烏山北小学校の様子をお伝えしています!

春休みの学校より

みなさん、こんにちは。
昨日は3月も終わろうとしているのに
東京でも雪がふりましたね。
お家で過ごしていた人が
多かったと思いますが
季節外れの雪…
みなさんはどのような思いで
どのように見ていましたか。

学校の雪はもうほとんど
とけてしまいましたが
校庭のところどころにはまだ
雪がうっすら残っていて
窓から見る景色は
春休みの景色ではないようです。

長い休みからの春休み
みなさんは新年度に向けて
どのようにすごしていますか
新年度に向けて、
今日はみなさんにまた一つ
チャレンジしてほしいことを
提案します。

5・6年生には休み中に
炊飯器で作る簡単昼ご飯を
提案しましたが、
今日はその第二弾、炊飯器で作る
おかずです。
ぜひチャレンジしてみて下さい。

春休みの学校から
簡単おかずづくりにチャレンジを
お届けします。

中の具は火の通っているものなら
なんでもよいので
工夫次第では調理時間は
5分もかかりません。
ぜひオリジナルバージョンも
考えて、おいしいおかずを
つくってみてくださいね。

簡単、炊飯器でキッシュもどき

1 材料を用意する
2 卵と牛乳をかまにいれ
  よく混ぜる
3 のこりの具を食べやすい
  大きさにして、2に
  全部いれる
4 炊飯をおす
5 炊き上がったらお皿の
  上に逆さにして出す
6 完成

具はミックスベジタブル、
コーン、ツナ、ベーコン
いろいろ考えられますよ
ぜひおいしい組み合わせを
考えてみて下さい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春休み期間の学校

今日は風が強く吹く時間がありましたね。
みなさん元気にしていますか。

春休みの学校は、とても静かです。
先生達は学校内の整理をしています。
整理をすると心がすっきりしてきます。

4月に向けて、みなさんも整理をし、ぜひやる気パワーを充電してくださいね。

卒業、そして、旅立ち・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日(水)
第64回 卒業式!

96名が烏山北小学校を卒業して、旅立ちました。
卒業おめでとうございます。

卒業生の皆さん、
練習もほぼないなかで、よくがんばりました。

いつも違った卒業式でしたが、
とっても温かい卒業式だったかなと思っています。

今回の経験があるので、
これから難しい課題にぶつかっても大丈夫ですね!
応援しています!!


保護者の皆様、
今まで、本校の教育活動にご理解とご協力いただきまして、
ありがとうございました。

卒業生のこれからの活躍を楽しみしています。



画像は、卒業式当日の黒板です!
(担任3人頑張りました!)


6年 名取

今日の北小

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん、こんにちは。

昨日は卒業式が行われ、96名の卒業生が巣立っていきました。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!中学校でも胸を張り、頑張ってください!




さて、今日からは、日直の先生が一言ずつ学校日記を書いていきますね。

昨日までとは雰囲気がガラッと変わり、北小は入学式ムード一色です。

写真は、4月からは2年生になる子どもたちが、心をこめて作ってくれた教室飾りです。

どんな子たちが入学してくれるのかな?

先生達も心待ちにしています!!

6年 New age14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校2日目。
20分で内容盛りだくさん。
しっかり話を聞き、計画通りに実施できました。
さすが、6年生。素晴らしいですね!!



6年生の担任をすると、
『Last Class』という小学校生活最後の授業をやります。


これは、国語や社会といった教科の学習ではありません。

そして、おそらく、
日本中で、同じ授業ができる先生はいないと思っています。

それだけ、気合いとお金と時間がかかっています。



今年の6年生には、
この『Last Class』ができなかったのが、とても残念でした。


全く同じようにHPに掲載するのはできないので、
ほんの一部分だけでも味わってみてください!!

さぁ、『Last Class』の始まりです!




