学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、そぼろごはん、野菜の乾物和え、赤出汁、牛乳です。

  《産地情報》
しょうが     熊本
こまつな     東京
もやし      栃木
にんじん     北海道
ねぎ       栃木
なめこ      山形
とりにく     宮崎

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

3年生 運動会・表現種目「(仮)ルパン・ザ・ファイヤー」

3年生、運動会の表現種目は
「(仮)ルパン・ザ・ファイヤー」
振付の中には、ルパンを思い起こさせるような
バキューンのポーズがあったり、
ハイキックがあったりと
柔らかな動きや、激しい動きが交互に現れる
かなり難しそうな表現です。
兒玉先生が、リズムをとり
加藤先生が、動きを模範で示す。
チームワークよく、練習を重ねています。

画像1 画像1
画像2 画像2

リレー選手、初集合!

今朝の体育朝会で、
運動会の紅白が決まりました。

中休みには、4,5,6年生のリレー選手が
体育館に初集合。
これからの練習日程や、持ち物の確認をしました。

給食の配膳の時間帯のリレー選手の練習が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

まず初めに6年生の児童のあいさつから始まりました。
先日の満月をベランダから観たことや、
9月が今週で終わるので、自分が立てた目標は達成できましたか?
と、問いかけてくれたり、
運動会の練習が始まり、体調には十分に気をつけましょう。
という話をしてくれたりしました。今日のあいさつも大変立派でした。
先日運動会の応援団についてお伝えしましたが、応援団長が決まりました。
今日の体育朝会では、その応援団長2人が、
赤組になるのか、白組になるのか抽選を行いました。
クラスを赤白半分ずつに分け、
1年生から6年生までが縦割りで運動会を行います。
赤組、白組両チームとも頑張ってほしいですね。
最後は代表委員からのお知らせがありました。
東京2020オリンピックのアメリカ選手団のホストタウンだった世田谷区。
その選手団に応援の横断幕を送り、感謝の手紙が届いた。という連絡です。
職員室前にその横断幕を持った選手の写真を掲示しましたので、
ご来校の際にご覧いただけたら幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて、5,6年生係り活動始動!

10月16日の運動会に向けて、
5,6年生の係り活動も動き始めました。
今日の6校時は、その第1回打合せ時間です。
表現種目や、短距離走で、
一人ひとりが自分の目標をもって
練習を重ねていくのと同じように、
運動会の運営役として、それぞれの係り活動で
高学年らしさを発揮し、
池之上の運動会を築いていってくれる
頼もしい5,6年生です。
16日は、こういった場面での活躍にも
大きな声援、励ましの言葉をいただければありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂と遊ぼう

生活科の学習で、砂遊びをしました。
友達と一緒に協力して、
穴を掘ったりトンネルを作ったり、
泥団子を作ったりと、
砂の感触を味わいながら、砂遊びを楽しみました。
着替え用の服の準備や汚れ物の洗濯など、
ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の役割決め

10月16日(土)に実施することになった運動会。
本番へ向けた準備が始まっています。
今日は応援団になった子たちが、
団長、副団長、紅白組旗の役割分担のオーディションを行いました。
実際に「フレー フレー ○組」と声を出したり、
意気込みを述べたりしました。
欠席の児童もいたので本日すべてを決めることができませんでしたが、
運動会当日、選ばれた応援団長を中心に、
応援合戦も盛り上がると思います。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チーズトースト、ポークビーンズ、パンプキンサラダ、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     北海道
じゃがいも    北海道
かぼちゃ     北海道
きゅうり     岩手
パセリ      長野
ぶたにく     茨城

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーライス、大根とひじきのサラダ、なし(あきづき)、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     北海道
じゃがいも    北海道
にんにく     青森
しょうが     熊本
セロリ      長野
りんご      青森
きゅうり     岩手
だいこん     青森
赤ピーマン    高知
ぶたにく     茨城
なし       栃木

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

3年生 音楽・合奏「ゆかいな木きん」

3年生の音楽、
音楽専科の糟谷先生から、
職員室に校内電話がかかってきました。
「担任の兒玉先生に、音楽室に来ていただくよう
伝えてください。」という内容です。
わたしも兒玉先生の後について、音楽室に向かうと
「ゆかいな木きん」の合奏が始まっていました。
一人ひとりのパートがしっかりと音を奏でる力強い合奏でした。
兒玉先生からは、
「みんなの力が合わさって、すてきな演奏でしたね。」と
笑顔のコメントをいただいていました。
兒玉先生とわたしでアンコールコール、
もう一度、「ゆかいな木きん」を聴かせてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の全国交通安全運動

秋の全国交通安全運動が、
9月21日(火曜)から同月30日(木曜)までの
10日間の日程で行われています。
井の頭線池ノ上駅近くの通学路交差点では、
北沢1丁目町会の方々が、
子供たちの登校時間帯に合わせて、
登校時の見守りをしてくださっていました。
子供たちの登下校、
地域や保護者の方々が、温かな眼差しで
見守ってくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、初めての彫刻刀

