学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

耳鼻科健診

今日は全学年で耳鼻科検診がありました。
学校医の平山 方俊先生にご来校いただき、
300人以上の児童が診ていただきました。
密にならないように順番と間隔を守り、
おしゃべりをせず、
みんな真剣な顔で検診していただくことができ
大変素晴らしかったです。
平山先生お忙しいところ
また、お足もとが悪い中ご来校いただき
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パエリア、ミネストローネ、メロン、牛乳です。

《産地情報》
にんじん     千葉
たまねぎ     北海道
ピーマン     千葉
赤ピーマン    宮崎
セロリ      長野
かぶ       青森
メロン      茨城
とりにく     青森
ぶたにく     青森
えび       タイ
いか       北海道、青森

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

5年生 図画工作「ジャングルの世界」

5年生、図画工作「ジャングルの世界」の最後の時間です。
今日のねらいは、
「自分の作品をふりかえったり、
 友達の作品のよさを見つけたりする」
です。
子供たちは、
まず、振り返りカードに自分の工夫したこと、
力をいれたことを記入します。
次に、その振り返りカードをもとに、
同じ島の他の子の作品を見合い、
よいことや感心したことを
フセンに書いていきました。
さらに、お互いの作品を見やすくするため、
iPadのロイロノートで自分の作品を写真に収め、
それを提出箱に送っていました。
これが定着すると、お互いの作品を
iPad上で、鑑賞し合えるようになっていくことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鮭のみそマヨネーズ焼き、五目豆、かきたま汁、牛乳です。

《産地情報》
にんじん     千葉
ねぎ       千葉
こまつな     東京
鮭        北海道


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

ヤゴ捕り

今日は天気にも恵まれ、
ヤゴ捕りをすることができました。
2年生は生活科の学習として、
3年生は理科の学習として行いました。
昨年度は水泳の学習がなかったので、
池之上小学校の仮校舎のプールに入ることも初めてでした。
一見何もいなそうな水の中には、
たくさんの生き物がいます。
ヤゴを捕まえて、「ぼく10匹も捕まえた!」
と興奮気味で教えてくれた子もいました。
これから教室で観察をしながら育て、羽化させていきます。

来週にはプール清掃があり、
今年は水泳の学習を実施予定です。
2年ぶりのプールもみんな楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

い・か・の・お・す・し

今日1年生はセーフティー教室があり、
北沢警察署スクールサポーターに
ゲストティーチャーとしてお越しいただきました。

「じぶんのいのちをまもるためのあいことば」
いか…ついていかない
 の…のらない
 お…おおごえをだす
 す…すぐにげる
 し…しらせる
を教えていただきました。

ドラマ仕立ての動画も分かりやすく。
みんな興味深く観て、考えていました。
3枚目の写真にあるプリントを持ち帰りますので
もう一度ご家庭でも安全について
話し合っていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツナピザトースト、マカロニスープ、ビーンズサラダ、牛乳です。

《産地情報》
にんじん     千葉
ピーマン     千葉
にんにく     青森
たまねぎ     北海道
もやし      栃木
セロリ      長野
キャベツ     茨城
ちんげんさい   静岡
きゅうり     群馬
じゃがいも    長崎
ぶたにく     青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、かきあげ丼、もやしのごま酢あえ、みそ汁、牛乳です。

《産地情報》
にんじん     千葉
さつまいも    千葉
みつば      千葉
ねぎ       千葉
たまねぎ     北海道
もやし      栃木
きゅうり     群馬
えのき      長野
こまつな     東京


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

空気は押すと縮むのだろうか?

4年生の理科では、空や水の性質について学習します。
前の時間にはビニール袋に空気を閉じ込めて、
さわったり、パンパンにしたりして、
気付いたことを出し合いました。
そこで生まれた学習問題は、
「空気は押すと縮むのだろうか」です。
それぞれが自分の経験などを根拠にして予想し、
注射器を使って実験をしました。
すると、おもっていた以上の結果に!
ずいぶん体積が小さくなることや、
強く押すと、元にもどろうと
押し返してくる感じがすることが分かりました。
では、水ではどうだろう?
更なる疑問が沸いてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 説明文「こまを楽しむ」

3年生、国語 説明文「こまを楽しむ」の学習です。
前時までに、段落わけや段落同士のつながりを
確かめていた子供たち、
今日は、一段落目の問いに対する答えの記述を
二段落目から七段落目の各段落から見つけていく
学習をしていました。
教科書の文と同じ内容が、
デジタル教科書として大型テレビに映し出され、
「こまの種類」をどんどん出していました。
「こまの種類」は、赤線
「そのこまについて書かれているところは、緑で囲む」
「こまの楽しみ方」は、青線と
どんな仕分けをするかがはっきりしていたので
子供たちは、迷わず探す活動に取り組んでいました。

1年生から全ての学年で、繰り返し「説明文」の学習をします。
こうやって積み重ねていき、論述的な文章力を深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいるルーム 高学年児童のグループ活動

