる頃、
でも、日中は比較的暖かく、
今日の中休みは、2年生、3年生、そして5年生の
なわ跳びタイムでした。
防弾少年団(BTS)の「Dynamite」に乗って
リズミカルに、短なわ跳びを楽しんでいました。
数分跳ぶうちに、薄らと汗が出てくるほどの運動量です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学習支援

PTAだより

保健室より

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価