三学期です。

5/15 4年生 学級会

画像1 画像1
 運動会練習の真っ盛りの中、「運動会を盛り上げる工夫」について学級会を開きました。子ども達からは様々な意見が出て、議論をしました。
 今の自分たちが「みんなのためにできること」を考えて結論を出しました。日々の生活でも「自分が」よりも「みんなが」を意識してきた行動が増えてきたようにも思えます。
 より良い学校生活を送るために、自分たちができることを、これからも考えて欲しいと願っています。

5/15 5年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、いよいよ外での運動会練習が始まりました。
今日はソーラン節の演技の中にある、4つの隊形の並び方や移動のしかたを練習しました。
移動も表現の1つです。
踊りだけでなく、隊形移動もそろってできるように、明日からさらに細かいところを練習していきます。

6年生のお掃除指南

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに、今日から一年生も、自分の教室をお掃除する日となりました。
でも、机は重いし教室は広いし、さてどうしましょう。
そんなときに頼りになるのは6年生です。
「ここから始めるよ。」
「ここを持って。」
「しゃべらずにもくもく清掃するよ。」
優しくて頼り甲斐のある6年生は、1年生から大人気です。
毎日ありがとう、6年生。

図書室オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は初めての図書室での学習の日。図書室での過ごし方や本の借り方、小学校の図書室にはどんな本があるのかなど、図書館司書さんに教えていただきました。
図鑑やら物語やら、昆虫の本やら折り紙の本やら、たくさんあって一年生は興味津々。
「うちにもあるよ!」
「あ、それ読んでみたい。」
子供たちの本の世界への関心は高まります。

5/14 5年生 家庭科

野菜のゆで方を学習し、カレースープを作りました。「にんじんが固かったので、もう少し煮込みたい」「同じ厚さに切れなかったから、合わせて切りたい」とそれぞれがよく考えて実習できました。川場移動教室や家庭でも生かせていけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生のあしあと8〜砂だらけになっても・・・〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日差しの中、外での組体操練習がはじましました。初めての外練習だったので、はだしで砂を上を歩くのは、去年のソーラン節以来で子どもたちはなつかしさを思い出していました。砂だらけになっても、はたかない!動かない!その姿がとてもかっこよく感動しました。

5/14 すまいるルーム「ピシックス・リラックス・ダラックス」

画像1 画像1 画像2 画像2
すまいるルームでは、「ピシックス・リラックス・ダラックス」という呼び方で姿勢を指導しています。友達のスピーチや先生の話を聞いたりするときの良い姿勢は「ピシックス」、長い時間座席に座っていたり、ピシックスまでは必要なかったりするほどよい良い姿勢は「リラックス」、背筋が曲がったり足が床についていなかったりする、授業中にしてはいけない姿勢を「ダラックス」としています。一番難しいのが「リラックス」です。自分の体をコントロールしながら、場と状況に応じた姿勢になれるように、練習していきます。

5/14 中高学年リレーの放課後練習

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、中高学年リレーの練習が行われました。
担当の先生からは
・バトンはテイクオーバーゾーンの中で受け渡すこと
・相手のチームを妨害すると、失格になること
などの指導がありました。

また、チームをリードしようとする6年生の姿が輝いていました。

5/14 応援団朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週に入り、運動会に向けて応援団の練習が始まっています。
朝早くから体育館に元気な声が響いています。
運動会当日、どんな応援を披露してくれるかが、今から楽しみです。

5/13 6年生組体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いたい!いたい!」
靴を脱いで初めて校庭を歩いた6年生。初めは辛そうにしていましたが、すぐに切り替えて練習に集中できたのは流石です。この痛みに耐え、乗り越えるからこそ完成した時の喜びはひとしおです。

5/13 全校朝会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいさつ名人」を認定します!
集会委員会の子たちからの提案で今年は気持ちの良いあいさつができる人があいさつ名人と認められ表彰されることになりました。今朝は、認められるまでのルールをロールプレイで紹介してくれました。
今年は140周年記念事業で多くのお客様を迎えます。気持ちの良いあいさつでお迎えしたいと思います!!

5/13 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、地域の方からお電話をいただきました。お年寄りが道で倒れているところを京西小の子が手助けをしてくれたことへのお礼のお電話でした。全校朝会で校長先生からそのことが紹介されました。いつも温かく見守ってくださる地域の方々へその子が代表で恩返しをしてくれたのだと思います。

学校探検 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ここが、給食室です。ここで、みんなの給食を作っています。」
おいしそうだなあと、小さなお顔がいくつも覗いています。
「ここが、家庭科室です。家庭科はまだやっていないから、何をやっているのかよくわからないなぁ。」と、興味津々に、2年生も一緒に高学年の学習を覗いています。
輝く表情がたくさんあふれていました。
2年生、ありがとう!

学校探検1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
> 今日は学校探検でした。2年生は1 年生のために、どうやって教えようかと考え準備をしてくれていました。わかりやすく説明をしたり、クイズで楽しく教えてくれたりしました。
>

>

>

5/11 地域班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外生活の安全を図るために住んでいる地区ごとに地域班を作っています。今日は、1年生を新たに迎えてみんなの顔合わせと交流を深めるために集まりました。6年生がリーダーとなり1年生を迎えに行ったり、活動を進めたりしてくれました。また、PTAの校外委員さんたちにお手伝いいただいて、通学路上の危険個所の確認なども行いました。

5/10 140周年記念航空写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
140周年記念の文集や下敷きなどに載せるために航空写真を撮りました。カラフルなエプロンを身に付けて校庭いっぱいの大きさのさくらちゃんを全校のみんなで描いたら、上空を飛ぶセスナ機に乗ったカメラマンが撮影をしてくれるのをじっと待つだけです。出来上がりが楽しみです!!

このゆびとまれ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳パックが、素敵なカードケースやペン立てに、食品トレーがペーパーナプキンによってドレスアップされ華やかなペン皿に。
子どもたちは、楽しそうに声をあげながら作り、嬉しそうに作品を握りしめて帰って行きました。

このゆびとまれ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「母の日のプレゼントを作ろう」企画のこのゆびとまれでした!
> カードケース、ペンケース、ペン皿という豪華プレゼントの数々。
> きちんと感謝の言葉も添えて、お渡しできるかな。







>

児童保健委員会の活動

画像1 画像1
5、6年生の保健委員会は、
中休みと昼休みに保健室の当番をしています。
けがをした子や病気の子の話を聞いて、記録を取ったり、簡単な手当てをしたりなどの内容です。
今日は、足をぶつけた子にアイシングの手当てをして、記録を取ってくれました。
一度にたくさんの人が来ると、保健委員も大忙しになりますが、今日はゆっくりていねいに対応ができました。

委員会のお兄さんお姉さんがやさしく聞いてくれるので、
みなさん安心して保健室に来てくださいね。

1年生 グリンピースのさやとり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はグリンピースのさやとりをしました。さやの中に入っている実の大きさや数に驚いていました。そのグリンピースが全校児童の給食になると聞いて、張り切って取り組みました。後片付けもしっかりできました。
1年生がさやとりをしたグリンピースはとてもおいしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

遊び場開放

保健関係

年間指導計画

学校より