すまいるルーム、
今日は、高学年児童のグループ活動の日。
子ども同士がグループのメンバーや
担当の先生方の点呼をとり、
さあ、活動です。
最初は、「言うこと一緒 やること反対」
コーディネーショントレーニングでも取り入れる運動。
ときには迷うこともありましたが、
迷って間違えても安心していられる雰囲気の中で、
運動を楽しんでいました。
「風船となかよし」では、
相手が捕りやすいように風船を打つ心遣いが見られ、
「アクションカード」では、設問に答えながら
同じグループメンバーのことをさらに知ることができていました。

小集団の中で、このような役割を担うことが
学級での同様の活動のつながります。
自分のペースで、しっかりと進行している姿に
頼もしさを感じました。
すまいるルームで、よい学びを重ねています。

学校には植物がたくさん

以前もお伝えしましたが、
各学年いろいろな植物を育てています。
今日も朝、登校してくるとすぐに、
整美委員の子供たちが花壇に水を上げたり、
低学年の子供たちは、
アサガオやトマトに水をあげたりしていました。
「葉っぱが大きくなった!」
「トマトに小さな実ができたよ。」
毎日どんどん成長していく様子に
みんな興奮気味です。
しっかりと観察もしていて、とても素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 じゃがいも種イモの植え付け

6年生、理科の学習で、光合成について実験をします。
調べる指標になるのは、“じゃがいも”
そこで、遠足に行けなかった昼休み、
6年生有志が、校舎裏庭の6年生花壇に、
じゃがいもの種イモを植え付けました。
土を耕し、
種イモに灰を付け、
間隔をとって植え込みます。
一連の作業でしたが、和気あいあい、
とても楽しそうな植え付けでした。
じゃがいもが収穫できたら、
「池之上産で売り出そうね」
なんて、企みを持っている子も。
光合成と販売、どうなるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お弁当を美味しくいただきました

6年生の昼食。
今日は、高尾山への遠足予定日でしたが、
新型コロナウイルス感染症対応の特別措置法に基づく
緊急事態宣言再延長により、7月1日(木)に延期になりました。
学校は、通常授業でしたが、昼食は、お弁当。
給食も大好きですが、
お弁当は、心が弾みます。
「いただきます」のあいさつで
お家の方々お手製のお弁当を
美味しくいただきました。
保護者の皆さま、
お弁当のご準備、ご用意
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田植え

5年生は総合的な学習の時間に
「日本の何だこれ?ミステリー!(米編)」と称し、
稲を育てる学習をしています。
教室で、種もみから牛乳パックで育てた稲の苗が
田植えに適した大きさに成長したので、
今日中庭の水田に植えました。
牛乳パックから育った苗を取り出すと、
稲の根がびっしりと生えていることにびっくりしたり、
田んぼの土の感触を楽しんだり
とても良い体験ができました。
秋には収穫できるように、
これからみんなで水田を管理しながら育てていきます。
ご協力いただいた、保護者の皆様
ビオトープボランティアの皆様
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ちょっきんぱで あそぼう」

1年生、図工「ちょっきんぱで あそぼう」の学習です。
子供たちは、学習で様々な用具、道具を使っています。
今日の1年生は、“ハサミ”
間違った使い方をしたり、うっかりしたりで、
危険な道具ではありますが、
正しく、上手に使えば、とても便利な道具でもあります。
折り紙を重ねて折り、少し厚くなった紙を切るのは、
簡単ではありませんが、
こんな経験をたくさん重ね、
様々な道具使いに慣れていきます。

教室をのぞくと、
「校長先生、見て、見て」と
できあがった作品を
笑顔といっしょに魅せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 教科「日本語」 論語

6年生、教科「日本語」の学習です。
今年度異動してきた6年生担任、清水先生は、
教科「日本語」のスペシャリスト。

「論語」を題材に、安定感のある授業を展開していました。
それだからでしょう。
「子曰 由 誨女知之乎…」では、
「これって、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」ということ
「子曰 知之者不如好之者 …」では、
「好きこそものの上手なれ」
と子供たちから、さっと手が挙がって、
解釈が交わされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月5月、最終日は、体育朝会で始まりました

皐月5月、最終日は、体育朝会で始まりました。
朝会の前には、6年生児童による朝のあいさつ。
ちょっと緊張した面持ちで、臨んでいました。
体育朝会は、
これから全校で行う体力テストの種目紹介。
反復横跳びだの、
長座体前屈だの、
本校体育部の先生方が前もってビデオに録り、
正しいやり方、間違ったやり方と、
わかりやすく説明してくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豆入りひじきごはん、いかの香味焼き、わかめサラダ、冷凍みかん、牛乳です。

《産地情報》
にんじん     千葉
ねぎ       千葉
しょうが     熊本
ごぼう      熊本
にんにく     青森
きゅうり     群馬
キャベツ     愛知
だいこん     青森
いか       北海道
とりにく     北海道

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2年生 オールイングリッシュで色や数の言い方

2年生、オールイングリッシュで
色や数の言い方に慣れる学習です。
「Let`s start English Lesson!」という担任の第一声に
全員が、グーの挙手で応えて始まりました。

「What number is this?」を何度も繰り返して
数の言い方に慣れていったり、
Activityの「Bingo」で
数の言い方にも、色の言い方にも親しみ、
ゲームを進めたりしていました。

最後は、英語の絵本の読み聞かせもありました。

週末は、数や色について、
「What number? What color?」
と質問攻めになるかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種おしらせ

音楽

入学予定

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価