1学期が始まりました。元気に登校してください。

ようがの学び舎3校合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(木)はようがの学び舎3校合同研修会でした。「発達障害の理解と支援」というテーマで十文字学園女子大学教授の阿子 茂美先生のお話でした。毎年毎年特別支援関係の研修会に参加してきましたが、今回の先生のお話は具体的で日々の指導に役立つ内容でとても価値あるものでした。先生自身が小学校教諭の経験があり多数の特別支援対応の経験をお持ちであることがお話の中で分かりました。
 特別支援を要する児童・生徒はクラスに6.5%いるという文科省の報告があります。
研修をもとに2学期の指導に当たっていきます。(校長 箭内)

京西アカデミー 天然石でつくるチャーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は京西アカデミー最後の日です。「天然石でつくるチャーム 1、2」です。講師は用賀中学校PTA会長の川村 弥生さんです。お手伝いに学校運営委員、京西アカデミー担当の青木さんが来てくれました。色とりどりの天然石を選び、自分のチャームを作ります。幸福を呼ぶチャームです。出来上がると、子どもたちはにこっとします。前半は1、2年生でした。後半は3年生以上です。様々な材料、工具をもってきてくださり、楽しい講座をありがとうございました。(校長 箭内)

子ども映画会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午後2時から多目的室で子ども映画会がありました。用賀町会が主催です。用賀出張所の方が協力してくれています。「ルパン三世」を観ました。終わると一人一人にお土産が渡されました。来た人はラッキーです。(校長 箭内)

図書室開放

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図書室開放に協力してくださっているのは、京西小学校の卒業生でした。高校3年生です。夏まつりでもお手伝いに参加してくれました。卒業生も色々なところで協力してくれています。ありがとうございます。
(校長 箭内)

和太鼓で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の京西アカデミーは「和太鼓で遊ぼう」です。3年生以上の子どもたちが集まりました。物、手作りの会の松本和茂さんが講座を開いてくれました。指導しているのは本田幸子さんです。気合が入ります。もう汗だらけです。和太鼓は簡単そうで、奥が深いのです。簡単に叩けると思ったらさにあらず。リズムよく打つのに最初のころは苦戦していました。しかし、ドーンドーンドドーンとたたくと気持ちが良いものです。たくさんの太鼓は講師の方々がわざわざ京西まで持ってきてくださいました。ありがとうございます。
京西は本当に様々な方の協力、支援を受けているのです。感謝です。(校長 箭内)

フラワーアレンジメントー1、2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の京西アカデミーは「フラワーアレンジメント」です。午前の部は3年生以上、午後の部は1、2年生の親子が対象です。午前の部ではやはり女の子の参加が多かったようです。楽しそうに取り組んでいます。素敵な花のお土産が出来上がりました。午後の部は親子の参加でしたので会場に行ってみるともう終わっていました。
 そこで今日の講師の都築真美さんをパチリとうつさせてもらいました。素敵な講座を開いてくださり有難うございました。(校長 箭内)

京西アカデミー「iPadを使って作ろう!自分だけのTシャツをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はiPadを使った講座がもうひとつあります。高学年対象のオリジナルTシャツを作る講座です。前半の講座と同じように、参加者全員がiPadを貸してもらい、まずは使い方の学習を兼ねて、地図アプリで世界旅行をしました。その後、自分の好きなデザインを作り、それを印刷して、アイロンプリントでTシャツに仕立てました。少々時間はかかりましたが、素敵なTシャツが出来上がりました。(副校長 藤咲)

京西アカデミー「バレーボールを使って動かそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のもう一つの講座は、バレーボールです。講師はバレーボールキッズコーチの横塚さんです。バレーボールキッズのメンバーも手伝ってくれています。バレーボールを使って基礎的な動きを練習し、その後でミニゲームを楽しみました。最初はうまくできなかった子どもたちも少しずつ慣れ、後半には楽しくゲームに取り組んでいました。(副校長 藤咲)

京西アカデミー「iPadで作ろう!自分だけの絵本」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後の講座のひとつは、iPadの使い方を学ぶ講座です。講師の先生が参加児童一人一人にiPadを貸してくださり、まずは基本的な使い方を学びました。この講座は低学年の子どもたちが対象でしたが、皆あっという間に使い方を覚え、自分なりに色々試していました。その後、絵本の作り方を教わり、色々なキャラクターが登場する楽しい絵本を仕上げていました。(副校長 藤咲)

フランス語入門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー、フランス語入門です。講師はポイユ エマニュエルさんです。フランスの方のようです。京西アカデミーでは初めての講座です。保護者、地域の方々が積極的にアカデミーに参加してくださり、講座を持ってくださり、こんなに嬉しいことはありません。映し出された世界地図は、普段見慣れている世界地図とはちょっと違います。フランスが世界地図の真ん中に書かれています。日本だと日本が中心に書かれています。国により地図の国の書き方が違います。フランス語入門に参加した子どもたちは一生懸命にノートに書いています。普段と違う勉強に緊張していたのかもしれません。京西アカデミーの講座は本当にバラエティーに富んでいます。ありがとうございました。(校長 箭内)