4年生の図工、
初めて彫刻刀を使って、版画板を削っています。
正しく使えば、思いどおりの図柄が彫り込めます。
でも、慣れないうちは、慎重に慎重に
彫り進めていました。
みんなが慎重になっているので、
おしゃべり声も全く聞こえず、
わたしが見ているのも気付かないほどでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念日集会(2)

開校記念日集会のクイズは続きます。

校歌の○○○の部分の歌詞は?
先生方の数は? 
校長先生の名前は?
校章に使われている花の名前は?
前の校舎にあって、今の校舎にない部屋は?
などのクイズを楽しみました。

代表委員会のみなさんからは、
1学期の靴をそろえる運動を頑張ったクラスに
金メダルをプレゼントします。というお知らせがありました。
それぞれの委員会の子供たちが工夫して取り組んでいて、
素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念日集会(1)

会に先立ち6年生のあいさつでは、「今日は15夜ですね。」
と話がありました。昨日もきれいに見えたお月様。
今日も見られるといいですね。
あいさつしてくれる6年生、どの子も立派で素晴らしいです。

池之上小学校は今日開校記念日です。81歳になりました。
集会委員の子たちが、今年も楽しいクイズを考えてくれました。
池之上小学校のキャラクターの名前は?
A:マッピーくん。
みなさん知っていましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、赤飯、鶏肉のからあげ、野菜のひとしお、祝い汁、りんごジュースです。池之上小学校の開校記念日お祝いメニューです。また、十五夜も今夜のため、お月見団子に見立て、祝い汁にうずら卵を入れました。

  《産地情報》
にんじん     北海道
しょうが     熊本
キャベツ     群馬
きゅうり     福島
みょうが     千葉
はくさい     長野
ねぎ       青森
こまつな     東京
とりにく     青森、宮崎


3年生 「音をつたえよう」

理科の「音をつたえよう」という単元で、
音と振動の関係について学習しました。
第一時では、様々な楽器に触れ、音を出す中で、
「音を鳴らすと、楽器がふるえていた。」
「大きな音だと耳が痛くなる。」
「トーンチャイムの下を触りながらだと音が出ない。」
などたくさんの気付きを発見しました。

その気付きから、
「音の大きさによって振動の大きさは変わるのか?」
「振動を止めると、音も止まるのか?」
という学習問題を立て、第二時、第三時と、
解決するための実験を行いました。

タンバリンの上にビーズを置いて、振動の大きさを調べたり、
糸電話で音と振動の関係を調べたりしました。
子どもたちもとても楽しそうに実験を行い、
実験で分かったことをもとに、
問題解決していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の委員会活動

9月3日から10日まで分散登校でしたので、
全員がそろわず、委員会活動ができませんでした。
今日は、ようやくできた9月の委員会活動日です。
それぞれの委員会では、1学期の活動を振り返ったり、
2学期のめあてや計画を話し合ったりしました。
図書員会では、10月5日から始まる
世田谷文学館のポスター作り。
代表委員会ではあいさつ運動の総括や
先日お伝えした、古着の回収などについて話し合いました。
富士の学び舎マスコットキャラクター
「あいさつ富士太郎」の池之上小学校での活用方法は、
他の学び舎の先生方も「参考になります。」
とおっしゃっていました。池小発信の取組が広がり、
富士の学び舎の活動がより良いものになっていくと嬉しいですね。
今晩から明日にかけて台風の接近も予想されます。
十分に気を付けてお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、すき焼き丼、わかめサラダ、味噌汁、牛乳です。
今日のお味噌汁には、サツマイモが入っています。
サツマイモの旬を迎え、今からが一番美味しい時期です。
加熱することにより、甘みがグーンと増します。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     北海道
ネギ       栃木
春菊       岩手
キャベツ     群馬
きゅうり     岩手
大根       岩手
モヤシ      栃木
サツマイモ    茨城
小松菜      東京
ぶたにく     茨城


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

画像2 画像2

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セルフウインナーサンド、白いんげんの田舎風スープ、りんご(サンつがる)、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     北海道
じゃがいも    北海道
キャベツ     群馬
にんにく     青森
りんご      青森
ぶたにく     茨城


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

5年生「花粉の観察」

5年生のこれまで理科の学習では、
昆虫やメダカなどの誕生や、
植物の発芽や成長の学習をしてきました。
卵を産んで育つ生き物があり、植物は種子から成長する。
では、植物の種子はどのようにできるのだろうか?
という疑問をもちました。
花の観察をすると、どの花にも花粉があるようです。
新しい双眼顕微鏡も使い、観察するために持ってきた
様々な花を観察しました。
オンラインの児童にもタブレットのカメラを使って、
顕微鏡の映像を送ることができました。
これからも観察や実験を続け、問題を解決していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

運動会

学校だより

各種おしらせ

音楽

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価