学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ハッシュドビーフライス、じゃことわかめのサラダ、パンナコッタ いちごソース牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
キャベツ     愛知
きゅうり     宮崎
だいこん     神奈川
いちご      栃木
牛肉       北海道


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

4年生国語の学習

4年生は今、国語の学習で、
「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしています。
それぞれのグループが調査テーマを決めて、
アンケートを作成していました。
グループごとにみんなとても楽しそうに学習していて、
こちらも嬉しい気持ちになりました。
調査結果の報告会が楽しみですね。

画像1 画像1

学習のまとめ作りに集中

社会科の学習もまとめの時期になりました。
5年生は、「わたしたちの生活と森林」
「自然災害を防ぐ」の単元のまとめ作りをしています。
関連した資料を探すために、
教科書や地図帳を調べる児童。
タブレットで検索した動画を視聴しながら、
ロイロノートでメモを取る。
そんなやり方をしている児童もいます。
タブレットを学習道具としてより便利に活用しています。
みんなとても真剣に集中して取り組んでいて
素晴らしいと感じました。完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集

昨日は6年生を送る会へ向けて、
合奏練習を頑張っている様子をお伝えしましたが、
今日の6年生は、卒業文集を作成していました。
個人のページが終了していない児童は、
丁寧に仕上げ、その他の児童はクラスページを作成しています。
一生の宝物になる卒業文集になるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生合奏

時が経つのは早いもので、
今年度もあと3月を残すのみとなりました。
来週火曜日には6年生を送る会が行われます。
今日6年生はその時に演奏する曲の合奏練習を
学年合同で行いました。
まだ部分的に弾けないところがあったり、
リズムが難しいところは合わなかったりしますが、
だいぶまとまってきました。
6年生を送る会では、最上級生として、
すてきな姿を見せてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セルフフィッシュサンド(シイラ)、ポトフ、マカロニソテー、牛乳です。

  《産地情報》
キャベツ     愛知
じゃがいも    長崎
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
セロリ      静岡
ピーマン     高知
ぶたにく     栃木
シイラ      宮城


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

わくわくパーティー

今日は、4月に本校に入学する新1年生をお迎えして、
「わくわくパーティー」を実施しました。
これまで3年間コロナ禍で実施できず、
学校紹介DVDを近隣幼稚園、保育園お配りしていましたが、
今年は対面で新一年生をご招待し、
現1年生が進行し、会を運営してくれました。
ランドセルや勉強体験、池之上小学校クイズ、
輪投げ、的当てなどなど、お店屋さん形式で遊んでもらい、
舞台上ではダンスで会を盛り上げてくれました。
しっかりと新1年生を「おもてなし」できた1年生。
とても頼もしく見えました。
子供たちの1年間の成長って本当に素晴らしいですね。
本校に入学される59名の新入生のみなさん。
次は4月6日の入学式ですね。
ご入学を楽しみにまっています!
引率していただいた保護者の皆様。
本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)の給食

今日の給食は、家常豆腐、焼き肉サラダ、ポンカン、牛乳です。
家常豆腐は、中国全土で家庭料理として食べられる一般的なメニューで、
各家庭直伝のレシピがあるそうです。
給食は、辛さ控えめのレシピです。
《産地情報》
にんじん     千葉
ねぎ       千葉
ニンニク     青森
もやし      栃木
キャベツ     愛知
生姜       熊本
小松菜      埼玉
ネーブル     和歌山
ポンカン     愛媛
豚肉       栃木
牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

まずは6年生のあいさつです。
まだ寒い日が続きますが、暖かくなってきました。
一部の地域では、川津桜が観られます。
私は今年卒業なので毎日を大事に過ごしたいです。
皆さんはクラス替えがあるので今の時間を、
精一杯楽しんでください。
残り18日で今の学年は終わります。
一日一日を大切にして、友達と仲良く過ごしましょう。
と大変立派に話してくれました。
今日の全校朝会は、来週の6年生を送る会の準備を兼ねて、体育館で行いました。
実はコロナ禍になってから3年間で初めて
体育館に全校児童が集合しました。
校長先生からは、
新型コロナウイルス感染症も収束してきて、
こうやって全校児童が集まれることは、
嬉しいことですし、ありがたいこと。
マスクも着用も個人の判断になってきますね。
中には事情があってマスクを外せない子もいることを分かってあげてください。
などとお話がありました。
代表委員会からは、ユニセフ募金についての報告がありました。
全部で30,050円の寄付があったそうです。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、豆腐入りハンバーグ、粉ふきいも、ABCスープ、牛乳です。

  《産地情報》
しょうが     熊本
たまねぎ     北海道
じゃがいも    鹿児島
にんじん     千葉
セロリ      静岡
パセリ      静岡
ぶたにく     栃木


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

3年生 外国語活動【「Big」→「Small」】

3年生の教室から、
楽しそうな子どもたちの声と
ALTキー先生と担任の村岡先生の声が
聞こえてきます。
「Big」→「Small」
「Tall」→「Short」
と、キー先生や村岡先生が、
先に、声とゼスチャーで示し、
子どもたちが、その対となる英語を発します。
声がだんだん小さくなったり、
スピードが速くなったりと、
ゲームの様に、
大きさ、重さ、長さなどを表す英語を
響かせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

上から温まるの!?