タマネギの皮で染める 1、2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の京西アカデミーは、まず「タマネギの皮で染める」です。5、6年生対象と3、4年生対象とで2回、行われました。
 まずタマネギの皮を2個分向きます。茶色の皮です。それをガスバーナーを使いビーカーで温めます。(煮ます)布を入れます。そして次に、ミョウバンの液につけて色を定着させます。綺麗に染まるので驚きました。講師の田中 志乃さんの指導がてきぱきとしてとても分かりやすいのです。指導することや実験にとても慣れているなあと感心しました。
楽しい草木染めの講座、有難うございました。(校長 箭内)

朝練シリーズ最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝練シリーズ最終日です。打つ、捕る、投げる、走るをテーマに4回にわたって指導してくださいました。講師の塚原 賢治さんはプロ野球チームのプロの指導者です。いつも思っていたのは、先生方に塚原さんの講座を受けてもらいたい、ということでした。そうすれば京西小の子どもたち全体の運動能力がグインと上がるからです。
 参加した子どもたちも4回の講座に良く頑張りました。そして、4回も指導の時間をとってくださり、塚原さんには心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
(校長 箭内)

夏まつりー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の夏まつりでは、盆踊りを行いました。盆踊りを夏まつりで行うのは多分6年ぶりのことです。昔の校舎、校庭の時はやっていたのです。古い校舎が壊され、新しい校舎の工事が行われたことで出来なくなっていました。今年は6年ぶりの復活です。どうなるかと思いましたが、地域の踊り手の方が来てくださいました。卒業生、保護者の方々も踊りの輪に入ってくれました。短い時間でしたが楽しく踊れました。ありがとうございました。(校長 箭内)

夏まつりー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まつりには沢山の子どもたちが来てくれました。そして、来賓として多くの地域の方々が来てくださいました。用賀町会長、上用賀町会長、用賀南町会、用賀中学校 鈴木校長、用賀小学校 宮本校長 橋本副校長、懇和会会長、用賀出張所長、用賀商店街、主任児童委員、用賀中学校PTA会長、学校運営委員、学校関係者評価委員、元PTA会長、役員、上用賀やくらの会会長等々本当に多くの方々が来てくださいました。京西小を気にかけてくださり支援してくださり感謝に堪えません。
 夏まつりは1学期から準備を進めてきましたが、今日、みなさんの協力のもと大盛況の中で成功裡に終えることができました。夏まつり委員の方々に心から感謝申し上げます。
 最後の片づけが終わると卒業生が挨拶にきました。若者がこれからの用賀を作っていきます。期待しています。(校長 箭内)

夏まつりー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まつりのゲームやお店の紹介です。PTAの得意なチョコバナナ、フランクフルト、その奥がチュロスです。たくさん並んでいるのか焼きそばのテントです。焼きそばの隣にはたこ焼きもやっていました。チョコバナナはサマーステージでも行っているので手際よくやっています。フランクもお父さんが頑張ってくれました。早々と完売です。焼きそばのお店は長蛇の列となりました。並ばせてしまい申し訳ないと、焼きそば担当は全力投球で頑張っていました。(校長 箭内)

夏まつりー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まつりのゲームやお店の紹介です。型抜き、このゆびとまれ、竹とんぼ作りです。型抜きもなかなか難しい。油断をするとポキット割れてしまいます。この型抜きは、校長の50年以上も昔の紙芝居屋でやる定番のゲームでした。「このゆびとまれ」では様々なものづくりが行われています。キラキラバッチ、葉っぱでつくる虫などにみな熱心に取り組んでいます。竹とんぼ作りは、竹とんぼの会から5人も来てくれました。一人一人に対応して竹とんぼを作っています。ナイフを使わず作るのがみそなんです。(校長 箭内)

夏まつりー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、夏まつりのお店、ゲームの紹介の続きです。上から、輪投げ、的当て、宝つりです。輪投げは思っている以上に難しいのです。思い通りに輪が飛んでくれません。的当ては人形やらフィギュアやら素敵なものが並んでいます。思わず鉄砲の引き金を引くにも力が入ります。宝釣りは茶袋を釣りますが、何が張っているのでしょうか、わくわくします。今日までに準備をすることはなかなか大変なことだったと思います。ありがとうございます。(校長 箭内)

夏まつりー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まつりでのゲームやお店の紹介です。上から、バザー、駄菓子、キックターゲットです。バザーの品は各家庭から持ってきていただきました。ありがとうございます。駄菓子も美味しそうなお菓子が並んでいます。キックターゲットはうまく的を作ったなあと感心してしまいます。ボールを蹴る子のフォームがなかなか恰好がいいですね。(校長 箭内)

夏まつりー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時になると、いよいよ夏まつりの開始です。子どもたちがたくさん来てくれました。
門のところにいると、「京西小学校に子どもはいないのですが、参加してもいいですか」と聞かれました。もちろんです、自由に参加して、楽しんでくださいと答えました。事前購入のチケット方式ではなく、現金で帰るので地域の方々も自由に参加出来ます。写真は上から、スーパーボール、ヨーヨー、かき氷です。かき氷は先生方がやっています。今年は2台の機械で頑張っています。(校長 箭内)

夏まつりー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はPTA主催の「夏まつり」です。天気が不安定で心配をしましたが1時の段階で、決行と決定ました。看板も取り付けました。3時には準備の最終打ち合わせです。夏まつり委員長の挨拶で準備の諸連絡がありました。今年の夏まつりの特徴の一つは若者のボランティア参加が多いことです。用賀サマーフェスティバル実行委員会の若者、京西小の卒業生が多数参加してくれました。一番下の写真が卒業生です。嬉しいことです。
(校長 箭内)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日終

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画

入学関係