学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

6年生 総合的な学習の時間「世界のお仕事知ってQ」

6年生 総合的な学習の時間「世界のお仕事知ってQ」
今日は2人のゲストティーチャーをお招きしました。
アナウンサーの仕事についてのお話と、
臨床心理士についてのお話でした。

地域の方からアナウンサーについて話していただきました。
アナウンサーの仕事は「話すこと」だと思っていましたが、
実は「さまざまな立場の人から話を聞くこと」が
大切な仕事なのだそうです。
人々が必要としている情報を正しく集め、
わかりやすく伝えることを目指していらっしゃるそうです。
その地域の生活を知るために、
実際に体験するという取材方法もあるそうです。

普段お世話になっているスクールカウンセラーの山口先生。
臨床心理士という資格が必要なお仕事です。
「対人援助職」の一つで、人を助けることをしながら、
相手から元気になるパワーをもらえることが
やりがいの一つだとおっしゃっていました。
実は、初めからカウンセラーを目指していたわけではなく、
転職の際に魅力を感じ、勉強を始めたそうです。

今将来の夢が決まっていないことに
不安を抱いている人もいると思いますが、
こんなお話を聞くと、
焦らず目の前のことを頑張ればいいんだなと
感じた人もいると思います。

お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 わたしたちのお店やさん

2月のすくすくタイムでは
ゲームを通して友達と協力することを体験しました。

各グループに白地図が配られ
どこに何のお店があるのかを考えるゲームです。
情報カードが一人ずつに渡され
そこに書かれていることがヒントになります。
自分に配られた情報カードは人に見せることができず
話し合いで答えに辿り着きます。
最初はどのグループも苦戦していましたが
「こうするといいんじゃない?」など
お互いに意見を出し合い工夫していました。

ゲーム後の感想では
「一人だけが意見を言うのではなく
みんなで協力して意見を出し合うことが大切だった。」
など、友達と協力することの大切さを
改めて感じる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鮭ごはん、生揚げのそぼろあんかけ、春菊入りおひたし、みかん、牛乳です。

  《産地情報》
玉ねぎ      北海道
にんじん     茨城
しょうが     熊本
もやし      栃木
こまつな     東京
みかん      福岡
しゅんぎく    千葉
とりにく     宮崎

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

6年生 総合的な学習の時間「世界のお仕事知ってQ」

6年生 総合的な学習の時間「世界のお仕事知ってQ」
今日も保護者の方をゲストティーチャーに招いて、
お仕事についてお話していただきました。
1クラスは対面で、もう1クラスはzoomでの授業です。
歯科医師の志賀口宜子さん、保育士の高木桃子さん
お二人とも、大変なことも多いお仕事にもかかわらず、
人とのかかわりを楽しいと感じながら
生き生きと働かれていることが印象的でした。
日々進化する医学について、学び続けているとおっしゃる志賀口さん。
責任とやりがいのある仕事だと、誇りをもっていらっしゃることが
伝わってきました。
働きながら勉強し、国家資格を取って保育士に転職された高木さん。
「将来がまだわからない今、やってみたいことにチャレンジし、
やり始めたら少し続けてみるといいですね。」とメッセージをいただきました。
お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 磁石の性質を使ったおもちゃ

理科で学習した磁石の性質を使って
おもちゃ作りをしました。
「磁石は鉄を引きつける」
「同じ極同士は退け合い、違う極同士は引きつけ合う」
「離れていても引きつける」
という性質を思い出しながら作成しました。

北京オリンピックに合わせ
板の上の羽生結弦を磁石で動かし
フィギアスケートを表現している児童もいて
おもちゃで楽しみながら
磁石の性質の理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ビオトープの生き物調べ

今日はビオトープの学習のゲストティーチャーとして
株式会社 Biotop Guild のお2人にご来校いただきました。

網でビオトープの中の土をすくい、よく見てみると
ヤゴやタニシなどの生き物がたくさんいました。
大きなヤゴを見付けた時は歓声が上がりました。
またビオトープの周りに生えている植物も採取し
教室に持ち帰って観察しました。
直接目で観察した後、顕微鏡でも観察し
より細かいところまで見てみると
同じように見えたヤゴでも
シオカラトンボとオオシオカラトンボというように
違うトンボのヤゴだということに気付きました。
さらに植物も様々な種類があり
それぞれ身を守るための工夫を持っていることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金属はどのように温まるのだろうか?