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


いつもは、動画を作成し、みんなで見て、
最後に一人一言ずつ、感想や考えなどを発表してもらいます。

動画は、
今まで先生が行ったことがある日本や世界や海の中の美しい景色です。

今回、3枚だけ(制限があるので…)だけ、画像を選んでみました。


先生『じっくり3枚の画像を見てくださいね。』
  『どんな感想をもちましたか?』


そして、


先生『皆さんは、どんなところに行ってみたいですか?』
  『その理由も教えてください!!』




先生『今は、世界中でいろいろな人がいろいろなものと戦っています。』
  『でも、苦しいことは、必ず、いつか、解決します。』
  『それを信じて、前へ進みましょう!』
  『そして、自分が行ってみたいところに行ってみてください!』
  『日本にも世界にも、美しい場所がたくさんあるはずです!!』


(皆の話を聞いてみたかったな・・・)



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



卒業まで、ついに、あと、1日。
全力でやりきるだけ。
窓を開けるので体育館は、少し寒いかもしれません。


6年名取

1年 はじめのいっぽ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうのなぞなぞ
「ばいきんをやっつける、つよい『けん』ってな〜んだ?」

(こたえは、いちばん下↓)






きのうは、学年さいごのとう校日でした。
ぶじに、みなさんに「しゅうりょうしょう」をわたすことができて、ほっとしています。
みなさんにあえたこと、本とうにうれしかったですよ。

あすは、6年生のそつぎょうしきです。
あさのじゅんびをおしえてくれたことからはじまり、学校のことをおしえてくれたり、きゅうしょくを手つだってくれたり、うんどうかいもてんらんかいも…6年生には本とうにおせわになりましたね。

そつぎょうしきがおこなわれるたいいくかんのまえには、みなさんがそだてた「パンジー」と「チューリップ」がならべられました。あす、6年生はこの「花のみち」を
とおっていきます。きっとよろこんでくれるとおもいます。



さて、ホームページばんはじめのいっぽも、きょうでおしまいです。

たくさんよんでくれましたか?みなさんにつたえたかったけれど、つたえられなかったことをたくさんホームページにかくことができ、先生もたのしかったです!


つぎは、みなさんが2年生になって学校であいましょう!


♪good bye my friends, good bye

 see you later, alligator

 bye bye, butterfly ♪






なぞなぞのこたえ↓

「せっけん」


せっけんで手をあらおう♪
ばいきんをやっつけて、げんきで学校であいましょう!

サンシャイン<電子版> 最終号

画像1 画像1
23日の分散登校。この日が3年生としての最後の登校日となりました。
たった20分のことなのですが、会えると思うと嬉しい気もちでいっぱいになった3人です。

一人一人に修了証を渡しながら声をかけていきます。

伝えたいことはたくさんあるのに、出てくる言葉は

「元気だった?」

「体に気を付けてね」

といった月並みな言葉しか出てきません。


これらの言葉に対して子どもたちは

「一年間、ありがとうございました」

と伝えてくれました。

たった一言の「ありがとう」ですが、この一言で色々なことが伝わってきました。


「ありがとう」っていい言葉ですね。本当に。


子どもたちへ
今年度、3年生として様々なことを身に付けてきましたね。

頑張った自分に胸を張り、100満点をつけ、4年生も頑張ってほしいと思います。
ずっとずっと応援しています。


保護者の皆様へ
様々なことがありましたが、一年間、ありがとうございました。
各クラスともお気遣いいただき、担任一同、感謝しております。


では4月6日。
元気な笑顔に会えることをたのしみにしています。

5 for it !

画像1 画像1
いつも明るく、楽しく、
前向きに過ごしていたみなさん。


この一年間で楽しいことも大変なことも
経験してきたと思います。
しかし、どの経験も、
みなさんの成長の「もと」になったと思います。


4月からは、
烏山北小学校の最高学年です。

困っている下級生を助け、
慕(した)われる最上級生に
なってください。
みなさんのことを応援しています。

新たな世界へ踏み出せ!

