学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

5年生 和太鼓体験教室

文化庁の文化芸術による子供育成総合事業(芸術家の派遣事業)の「和太鼓体験教室」に参加しました。
講師には、和太鼓奏者(東京打撃団・暁天)の露木一博さんをはじめスタッフの皆様、本事業のコーディネーターの皆様をお迎えして行いました。
長胴太鼓・桶太鼓・締太鼓を叩き比べました。太鼓の音の違いに気付いたり、リズムを揃えて音を出したり、、、。
講師の先生方の演奏にも子供達は魅了されていました。とても貴重な経験をさせていただきました。講師の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、セルフフィッシュサンド、ツナコーンポテト、白いんげんの田舎風スープ、牛乳です。1年生は給食室でパンに魚(ホキ)とキャベツを挟み、フィッシュサンドにしています。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
じゃがいも    北海道
にんじん     茨城
キャベツ     愛知
パセリ      静岡
にんにく     青森
しめじ      長野
とりにく     岩手
ホキ       ニュージーランド

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

5年生 国語 椋鳩十著「大造じいさんとガン」

5年生 国語 椋鳩十著「大造じいさんとガン」の学習です。
登場人物の心情を叙述に即して
読み取る学習を積み重ねてきた子供たち。
この題材でも、
大造じいさんとガンの心情を
その時々のできごとから読み取ろうとしていました。
オンライン学習の子供たちも
学級での話し合いに参加し、
オンライン学習組が相談した読み取りを
教室のみんなに返す、そんな様子も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間「世界のお仕事知ってQ」

総合的な学習の時間「世界のお仕事知ってQ」
今日のゲストティーチャーは、保護者の原田由佳さんです。2組の教室で話していただき、1組はzoomで参加しました。
ダンサーからボイストレーナーへ、そして作詞作曲、ライブの企画、会社設立…とやりたいことを次々形にして生き生きと活躍されている姿は子供達の目にも「かっこいい」と映りました。「言葉を大切にしてほしい」「1日の中で自分がしたいことをどれだけやれているか」。これからの生き方のヒントになる言葉をたくさんいただきました。
そして!!子供たちから集めた言葉で、卒業ソングを作ってくださることになりました。すごく楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工 「この木にさくらがさいたら」

先週の図工の時間に、校庭にある木を見に行きました。まだ桜が咲いていない、葉っぱも少ない木々を見ながら、木の形や色、表面のかんじを観察して絵をかきました。
そして、「この木にさくらがさいたら、どんなかんじになるかな?来週の図工の時間には、野菜のスタンプを使って満開のさくらをあらわそうね」と予告をして、またご家庭の方に、野菜の断面を用意してもらうことをお願いして先週は終わりました。

 そして今日の授業、どれくらい野菜持ってきてくれるかな?と実は半分ドキドキしていました。ですがこのようなコロナの状況下にもかかわらず多くの子が、とてもうれしそうに野菜を持ってきてくれました。それだけでこちらまでうれしい気持ちになりました。またこの授業は1年に一度の「英語でやる図工」の時間だったので、さらにドキドキワクワクしながらスタートしました。
すると、おうちから持ってきた野菜を大事そうにうれしそうに、自分の作品にスタンプしていく姿から、こちらまでさらにうれしくなってきました。一足早く図工室に春がやってきたような、春いっぱいのすてきな作品ができあがりました。保護者の皆様にはお忙しい中でたくさんの野菜を準備してくださり、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今日は2月2回目の
安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
警視庁のマスコットキャラクターピーポくんの歌を
「ピーポ―ピーポーピーポくん」
と口ずさみながら歩いている子もいて
「こども110番の家」について
周知や意識が高まってきていると感じます。
これからも登下校の安全を守るために
指導や活動をしっかりと行っていきます。
本日も、北沢警察署、地域、保護者の皆様に
たくさんお集まりいただき、
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティナポリタン、マセドアンサラダ、フルーツポンチ、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
じゃがいも    北海道
にんじん     茨城
ピーマン     高知
きゅうり     宮崎
ぶたにく     茨城

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

6年生 国語 立松和平著「海の命」

6年生 国語 立松和平著「海の命」の学習です。
「人はいかに生きるべきか」
「自然や社会に対して人はどうあるべきか」を一貫して問い続けた
立松和平氏の原点ともいえる作品を
子供たちは読み深めていました。
みんなで一斉に一つ一つの学習課題を解決するのではなく、
いくつかの課題に対して、
まず自分の読み取りを明確にし、
それを3、4名のグループ内で交流し、
さらに、学級全体へと広げるスタイルをとっていました。
主人公太一とその父、さらに与吉じいさという登場人物3人の関係から
「人間と自然の共生」という点で捉えている子
あるいは「一人の人間の成長」という点を読み深めていこうとする子、
といくつかの視点があり、
これらがこれからどのように学級全体で共有されていくのかが、
楽しみな学びをみんなが味わっているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、のりの佃煮、さわらのねぎ塩焼き、菜種和え、さつまいものみそ汁、牛乳です。

  《産地情報》
ねぎ       千葉
ほうれんそう   千葉
さつまいも    千葉
もやし      栃木
こまつな     東京
さわら      韓国
こめ       新潟

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

3年生、国語、説明文「ありの行列」

3年生、国語、説明文「ありの行列」の学習です。
1.みんなで通読
2.ワークシートに自分の考えを書く
3.ワークシートをもとに自分の考えを発表する
4.友達の発表と自分の考えを比べながら
感想をもつ
という一連の流れをみんながしっかり理解できていて
誰もが2のワークシート記入では、
所定の時間を延長するほど
ワークシートへ考えをまとめていました。
友達の考えを聞く姿勢もできていて、
学習のルールが身に付き、
安心して学び合う様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間「お仕事 知ってQ!」

6年生
総合的な学習の時間で、「お仕事 知ってQ!」の
学習を始めました。
今日のゲストティーチャーは、
本校のスクールサポートスタッフで
元銀行で勤務されていた宮澤さんです。
2組の教室では、子供たちと対面でお話くださり、
1組の教室では、その2組の様子を中継し
同時に伝えてくださいました。
さらに、オンライン学習を選択している子供たちにも
そのまま配信していました。
ある顧客の方の資産運用にかかわり、
大きく増やし、フランスのシャトーを購入した事例など
銀行員の仕事の醍醐味を伝えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本当に磁石になったの?