これまで、空気、水、金属の性質について
学習してきた5年生。
今日は、「金属はどのように温まるのだろうか?」
という問題を解決していました。
棒状の金属は?
その棒を斜めに、上下がある状態にしたら?
板状の金属では?
銅の板や棒にロウを塗って、熱が伝わる様子を
実験で確かめていました。
他のクラスはまだ実験で確かめていないので、
結果は書きませんが、みんな「おー!なるほど!」
と自分たちの予想と比べて、結果に驚いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華おこわ、ジャンボぎょうざ、もやしのごま酢和え、牛乳です。ジャンボぎょうざは、3年生のリクエストメニューです。

  《産地情報》
ねぎ       千葉
にんじん     茨城
しょうが     熊本
キャベツ     愛知
にら       栃木
にんにく     青森
もやし      栃木
こまつな     東京
ぶたにく     茨城
とりにく     宮崎

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

押しも押されぬ、人気メニュージャンボ餃子!

給食時間に1年生の教室訪問、
もう自分たちで配膳をし、
給食当番以外の子は、
静かに自分のもらいに行く番を待っていました。
今日の献立は、子供たちに大人気
押しも押されぬ“推しメニュー「ジャンボ餃子」”
「いただきます」とともに、
「ガブッ」と一口。
幸せそうな顔がいっぱいになりました。
おかわり希望もこんなに、いっぱい。
みんな大好き、ジャンボ餃子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 久我山青光学園との交流会

今日の3、4時間目に本校の4年生と久我山青光学園の知的障害教育部門の
4年生との交流会が行なわれました。
毎年、本校の4年生が、青光学園に訪問していましたが、
今年も、コロナの関係で、直接交流ができませんでした。
しかし、「コロナの中でもできることを考えよう。」という思いから、
Zoomでのリモート交流会を計画しました。

1組は、マジック、ダンス、リズムゲーム、
2組は、合奏、パラパラ動画、
青光学園は、ダンスをそれぞれ披露しました。
初の試みで、試行錯誤をし、
なかなか上手くいかないところもありましたが、
両校の4年生の頑張りが、画面越しからも伝わり、
すてきな交流会となりました。
子供たちは、「反応があって嬉しかった。」
「画面越しだったけれど、交流できてよかった。」
と、たくさん感想に書いていました。

久我山青光学園の4年の担任の先生方、
室岡先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 初めての「かなづち」

3年生の図工、
初めて“かなづち”を使って、
釘を打ちました。
「人生初めて!」という子も多く、
力の入れ加減や、板の押さえ方など四苦八苦していましたが、
経験者からの助言や周りの様子を見て、
誰もが自分の作品に、「かなづちトントン」していました。
図工専科の上野先生自作の「かなづちビデオ」が
あったからなのでしょう。
「さあ、どうぞ」の合図とともに
みんなが、自分だけの世界に没入していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がリーダー役になっての「なかよし班活動」

週明け月曜日、
中休みに「なかよし班交流遊び」が行われました。
今までは、6年生がリーダー役になり、
なかよし班活動の内容決め、運営を行ってきましたが、
今回からは、それらを5年生が引き継ぎ
5年生の企画、運営です。
どこの教室を回っても、
5年生がしっかり進めている様子が見られました。
4月からの最高学年の準備が始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒砂糖パン、アップルチーズハンバーグ、コールスローサラダ、ポテトポタージュ、牛乳です。りんごはスライスして、玉ねぎと炒めてハンバーグに入れています。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
じゃがいも    北海道
にんじん     茨城
キャベツ     愛知
きゅうり     宮崎
パセリ      静岡
セロリ      静岡
ぶたにく     茨城

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2月のなかよし班活動

2月のなかよし班活動からは、今までの6年生による司会進行から、5年生にバトンタッチされました。
そんな2月の活動では、「マジカルバナナ」と「四つ角」の2つのゲーム内容のどちらかを行いました。
感染予防をしっかりとして(事前事後の手洗いの徹底、教室の換気など)今月も行いました。
低学年と高学年が混ざって遊んでいる様子を見ると、キャリア教育の観点からもこの活動の大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会「世界の中の日本」世界の中の日本」