専科だより 14

画像1 画像1
6年生のみなさん♪☆

なつかしい写真を見つけたので
載せてみました。
5年の川場移動教室の時に
一緒だったはなちゃんです。
楽しかったですね。

明日は卒業式
これまでの卒業式とは違うことが
いろいろとあって
先生たちも状況が変化するたびに
いろいろな工夫を考えて
準備してきました。

よい旅立ちの日になりますように。
という思いと
たくさんの頑張りをみせてくれた
みなさんへの感謝の気持ちは
どんな形の卒業式であっても
かわりなく伝えたいです。

明日はみなさんのこころの中の歌声が
どこかでひとつになることを願って
ピアノを弾きたいとおもっています。


『ご卒業おめでとうございます』


音楽:大家

5年 5 for it !

分散登校2日目。
元気なみんなを、校庭のソメイヨシノが出迎えてくれました。
ちなみに正門のソメイヨシノは満開と言っていいくらい。
とってもきれいな花を咲かせています。
まるで、みんなが学校に来たのを喜んでいるかのようでした。


今日で、5年生の教室に入るのも、今のクラスの仲間と過ごせるのも最後なんだなと、ちょっぴり切ない気持ちで、みんなを出迎えました。


「あと、2週間で6年生ですね。」


来年度に向けての話をしているときの、一人ひとりのうなずき、真剣なまなざし、その様子を見ていて、とてもうれしかったです。
4月から、最高学年として活躍する姿を見るのが、ますます楽しみになりました!


「また4月ね〜!」


そう、笑顔で見送ったあと、少し教室でふり返ってみました。

先生が、みんなと過ごすのは3年目。
1年生のとき、4年生のとき、そして5年生。
高学年として成長した姿、ずっと変わらず可愛らしい姿、仲間と協力して活動に取り組む姿…。
今年もたくさんの姿を見せてもらって、とっても幸せだったなぁと思いました。


みんなにとって、5年生の1年間は、どんな1年間だったでしょうか?
ぜひ、今日はじっくり思い出をふり返ってみてくださいね。


☆正門の掲示板が卒業式バージョンになりました!
 卒業式に、5年生は出られないのでリコーダーの演奏でお祝いはできませんが…。
 5年生が6年生をお祝いする気持ち、きっと届いていますよ♪


5年 仲田

画像1 画像1

卒業生思い出日記 その6〜Advance力を合わせて大きく前進した5年生〜

「先輩たちが歩んできた道を 今日からは ぼくたちが 歩んでいく番です」
「みなさんから受け取った 北小の 希望のバトンを しっかりと 引き継いでいきます」

 昨年度の卒業式での、5年生代表の言葉。覚えていますか。
 あれからもう、1年が経つのですね。本当に早いですね…。先輩たちから受け取った、北小の希望のバトンを、みなさんはしっかりと引継いで、この1年間北小を引っ張る存在として活躍してくれましたね。

 思い返せば2年前の4月。高学年の仲間入りをしたばかりのみなさんは、一人ひとり素敵な特技やアイディアにあふれていました。その力を、どうやって学年という大きな集団で生かし、輝かせることができるのだろうと、先生たちでたくさん話をしました。
 
 初めての宿泊学習「川場移動教室」では、係りごとに様々な仕事を分担して、大盛り上がりの3日間でしたね。キャンプファイヤーの練習では、あんなに汗をかくほど練習したのは、私も初めてでした。みんなの踊る姿と共に日は暮れていき、静かな炎が素敵でしたね。各班の作ったカレーライスも、同じ材料で同じ手順だったはずなのに、ルーのとろみ具合やお米のかたさなど、それぞれの個性がありましたね。もちろん、どこの班もおいしかった!虫に刺され、ほっぺたに大きな冷えピタを貼った姿がかわいかったです。

 運動会では、から北ソーラン2018〜輝跡〜を踊りました。黒法被を目指し、毎日毎日、キレのある踊りに磨きをかけていったみんな。迫力ある踊りに、先輩をうならせたことを覚えています。リハーサルの円陣。全員の気持ちがそろい、一つになった瞬間。最高でした!