今4年生は、理科の時間、
ものの温まり方について学習しています。
前回までに金属の温まり方を理解した4年生。
では、水ではどのように温まっていくのだろうか。
今日はその問題を解決する実験をしました。
試験管の真ん中あたりを温めた時の
温まり方を予想しました。
金属と同じように温まるだろう。
部屋の空気は上から温まると聞いたよ。
味噌汁を温めた時、上の方が熱くなったよ。
生活経験からそれぞれの児童が予想を立てました。
そして、実験です。「示温インク」
今はこんな素晴らしい教材があります。
温度が上がると色が変わるインクです。
全員の予想とは違う結果にみんなびっくりしていました。
予想と違うことが分かる。素晴らしい発見です。
次回からは空気について考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、みそラーメン、三色ナムル、さつま芋蒸しぱん、牛乳です。

  《産地情報》
しょうが     熊本
にんにく     青森
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
はくさい     茨城
ねぎ       千葉
もやし      栃木
だいこん     神奈川
ほうれんそう   埼玉
さつまいも    茨城
ぶたにく     栃木


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2月のなかよし班活動

今日はなかよし班活動でした。
5年生が担当になって2回目の活動、さっそくいろいろな工夫を取り入れた活動を行っていました。
校庭では色おに、王様じゃんけん、室内ではハンカチ落とし、アイスマン・・などあそびのバリエーションが班ごとに様々あったのが印象的でした。昨日は展覧会の片付けでも大活躍だった5年生、少しずつ学校をひっぱる学年として活躍しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「6年生を送る会」に向けて

展覧会が終わったばかりですが、
1年生の教室では、
「6年生を送る会」で6年生に送る会の
メダル作りに取り組んでいました。
入学した時からずっとお世話になっていた
お兄さん、お姉さんの顔を思い浮かべながら
丁寧に折り紙を折っている姿が
とてもステキに見えました。
この1年生の想い、
きっと、6年生にも届くはずです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、生活 お箸の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目、3年1組では、お箸の使い方を学びました。
初めに動画を見てから、皆で正しいお箸の持ち方を練習し、
最後に1人ずつコップに大豆を10粒つまんで移動させる
ゲームをしました。
ころっと大豆が床に転がって探す姿や、
集中して上手にお箸を使う姿など見られました。

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豆入りひじきごはん、焼きししゃも、いりどり煮、わかめのみそ汁、牛乳です。

  《産地情報》
しょうが     熊本
ごぼう      熊本
にんじん     千葉
さといも     愛媛
いんげん     沖縄
もやし      栃木
だいこん     神奈川
しめじ      長野
ねぎ       千葉
こまつな     東京
ししゃも     アイスランド



牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

ビオトープ開放日

今日の中休みは、ビオトープの開放日でした。
暖かい日もあれば、寒い日もあり、
今日はビオトープの池の水が半分凍っていました。
先週より薄くなっていて氷の厚さに、
春を感じることができました。
また、冬越しをしているカタツムリも発見しました。
冬で何もないように感じますが、
よく見るといろいろな発見がありますね。
PTAビオトープ部や、地域ボランティアの皆様
本日ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スタミナ丼、コーンポテト、みたらし団子、牛乳です。

  《産地情報》
にんにく     青森
しょうが     熊本
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
ピーマン     高知
エリンギ     新潟
じゃがいも    長崎
ぶたにく     群馬



牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

宝石みたい!

5年生は理科「ものの溶け方」の学習で
ミョウバンと食塩の水溶液について調べてきました。
溶ける量には違いがある?
どれくらい溶けるのだろう?
溶けたものは取り出せるのだろうか?
など様々な問題を、実験を通して解決してきました。
それぞれの水溶液の水を蒸発させると
白い結晶が出てきました。「やっぱり出てきた!」
でもぐちゃぐちゃしていて、
溶かす前に観察した結晶とは違う感じです。
もう一度スライドガラスの上で再結晶させ、
顕微鏡で観察しました。すると、粒は小さいけれど、
溶かす前の結晶の形に似ていました。
やっぱり一度溶けたものは、なくなっているのではなく、
見えなくなっているだけだった考えることができました。
そして、難しいこと抜きに「結晶きれい!」と感じたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

入学予定

令和3年度 学校評価

展覧会