三学期です。

ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日、14日、15日と2年生が「ふれあい給食」をしています。自分のおじいさん、おばあさんが学校に来てくださっています。子どもたちと一緒に給食を食べます。お客様です。子どもたちはおじいさん、おばあさんをきちんと接待します。挨拶をしたあとは、給食の配膳も子どもたちが行います。子どもたちもニコニコしています。わざわざ学校まで来てくださり子どもたちと一緒に給食を食べてくれ、感謝です。ありがとうございました。(校長 箭内)

最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後の読み聞かせでした。保護者の方が様々に準備をし教室に来てくださいました。どのクラスも読み聞かせを楽しみにしています。英語で読み聞かせをしているクラスがいくつもあり、驚きました。一年間、本当にありがとうございました。(校長 箭内)

朝遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭が完成したので3月からは朝遊びを始めました。8時10分から20分の時間、自由に遊べます。朝会や集会の無い火、水、金です。
 朝、子どもたちが気持ち良さそうに遊んでいる姿はとてもいいです。朝あそびは試しに行っています。4月からは形が変わるかも知れません。(校長 箭内)

最後の出前授業

画像1 画像1
 今週の火曜日で福留先生の用賀中学校での出前授業は最後となりました。聖徳太子が考えた取り組みについての話し合いです。
 聖徳太子は推古天皇の摂政となります。天皇と豪族たちが勢力争いをしていた時代です。聖徳太子の取り組みで、どれが一番大切だったのか、順位を考えます。
 そのような、話し合い活動を意図した授業でした。13日が最後でした。ありがとうございました。(校長 箭内)

マラソン 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日はマラソンデーです。今日で京西小学校の全学年のマラソン・駅伝が終わります。2時間目は1年生のマラソンです。5分間にどれだけ走れるかに挑戦です。みな全力疾走です。
 何と11周走った子もいます。8,9周を普通に走りきっていました。練習してきた成果です。素晴らしいです。(校長 箭内)

支援会議

画像1 画像1
 23年度が終わろうとしています。学校では一人一人の1年間の成長の様子を見守っています。時には保護者や関係機関の方を交えて話し合い、情報交換を行います。学校、保護者にとって大事な会です。特に支援会議と名づけています。
 子どもは、今は色々と困難を抱えていることがありますが、ある程度の長い期間で見守ると、本当に着実に成長していくのだと実感します。(校長 箭内)

激走 駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日、3、4校時は4年生の駅伝です。7人がタスキをつなぎます。一人一人がまさに激走です。自分の持てる最大の力を出し切り次の人にタスキを渡します。順位も変わります。8位で走っていたチームが2位でゴールするなど、目が離せません。何よりも一人一人の真剣な表情、頑張る姿に応援している方は圧倒されます。
 順位はそれぞれにつきますが、皆、全力で、自分の力を出し切った駅伝で、とても素晴らしかったです。(校長 箭内)

お別れ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「お別れ給食」です。6年生が1年生から5年生の教室に行き会食です。6年生のお兄さん、お姉さん有り難うございました。と感謝を表す会食でもあります。小さい子どもたちは、6年生が来てくれて大喜びです。
 とても和やかで気持ちの良い会食となりました。献立も手作り桜アンパンなどがあり、とても美味しかったのです。(校長 箭内)

教師塾

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人一人の先生方の力量がアップする。学校教育においてはそれが最大の課題であり、子どもたちにとっても重要なことなのです。そのためにようがの学び舎で年間8回の研究授業をし研修を重ねてきました。
 校内でも「教師塾」を作り研修を積み上げて来ています。今日は3校時に長沼先生が授業公開をしました。国語です。長沼先生は3月末で定年退職となります。最後の公開授業となるかもしれません。授業を参観し午後には話し合いが行われます。(校長 箭内)

合唱団 ようが春のコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日(土)は上用賀アートホールで「ようが春のコンサート」がありました。京西小学校の合唱団も出演しました。満員の会場に京西小合唱団60人の歌声が響きます。アンコールの声があがり、もちろんそれにこたえ歌いました。
 素敵な会でした(校長 箭内)

用賀博士になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の発表が10日土曜日にありました。3年生は2学期から「用賀博士になろう」の学習に取り組んでいます。校舎落成記念があった年なのでタイムリーな取り組みです。今日はその発表会です。各教室で発表しました。安全マップの取り組み、町の歴史、史跡等の取り組みなど、皆が熱心に取り組んだ成果を発表しています。パワーポイントを自分たちで作成し発表しているグループもありました。
 上用賀町会長が参観し、町のことをあんなにくわしく調べていてすごい。町のことを調べるのはとても良いことだと感想を述べていました。自らの足を使い、考え取り組んだ立派な発表でした。(校長 箭内)