 学芸会「人間になりたがった猫」。自分たちで衣装や小道具も作りましたね。みんなの思い、努力のつまったオーディション。その場では、役を決めきれずに悩んだことを覚えています。迫真の演技、ユーモアで会場の笑いを誘った演技、思いのこもった歌。当日は、まさに全員主役。一人ひとりが自分らしく役を演じた、最高の学芸会でした。

 思いが強く、人を動かす力をもつみんな。
 今年は、残念ながらみんなの思い描いていた卒業式とは違った形になってしまいました。正直、私も5年生の担任として、みんなの立派な後ろ姿から、今の5年生にたくさんのことを学んでほしかったです。みんなの強い「思い」を、北小の次の6年生へと託してほしかったです。
 けれど、5年生の作文の中にこんな言葉が。
 「ぼくは、4年生のときに見た、今の6年生が踊るソーラン節を見て、5年生になったらぼくもあんな風にかっこよくソーラン節を踊りたいと思っていました。」
 「私は、青がし活動で6年生が、ときに厳しく、けれどみんなを上手に笑わせたりのせたりしながら、全学年をまとめている姿を見て、私たちも来年はあんな風にしっかりとみんなをまとめたいと思いました。」
 この言葉を見て、今の5年生は、みんなの”日々の姿”から、しっかりと学んでいたのだな、と思いました。6年生のみんなは、しっかりと後輩に自分たちの”姿”から、6年生のあるべく姿を見せてくれていたのですね。さすがです。ありがとう、6年生。

 今日の分散登校で、卒業証書をもらう後ろ姿、前をしっかりと向いて返事をする姿、凛とした姿勢で退場していく姿を見て、うるっときてしまったことは…内緒です。
 25日は、この6年間の集大成。自分に自信をもって、堂々と式を迎えてください。
 みんなの立派な姿を、楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スクラム〜その15〜

4年生のみなさん、進級おめでとうございます。
もう、4月から5年生ですね!

去年の4月から1年が経ち、
顔つきがたのもしくなりましたね。
いよいよ、烏山北小学校の高学年の仲間入りです。

これからは、『高学年のみなさんが』
カラキタの新しい歴史を作ることになります。

たくさんチャレンジして、
たくさん失敗して、(失敗は成功のカギです。)
たくさん笑って、

すてきな高学年になっていく姿を
先生たちは期待しています。

小山

はじめのいっぽ

1年生のみなさん げん気にすごしていますか。

きょうのなぞなぞです。
「石」と「花」しゃべれるのはどちらでしょうか。
ヒントは、かん字をよ〜く見てくださいね。

さあ、きょうはポカポカよう気だったので、チューリップのつぼみがふくらんできた人もいました。
23日に学校へきたら、お水をあげながらじっくり見てくださいね。

では、23日のもちものをつたえます。

◎じかん
  クラスと出せきばんごうによってちがいます。
  おうちの人にかくにんしてもらいましょう。
  (17日とおなじです。)

◎もちもの
  ・ランドセル
  ・青ぼうし
  ・手さげぶくろ(もちかえるものがたくさんある人)
  ・としょの本(まだかえしていない人はかならず!)
  ※しょうぼうしゃせいかいで入せんした人は、
   つつじょうにした「え」も、もちかえります。


さて、みんなが、1年生のためにつくったお花を、ろう下にかざりつけてみました。
ろう下がどんなふうにへんしんしたのか、おたのしみに!
そして、月よう日にみんなとあえるのをたのしみにしています。


では、きょうのなぞなぞのこたえです。











こたえは「石」です。
なぜなら、かん字の中に、「口」という字が入っているからです。

ちなみに、このあいだのかん字クイズはといてみましたか。
きょうは、こたえのはっぴょうです。

ぜんぶできていたら、すばらしい!!

じぶんでも、ぜひ、つくってみてくださいね。







画像1 画像1

5 for it !