6年生 社会「世界の中の日本」
日本とつながりの深い国々について、学習しています。
特につながりが深い「アメリカ合衆国」「大韓民国」「中華人民共和国」「サウジアラビア」から国を一つ選び、
衣食住、産業、伝統、学校の様子、文化やスポーツ、行事、気候などの特色を日本と比較しながら調べてまとめました。
今日は、それぞれが調べたことの中から、みんなに知らせたいことを選んで発表しました。
発表者の方を見て、関心を持ちながら聞く姿勢は、さすが6年生です。
「なるほど、へえ!」という情報が多く、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書の時間

図書の時間にTRCの方に「アニマシオン」をしていただきました。
アニマシオンには、ダウト読みや並べ替えなど、
本の面白さを楽しむいろいろな手法がありますが、
今日はお話に出てきた手紙の並べ替えに挑戦しました。
はじめに「きょうはなんの日」という瀬田貞二さんの絵本の
読み聞かせを聞きました。
そして、いよいよ挑戦です!
お本のお話に出てきた十枚の手紙がバラバラになってしまいました。
みんなで考えて、力を合わせてもとの順番に並び替えていきます。
途中に、お話に出てきた物や場所のクイズもあり、
とても楽しいアニマシオンでした。
最後に、「手紙をもとの順に並べられてよかったです。」
「クイズが楽しかったです。」「ほかの本でもやってみたいです。」と
感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今日は2月3回目の安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
本日もたくさんの隊員の皆様にお集まりいただき、感謝いたします。
通常授業とオンライン学習の選択制の実施期間中ですので、
登下校している児童がいつもより少ないです。
隊員の皆様も、子どもたちが歩道からはみ出ず、
安全に下校しているけれど、少し寂しいですね。
とおっしゃっていました。
これからも登下校の安全を守るために、活動を続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 オリンピックに出場する国を紹介しよう

総合の学習では北京オリンピックにふれました。
北京オリンピックに出場する国の中で
興味のある国を選びiPadを使いながら調べました。

今日は紹介したい国を一つ決め
一人ずつ順番に発表しました。
その国の人口や面積、歴史や有名なものなど
子供たちは初めて知る情報に驚いていました。
「インドネシアとモナコは同じ国旗に見えるけど旗の形が違う」
など興味深い内容がたくさんあり
友達の発表を興味津々で聞いていました。

またオンライン学習の人も画面に国旗を映し
上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 つたわる言葉で表そう

国語の「つたわる言葉で表そう」では
自分の気持ちや表したい様子に合う言葉を考えました。

「うれしさ」を表すには他にどのような言葉があるか問うと
「感激する。」「心が弾む。」「笑みが溢れる。」など
様々な表現の仕方が出てきました。
「うれしさ」以外にも
「おもしろさ」「楽しさ」「悲しさ」
「怖さ」「素晴らしさ」「美味しさ」
をグループごとに辞書を使うなどして話し合いました。

たくさんの言葉が出る中で
自分が表したい気持ちや様子に合わせて
言葉を選ぶということを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生も送る会に向けて頑張っています!

昨日は6年生が朝練を頑張っていると書きましたが、5年生も頑張っています!

5年生も「6年生を送る会」に向けて、合奏の練習を行なっています。
5年生の合奏は送る会で披露するだけではなく、録音し、3月の卒業式に流します。
卒業生の入退場の音楽として使用する予定です。
感染症対策のため、例年のように卒業式に5年生の参列は叶いませんが、6年生に対する感謝の気持ちを音で表せるように頑張っています。

5年生の朝練は火、木、そして授業日の土曜日と、6年生よりも割り当てが少ないですが、コツコツ練習を重ねています。
8時5分からの練習に間に合うよう、いつもより少し早く送り出してくださっているご家庭もあると思います。保護者の方々のご協力に感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運動会

学校だより

各種おしらせ

保健室より

音楽

入学予定

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価

令和3年度 学校評価