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の1、2校時は6年生を送る会でした。花のアーチをくぐって6年生が入場します。
 在校生が6年生に感謝の気持ちを表す会です。1年生から5年生まで各学年が感謝の出し物をします。みんなでゲームもします。6年生から在校生へ激励の言葉や合奏合唱が披露されました。
 最後には全員合唱で「この地球のどこかで」を歌いました。心あたたまる楽しい会となりました。卒業が一歩一歩近づいてきます。(校長 箭内)

第2回PTA通常総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日の午後は第2回PTA通常総会でした。各委員会、役員の方々から今年度の活動の報告がなされました。
 様々なことがありました。藤崎会長のリーダーシップのもと新しいことにもバンバンと取り組んできました。特別総会でのプレゼンは心にしみるものでした。3月末を持って今年度の活動も区切りを迎えます。会長、役員をはじめ各委員の方々のご尽力に心から感謝申し上げます。
 24年度の新しい会長は、伊圡良平さんです。力を合わせていきます。よろしくお願いします。(校長 箭内)

最後のPTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は23年度最後のPTA役員会でした。あっという間の1年間でした。しかし、そのあっと言う間にには様々なことがありました。夏まつり、もちつき会、落成記念祝賀会、家庭教育学級、校外委員会の活動、地域環境連絡会、研修委員会の活動、エコ委員会の活動、学級代表の活動等々、数え上げたらきりがありません。そのような活動に守られて子どもたちはぐんぐん元気に様々な活動に取り組み成長してきました。感謝の念に堪えません。
 また、藤咲副校長はPTAからの推薦を受け、東京都小学校PTA協議会より「出会えて良かった先生」として感謝状をいただきました。有難うございました。(校長 箭内)

最後の音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後の音楽朝会でした。「宝島」「この地球にうまれて」の歌声が体育館に響きます。音楽委員会の子どもたちの伴奏も堂々としています。
 音楽朝会の時、ピアノ伴奏をしてくださっているのは鷲田さんです。音楽の北先生は指揮や指導をするためピアノをひくことが出来ないからです。
 鷲田さん、一年間有難うございました。(校長 箭内)

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日は6年生が主催の感謝の会でした。1年生の時から今までお世話になった先生方が多数来てくださいました。玉田先生、窪先生、橘先生、戸田先生、鈴木先生、杉山先生、久後先生、中国語の先生他が来てくださいました。みなたくましくなった6年生に目を細めていました。
 今日は1年生から4年生までの思い出などを中心に発表し語り合いました。56年のことは卒業式の時のお楽しみです。(校長 箭内)

用賀中学校への出前授業

画像1 画像1
 今年も福留教諭が毎週の火曜日に用賀中学校にいき、社会科の授業に参加しています。1年生の社会科です。今日はパワーポイントを使った授業です。室町時代の農民の生活の学習です。福留教諭は大学院で社会科の学習を深めています。社会科の授業が大好きで得意です。
 ですから週一回の授業でも気持ちが特にこもります。
 小学校の教諭が中学校に行き授業に参加することは、中一見守りプランの一つにもなります。生徒たちも歓迎してくれています。(校長 箭内)

マラソン大会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日の3校時は3年生のマラソン大会です。3年生は校庭のトラックを走った後、外に出て学校の周りを走ります。そのため安全管理のために多数の保護者の方が道路に立って下さいました。保護者の方々に見守られ、応援を受け、子どもたちは約1.2キロ走ります。全員が最後まであきらめることなく走り切りました。あきらめない、最後まで頑張る京西魂が育っています。嬉しい全員完走です。(校長 箭内)

京西検定 全国都道府県名

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、給食の準備の時間に4年生が全国都道府県名検定に来ます。テストなのでとても緊張しています。北海道からはじまり、東北地方、関東、中部、近畿、中国、四国、九州地方まで順番に県名を言います。
 今年は子どもたちがとても頑張っています。もうクラスの七割以上が合格しているのです。基礎的・基本的な知識は確実に身につけさせたいと願い、取り組んでいます。
                              (校長 箭内)

マラソン大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨も上がり、今日の2時間目は2年生のマラソン大会です。校庭を8周します。800mです。今までの練習の成果を見せる大会です。4回に分けて走りました。
 全員が途中であきらめることなく走り切りました。毎日持久力の練習に取り組んだ成果です。立派でした。(校長 箭内)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31