画像1 画像1
5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

17日の登校日は、みんなの元気な姿を久しぶりに見ることができて、元気をもらいました。自分から「おはようございます!」と元気な挨拶をして教室入る姿に、そうだそうだ、今年の5年生は自分から挨拶する姿を何度も褒められたな…と思い出しました。

さて、17日には新たな課題も出ましたね。進み具合はどうですか?
「リズムばっちりスケジュール表」を使って、規則正しい生活を心がけたり、自分で計画を立てて取り組もうとしたりしている人が多く、すごいなぁと思いました。

今日は、理科「人のたんじょう」について振り返りたいと思います。

〜以下引用(「赤ちゃんの誕生」文:ニコル・テイラー 写真:レナルト・ニルソン他 訳:上野和子 あすなろ書房)

地球上には、様々な人間が暮らしています。
しかし、すべての人間がかならず経験する共通の体験も、たくさんあります。そのひとつが生命の誕生です。小さな細胞が母親の体内で結合し、分裂をくりかえし、成長していくのです。〜

みなさんはもう、自分の今ある命がどれだけの奇跡の中にあるのかを知っていますね。
「人のたんじょう」の学習では、多くの奇跡が積み重なって、今の自分がいるということに気付き、生んでくれたお母さん、そして育ててくれた家族に感謝を伝えたいと感じた人が多くいました。そして、今ある命について考えましたね。

みなさんは、谷川俊太郎さんの「生きる」を読んだことがありますか。最後に、この詩を紹介します。


生きる  谷川俊太郎 詩

生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木漏れ日がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみをすること
あなたと手をつなぐこと

生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピアノ
それはアルプス
すべての美しいものに出合うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと

生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ

生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えているということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまがすぎてゆくこと

生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ



命って、生きるって、すごいことですね。きっとこれから、みなさんの生きる世界はどんどん広がります。成長していく姿が楽しみです。
写真は、図書室にある本です。理科の学習で紹介した本もありますが、学校が始まったらぜひ読んでみてください。

23日、学校で待っています!

5年 稲村

卒業生思い出日記 その5〜特別ゲスト編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の夕方、北小にお客さんが来てくださいました!
保健室でみなさんをたくさん助けて下さった、佐藤先生です。ホームページの思い出日記を読んで、みなさんの歯磨き指導などの写真を探しに来てくださったのです。残念ながら、当時の写真はありませんでしたが、保健委員会の活動写真がありました。
メッセージと共に、載せますね!

なつかしい北小です。6年生のみなさん卒業おめでとうございます。
保健の学習の時間おぼあていますか?みなさんのえがおを思い出します。
同じ空の下これからもみなさんをおうえんしています。 佐藤由紀美

3年 サンシャイン<電子版> #13

画像1 画像1
今日はあたたかい一日でしたね。

校庭に出てみると桜の花が何輪かさいていました。
実は桜の開花がいつごろになるのか、かんたんな計算で求めることができます。

計算方法→2月1日をスタートにして、毎日の平均気温をたしていく。

たし算をつづけ、平均気温の合計が400度をこえると桜が開花するそうです。

2月1日からの平均気温は自力で調べる必要がありますが、すでに学習したたし算を使って開花予想ができるのですね。(もちろんかんたんな計算方法なので、多少のズレはありますが…)自主学習で計算してみるのも面白いかもしれませんね。

また、開花には、あたたかさだけではなく一定きかんの寒さもひつようなのだそうです。
開花する(なっとくのいくけっかを出す)ためには一定きかんの寒さ(努力や練習)が必要という風に、みなさんの学習や習い事におきかえることもできるのではないでしょうか。

来週23日に3学期の通知表を返します。通知表を見直し、苦手なところがあれば休み中に復習しましょう。4月から良いスタートがきれるといいですね。

担当:渡辺

【質問リレーの答え】
早起きは負けない自信があります。

【山家先生か松山先生への質問】
苦手なことがあった場合、どのようにこくふくしますか?

