学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

池之上小交通安全取り組みマップを活用して

玄関に「池之上小交通安全取り組みマップ」が掲示されています。池之上小の通学区域図を拡大し、この地図上に危ないと感じた個所などを記入していくようになっています。保護者の皆様や地域の皆様がどなたでも自由に書き込めるように工夫されています。すでに、多くの皆様が子供たちの目線にたって危険個所をご指摘いただいています。みんなで子供たちの安全を考える、とても素晴らしい活動だと思います。池之上小学校にご来光いただく際には、ぜひ、PTAの皆様が作成した通学区域図をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際高校生との交流活動

池之上小学校では、国際理解の推進として、年3回、近くの都立国際高等学校の生徒の皆さんとの交流活動を行っています。1月19日に第2回目の活動を行いました。子供たちが体育館に高校生たちをお迎えに行きます。みんな緊張気味でしたが、目を見てあいさつしてコミュニケーションを交わすと、あっという間に笑顔が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際高校生との交流活動

たくさんの国の文化を、たくさんの資料を提示しながら楽しく教えてくださいました。交流活動をする子供たちの顔・・・小学生も高校生も輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流活動

小さな子供たちにも楽しめるようなゲームや声かけがいっぱいでした。笑顔も忘れません。子供たちも安心して活動に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流活動

劇やゲームを通して楽しく活動できました。国際高校の生徒の皆さんは、どの学年でも様々な国の文化や言葉を楽しく教えてくれました。世界にはたくさんの国があり、自国の文化を大切にしながら生活していることが分かりました。池之上小の子供たちも近い将来、きっと日本のすてきな文化を世界に発信していく役割を担っていくことでしょう。子供たちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校生との交流活動

高校生たちと和やかに話したりゲームをしたりする子供たちがたくさんいました。ありがとうの言葉を添えて、感謝の気持ちも伝えました。「もっとたくさん交流したいなあ」と感じるくらい充実したひとときになりました。2月に第3回目の交流活動があります。国際高校の生徒の皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開期間の子供たちの活躍

2月12日、4年生が久我山青光学園のお友達と2回目の交流をします。1回目は青光学園の先生が中心となって交流遊びをしましたが、今度は池之上小学校の4年生が、企画・運営します。誰もが楽しめる遊びになるように、みんなでアイディアを出し合いました。実際にゲームをやってみて、改善が必要な点も考えました。子供たちの熱心な話し合いを見ながら、すてきな交流、あたたかな気持ちをたくさん伝える交流になることを確信しました。これから様々な準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間の子供たちの活躍

少し先になりますが、2月21日に1年生が来年度入学する子供たちをご招待して「わくわくパーティ」を開く予定です。2月に1年生が立派に活躍できるように、2年生が1年生を招待した「わくわくパーティ2」に取り組みます。どんな出し物がいいのか、どのように1年生を楽しませてあげようか、優し言葉をかけてあげるためには何が必要か、グループでたくさん話し合いました。友達との交流、話し合い活動はとても大切な小学校での学びです。みんな仲よく自分の思いを伝えたり聞いたりしていました。「わくわくパーティ」が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間の子供たちの活躍

図工の時間でも作品作りについて友達と話し合う場面がたくさんありました。鏡に映った様子をみんなで確認しながら作品作りに生かしていきました。5年生が錯視について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間の子供たちの活躍

2年生は、算数の時間で、友達と協力したり話し合ったりしながら、様々なものの長さを計りました。長さの単位メートルを知る学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間の子供たちの活躍

1月17日の学校公開日には、全ての学級で教科「日本語」の授業を公開しました。季節を表す言葉を考えたり、昔遊びのこつを発表したり、漢詩に取り組んだりしました。3・4年生は百人一首で日本の豊かな言葉やリズムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間の子供たちの活躍

3年生の子供たちは辞書を使いながら、言葉の意味を調べていました。熱心に言葉を探したり、友達と教え合ったりする姿がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間の子供たちの活躍

音読もがんばりました。
画像1 画像1

音楽朝会

学校公開の初日の朝、音楽朝会が行われました。今月の歌は「たきび」です。歌詞から想像を膨らませました。今日のめあての確認もしました。「ひびく声で歌ってみよう」です。先生から歌うポイントを教えてもらうと、子供たちの歌声がさらに体育館中に響き渡りました。寒い体育館が、たきびであたためられたかのように、子供たちの歌声を聞いていると、ほんわかあたたかな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

音楽朝会が終わると、司会進行でも活躍した音楽委員の5・6年生が行進曲を演奏しました。音楽が少し苦手だった子もぐんぐん上達して、自分の楽器を立派に担当しています。演奏が終わると、5年生が拍手をおくり、片づけを手伝いました。5年生も間もなく6年生に進級します。池之上小学校を支えていきます。5年生の子供たちの優しさとたくましさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展

書き初め大会で真心を込めて書いた子供たちの作品が廊下に飾られました。文字に心をこめてていねいに書き上げた作品が並びます。子供たちの思いが伝わってくるかのように、一字一字が生き生きしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展

子供たちも友達の作品を一生懸命に見ていました。時には互いの作品を認め合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め展

学校公開の折には、たくさんの皆様に子供たちの書いた書き初めを見ていただきました。励ましのお言葉もいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会

1月10日、日本の伝統・文化を醸し出す美しい調べが流れる体育館で書き初め大会を行いました。静まり返った空気の中、みんな真剣に自分の書く字に向かい合いました。先生の話も姿勢を正し真剣に聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会

子供たちの目の動きを見ていると、真剣に書き初めに向かっていることがよくわかります。素晴らしい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

給食