三学期です。

10/24 4年美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい日差しの中、歩いて砧公園内にある世田谷美術館に行き、様々な美術作品を鑑賞してきました。企画展では東欧の優れたデザイン作品を鑑賞しました。身近な物がたくさんあり子どもたちも関心を寄せていました。ボランティアスタッフのおかげで作品の楽しみ方を学びながら鑑賞ができました。

10/24 5年マイ用賀の達人を発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は一人一人が用賀に住んでいる達人のすごさを調べています。例えば、金属加工工場の社長さんや、ケーキ屋さん、用賀商店街振興組合の理事長さんなどなど、多種多様の達人を調べています。今日は、調べたことをクラスの垣根を越えた友だちと伝え合い、達人のすごさやそんな達人がたくさん住んでいる用賀の町の良さについて理解を深めました。

10/17 3年生 災害伝言ダイヤル体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本公衆電話会の方をお招きし、災害時伝言ダイヤル体験を行いました。
大きな災害が起こったとき、伝言ダイヤルを利用しておうちの方と連絡をとる方法を学びました。伝言ダイヤルへのメッセージの録音方法とメッセージの聞き方や、普段あまり馴染みのない公衆電話の使い方を教わりました。
もしもの時、今日の学習を思い出し、活用できるようにしてほしいです。

10/17 すまいるルーム「プレゼン1グランプリ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日午後の「きく・はなす」では、「プレゼン1グランプリ!」を行いました。相談者である先生が、「息子にサッカーと野球のどちらを習わせるか」悩んでいるため、子どもたちのプレゼンを聞いてどちらを習わせるか決めます。
まずはグループでそれぞれプレゼン内容を話し合います。いいところと悪いところを洗い出したり、相談者である先生の情報と照らし合わせながら内容を精査したりします。これまで「きく・はなす」の学習で培ってきた話し合いのスキルを上手に使って、高学年らしい話し合いが出来ました。
最後に代表者がプレゼンをします。相談者の先生のジャッジで、今日は「サッカー」が勝ちました。両者とも、工夫された良いプレゼンができました。

美術鑑賞教室事前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
来週、美術館へ行く4年生のために、世田谷美術館の方が事前授業をしに来てくれました。
森芳雄さんの「道」という作品をみんなで鑑賞してから、自分のオリジナルの道の絵を描きました。自分の作品を友達に紹介する場面では、嬉しそうに作品を見合う姿が見られました。

10/15 140周年記念児童集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部はさくらちゃんの相棒「ぱっくん」が紹介されました。約170枚の応募の中から5年生の女の子の考えたデザインが選ばれました。さくらちゃんとともに末永くみんなに愛してもらいたいです。また、皆さんから頂いた協賛金で購入したくす玉を割りました。紙吹雪がひらひらと舞いました。今回の運営を支えてくれたのは代表委員の子どもたちです。陰日向なくよく働いてくれたおかげでとても素敵な会になりました。ありがとう!

10/15 140周年記念児童集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「大発見、ようがの達人」というテーマでその道を究めている方にインタビューをしてきたことをプレゼンテーションしました。長谷川材木店の長谷川さんやぶどう農園の山崎さん、お米屋さんの木村さんなど本校と深い関わりのある方の中にも達人はたくさんいました。6年生は「〜用賀の町〜過去から未来」というテーマの演劇で今の用賀の町の魅力を基にして用賀の町の未来像を見事に描いていました。

10/15 140周年記念児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は商店街のお店屋さんで学習したことや自分たちで商店街をPRするためのポスターを貼ったことなどを発表しました。商店街のために自分たちが貢献できたことがとても誇らしげでした。4年生はいつもお世話になっている「このゆびとまれ」「PTA」「学校運営委員会」のことについて発表しました。いつもお世話になっているのに知らなかったことが多くてびっくりしました。

10/15 140周年記念児童集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風のため延期になった140周年記念児童集会が開催されました。「雨降って地固まる」の言葉どおり子どもたちが学習の成果を発表し合うことで用賀の町や京西小を大切に思う気持ちが更に高まりました。
3年生は「学校調査隊」になって京西小学校の歴史や生き物、図書室などを詳しく調べたことを発表しました。昔はチャイムがなかったので鐘で授業の合図を知らせていたそうです。1年生は2年生と一緒に学校探検したことや80年前に移転した京西小学校の跡地を見に行ったことなどをかわいらしく発表しました。