6年 New age13

中島みゆきさんの「糸」の歌詞を贈ります。

    ***

なぜ めぐり逢うのかを
私たちは なにも知らない
いつ めぐり逢うのかを
私たちは いつも知らない
どこにいたの 生きてきたの
遠い空の下 ふたつの物語

縦の糸はあなた
横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを
暖めうるかもしれない

    *** 


卒業まで あと3日!

6年 澤田
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 スクラム〜その14〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もあたたかかったですね。
体調は大丈夫でしょうか。

今日先生たちは、卒業式の会場の準備や、みんなが教室に来る日の準備をしていました。

4年生として学校に来るのはあと1日ですね。ついこの前、学級開きをしたかと思ったら、もう1年間が終わり・・・時がたつのは早いですね。

さて、この前先生がおすすめした地図旅行、やっていますか?


今日の地名クイズはこれです。

次の地名は、何と読むでしょう。

問題1 笑内

問題2 枚方

問題3 指宿

正解は・・・


















1 おかしない(秋田県)
2 ひらかた(大阪府)
3 いぶすき(鹿児島県)


でした。うん、なかなかむずかしいですね!


4年 長岡

専科だより13

今日はぽかぽか♪春らしいお天気ですね
正門前のさくらは、今日のあたたかさでいっきに花ひらいてきています。
23日の分散登校日は満開かもしれませんね。

さくらの花といえば
今、職員室ではたくさんさくらの花がさいています。
毎年図工の時間、3,4,5年生に
卒業&入学のお祝いのかざりをつくってもらっていましたが
今年は休校のためかざりをつくることができませんでした。

そこで、今年は先生たちで図工にチャレンジ!
1年生の図工「チョッキンパでかざろう」の大人バージョンです。
おり紙をなんどか折って切り、広げるとすてきなもようができます。
これを応用して、さくらの花を先生たちでつくっています♪
きこえとことばの先生、事務さん、主事さんも
さくらをつくってくださっていますよ!
3年生が何人かつくってくれたおり紙の花もいっしょにかざりますよ。

きり紙のほかに、ちがう種類のかざりもつくっています。
これはBOPに来た子たちが手伝ってくれました!
これらがどのようにかざられるか、みなさん楽しみにしていてください。

2年生が6年生を送る会で6年生にプレゼントする予定だったお花も
花束に変身し、卒業式当日どこかにかざられます。

今年は先生たちがつくりましたが
こうやって毎年
烏山北小学校の子どもも大人もみんなが
卒業そして入学、進級おめでとう!のきもちこめて
かざりをつくってくれています。

かつて1年生だったみなさん。
そしてこれから北小を巣だっていくみなさん。
かざりはたくさんの人からのおめでとうの気もちのプレゼントです。
あたたかな気持ちにむかえられ、育ってきたこと
わすれないでくださいね。

図工 菅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 にっこにこ 3月19日

画像1 画像1
みなさん元気にしてますか。
今日はとてもあたたかい一日でしたね。
きのうしょうかいしたつぼみですが、このあたたかさでまたさらにふくらんでいました。日に日に春をかんじます。

今日、2年生の先生たちは学年園をきれいにしました。
秋にうえた二十日だいこんやこまつなは、ざんねんながらうまくそだちませんでしたが、つぎの学年が気もちよくつかえるように、ざっそうをぬきました。
思ったよりもねっこがのびていて、とても大へんでした。

その時、学どうや新BOPに来ていた友だちがたくさん手つだってくれました。
本当にうれしかったです。
先生たち4人では、もっともっと時間がかかっていたことでしょう。
ありがとう。ありがとう。
おかげで、とってもきれいな畑になりました。
やっぱり、たくさんの力があつまると、大きな力になるのだなと思いました。

さて、3れん休のあと、23日は分さんとう校日です。
こないだのように、3つのグループごとにあつまります。
ランドセルをわすれずに。
かりた本をもっている人は、もってきてください。
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きこえとことばより

学校からのお知らせ

学習指導案

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