3年生は理科「磁石のはたらき」を学習しています。
これまでの実験の中で、磁石に引きつけられた釘が、
磁石から外しても、磁石のようになっている!
と気付き、今日はそのことを確かめました。
〇S極、N極がある。
〇同じ極どうしを近づけてしりぞけ合えば磁石なっている。
〇鉄を引きつければ磁石だ。
〇くぎとくぎの間に鉄でないものを挟んでも引きつけたら磁石だ。
これらのことを予想して、実験をしました。
予想の通りの結果が出て「やっぱり磁石の性質になった!」と
論理的に確かめることができました。
鉄が磁石になる不思議な現象にびっくりしていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生外国語の授業

今日のテーマは Color and shapes
色のカードや、絵本の読み聞かせをしながら
色や形の言い方を覚えていきます。
そして、今日はバレンタインデーなので、
折り紙を切ったいろいろな色や形の飾りを使いカードを作りました。
更にカードに貼る形を配る時に
What’s do you want? と担任が聞くと、
一生懸命にGreen square please.などと、
英語で答えようとしていて素晴らしいと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

まずは6年生の児童の挨拶です。
今日はバレンタインデー、いつもお世話になっている人にチョコを渡すのはいかがでしょうか。
という話や、北京オリンピックが始まりました。みなさんは楽しみにしている競技はありますか?
などの話を立派にしてくれました。
校長先生からは、北京オリンピックの話題。
メダルを取れた人も取れなかった人も日本人として素晴らしく、誇りに思います。
他の国の人達とハイタッチをしたり、ハグをしたり、平和の中で交流ができてオリンピックは素晴らしいものだと思います。パラリンピックでも、日本の選手や世界の選手を応援しましょう。
などの話がありました。
本校でも、バスケットボールの都の大会で3位、銅メダルに輝いたチームの表彰をしました。
2年生からは「子ども郵便局」の紹介。
素敵な手紙が行き来し合うことを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、算数「1000より大きな数」

2年生、算数「1000より大きな数」の学習です。
授業の初めに大型テレビの画面に登場したのは、
イワシの大群!
佐々木先生の「何匹いるかな」に
「1000匹ぐらい」
「数えられない!」と子供たちが答えていきます。
「それでは、並べてみますね」と登場したのが
前時の学習までに勉強した“アレイ図”
とってもたくさんな○を
どう工夫して数えていくかを
ひとり一人が一生懸命考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、三色ピラフ、ミネストローネ、ブラウニー、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     茨城
たまねぎ     北海道
セロリ      静岡
かぶ       千葉
とりにく     青森
ぶたにく     青森
こめ       新潟

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2年生音楽「リモートの子も一緒にわらべうた遊び」

1月から2年生の音楽の授業の冒頭ではわらべ歌遊びをしています。
感染症対策のため、みんなで歌いながら行うことはできませんが、音楽に合わせて楽しく取り組んでいます。
リモートで参加している児童もこの時はテレビ画面に映して、クラス全体で楽しみます。
どちらの手に物を隠したか当てるわらべ歌「おてぶしてぶし」では、リモートで参加している子に教師役を代わってもらい、みんなで楽しみました。

感染症対策を行いつつ「音楽が楽しい」「友達と関わることが楽しい」と感じられるよう、工夫して音楽の授業を行なっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の避難訓練 給食終了直後に大きな地震発生

2月の避難訓練を行いました。
今日の想定は、給食直後に地震発生。
私がいた3階では、
「大きな地震で揺れています」とアナウンスがあると、
体の大きな高学年が
さっと机の下に、体をもぐらせて
落ちてくるもの、倒れてくるものから身を守る
姿勢がとれていました。
また、階段で出会った子は、
とっさに窓から離れた場所に身をかがめ、
腕で頭を抱えていました。
こういった行動が、
自分の命を守り、
さらにそのことで周りの人の命も守ることになります。
今日の避難訓練も、それらの様子が見られる
しっかりとした出来栄えでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー豆腐丼、大根とひじきのサラダ、せとか、牛乳です。
今日の果物は、「せとか」です。
年明け以降に店頭に並ぶ、「はるみ」「不知火(デコポン)」とともに
人気の柑橘です。皮が薄く、ジューシーで甘く、オレンジに似ています。
  《産地情報》
ニンニク     青森
生姜       熊本
ねぎ       千葉
にんじん     茨城
大根       神奈川
きゅうり     千葉
赤ピーマン    宮崎
せとか      愛媛
牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

安全運転呼びかけ隊

今日は2月の安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
子どもたちは比較的落ち着いて、
安全に下校することができていました。
北沢警察、代沢町づくりセンター、
池之上青少年交流センター、保護者、地域の皆様
子どもたちのために本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運動会

学校だより

各種おしらせ

保健室より

音楽

入学予定

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価

令和3年度 学校評価