10/11 4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちとのコミュニケーションを深めるために音楽はとても良いツールとなります。先生のピアノのリズムに合わせて友だちと手をたたき合ったり、笛の音色を聴き合ったりと歌を通して友だちとの親交を深めました。4年生らしく元気はつらつどんな活動にも前向きに取り組む姿も見られました。

10/10 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間近に迫った140周年記念児童集会で歌う「ハッピーバースデー〜京西小ver〜」の練習をしました。歌い始めは小さな声で祝う気持ちが伝わらなかったのですが、担任の先生に声を届けるつもりで歌うと大きな声で歌えるようになりました。全校でお祝いムードが高まってきました!

10/9 すまいるルーム「作業:くるくるへび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「作業」をしました。「困ったことや分からないことがあったら、先生に助けを求める」「時間内に終わらせる」の2つの約束を守りながら、ものを作ります。今日は「くるくるへび」を作りました。どこを何色に塗るか、どこをはさみで切るか、確認しながら行います。「色塗りを手伝ってください」とお願いすることができたり、「どうしたらいか教えてください」と聞いたりすることができました。
出来上がったへびに糸を付け、その糸をもって走ると、へびがくるくる回ります。すまいるルームの中をめいっぱい使い、みんなでへびをくるくる回しました。

10/8 4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
今、4年生は1学期初めから「ヘチマ」を育てています。
本日、観察したところ、「大きくなっている」や「においがある」、「ザラザラしている」、「もう枯れ始めている」など、見たり触ったりしながら、観察カードにまとめました。
子ども達の観察する力が伸びているな、と実感しました。
学校公開でご参観いただいた際は、是非、観察カードも見てください。

10/7 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話題はラグビーW杯で3連勝と勢いに乗る日本代表チームでした。子どもたちにも目標などを思い描くだけでなく、実際に行動に起こすことが大事だというお話でした。また、今日から新たに京西さくら組入った転入生の紹介も行いました。早く馴染めるといいですね!

10/5 うどん作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のこのゆびとまれではうどん作りをしました。小麦粉に水を加えて力強くこねるところから平たく伸ばして切るところまで全て手作りです。できあがったうどんはPTAや地域の方々が茹でてくれてみんなで食べました。苦労して作った分とても美味しかったです。たくさんおかわりしていました。3月にもう1回てうどん作りをします。その時は1年生も参加できますので楽しみにしていてください。

10/5 5年生 家庭科

ミシンの安全な操作の仕方を学習しました。保護者ボランティアの皆さんのおかげで、安全に技能を身に付けることができました。ミシン縫いの練習をしながら、フェルトで巾着を作りました。まっすぐに縫うこと、返し縫いをすることを意識して練習ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/5 2年生 図工

色画用紙で輪っかを作り、みんなでつなげていきました。未来の町をイメージして作りました。空飛ぶ家、不思議な木、カラフルな花など、班で協力して考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生遠足「よこはま動物園ズーラシア」

天気に恵まれた10月3日(木)、2年生は無事によこはま動物園ズーラシアへ遠足に行ってきました。
「友達となかよくきまりを守って活動する」、「動物を詳しく観察する」というめあてを守り、子どもたちはたくさん歩きました。
今回見て来た動物を学校で詳しく調べる予定です。
午後のクラス遊びも大盛り上がりで、クタクタになりながらも楽しい一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 6年生 家庭科

身近な食材であるじゃがいもを使って、ジャーマンポテトを作りました。難しい包丁での皮むきも、2回目になるとみんな上達していました。同じ食材でも、切り方や加熱の仕方や味のつけ方など、調理の仕方によって色々な料理になります。家でも包丁での皮むきに挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

咳・発熱で欠席する子が増えています

今週に入ってから、咳と発熱が主な症状で欠席する児童が増えています。
欠席日数も3日以上と長いことも共通しています。

はっきりとした病名がついた人はおらず、
病院では『かぜ』あるいは『肺炎』と言われているそうです。

熱、咳の症状があるお子さんは、小児科で診ていただくことをお勧めします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

遊び場開放

保健関係

年間指導計画

学校より