三学期です。

2/7 第3回 学び舎生徒会

画像1 画像1
今年度最後の学び舎生徒会です。
後期代表委員の委員長、副委員長、書記、クラス代表が用賀中学校に行き、参加してきました。
はじめに、用賀中、用賀小、京西小の各学校の活動報告を聞きました。用賀中のSDGsの活動、用賀小と京西小の展覧会を盛り上げる活動など、お互いに関心をもち、質問をしながら活発な情報交換をすることができました。
3校それぞれの頑張りや取り組みの良さが伝わる会になりました。

さくら組活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(金)の一時間目は1年生から6年生までが班ごとに集まる縦割り班活動「さくら組活動」がありました。
6年生がリーダーとなる活動も最後となり、いい天気の中、屋上や校庭、体育館、教室などで楽しく遊びました。

2/6 5年生防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元PTA会長の山口さんからご紹介いただいた東京海上日動の方々をゲストティーチャーとしてお招きして大地震発生に向けて備えておくべきことを学びました。家庭で最低限備えておくべきものなどを具体的に教えていただいたので是非お子さんと話していただけると幸いです。

2/6 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本で一番金メダルを多く獲得した人は誰でしょうか?」
答えは8個獲得した体操の加藤沢男さんです。運動委員会の子どもたちがオリ・パラに関する問題を出してくれました。本校の児童は馬事公苑にパラ馬術を観戦しに行きます。夏に向けて少しずつ気運を高めていきます。

1/30 6年生 家庭科

家庭科の学習を生かして、お世話になった方々に感謝の気持ちの表し方を考えました。裁縫の学習を生かした「バネぐちポーチ」の製作が始まりました。渡す相手のことを考え、手縫いやミシン縫いで作ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/30 5年生 家庭科

寒い季節の衣服の着方や住まい方に関心をもち、あたたかく過ごすための工夫について学習しました。自分の調べたい課題を考え、調査しました。他教科で学習したまとめ方を活用しながら、分かりやすくレポートにまとめました。交流会や掲示を通して、他の人のレポートを共有しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/30 2年生 図工

カッターナイフを安全に使い、紙の切り方を工夫してタワーをつくりました。窓があいた、ドアができた。カッターナイフの切り方に気を付けて、慎重に使うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/29(水)病気欠席は落ち着いています

1/29(水) 今日の病気による欠席の様子
通常時と比較しても、欠席者数は少ない状態です。

全体で8名
1年 0名
2年 2名
3年 1名
4年 0名
5年 4名(うち1名インフルエンザA)
6年 1名



1/23 5年 合氣道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
心身統一合氣道会の先生に来ていただき、日本の伝統文化の一つである「合氣道」についての学習をしました。

その中で、常に安定した心身の使い方を身に付けることの大切さや、大きな舞台でも緊張せずに落ち着いて過ごす方法などについて、お話を伺うことができました。

体験を通して子どもたちからも
「姿勢を良くしたら、心が整ってきた。」
「心を静めると、緊張が和らぐことが分かった。」
と言った声が聞こえてきました。

1/23 ようがの学び舎地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようがの学び舎3校が連携して用賀の街をきれいにしようと取り組みました。代表委員会の子どもたちがゴミ箱をもって昇降口で待っていると冷たい雨が降っているにもかかわらず、がんばってゴミを拾ってきてくれる子がいました。

1/22 4年生 センター移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4年生は「センター移動教室」での学習をしました。
英語体験学習では、世田谷区の1/2500の模型にジオラママッピングで映し出された映像で幻想的かつ具体的に学習しました。また、英語による読み聞かせや5つのブースに分かれての体験学習をしました。
プラネタリウムでは、京西小学校の映像を映し出し、太陽や月、星の動きが時間とともに変わっていく様子を学習しました。
1つ1つの学習で子ども達が驚いたり、歓声をあげたりする姿がたくさん見られました。
子ども達の興味や関心が広がった瞬間でした。
どうぞ、今日の学習についてご家庭で話を聞いてあげてください。

5年 社会科見学5

画像1 画像1
JFEスチールに着きました。オリエンテーションが終わったら工事を歩いて見学します。

5年 社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の時間になりました。グループの友達と一緒に仲良く食べます。用意してくださった方に感謝しながらいただきます。

5年 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
いろんなアトラクションがあって飽きません。
時間があっというまに過ぎてしまいます。

5年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
東芝科学未来館に到着しました。
体を使って科学のことを学べるアトラクションがたくさんあります。貸切状態なので思い切っり楽しんでいます!

5年 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
雲ひとつない晴天の下バスは予定通り環状8号線を川崎方面に向けて出発しました。
5年生最後の学年行事が始まりました。

1/17 すまいるルーム「新春ゲーム大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すまいるルームの3学期の指導が始まりました。今年もよろしくお願いします。1週目は「新春ゲーム大会」です。かるたとり、福笑い、百人一首など、日本の伝統的なお正月遊びを、すまいるルームバーションで行いました。福笑いはグループで協力して行い、正しく置けた数を競います。出来上がったものを見て、みんな思わず笑ってしまうこともありました。久しぶりに会った友達と、楽しい時間を過ごしました。
短い3学期ですが、1年間のまとめをしっかり行い、来年度につなげていければと思います。

1年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は硬筆の書き初めです。
「『書き初め』ってなに?」というところから、学習が始まりました。
2学期の終わりや冬休みに練習をして、1月8日に本番を迎えました。
鉛筆を正しく持って書くこと、手本を横に並べて、よく見て丁寧に書くこと、力強い字で書くことを頑張りました。
緊張感のある教室で、集中して取り組むことができました。

1/16 おはようコミュニケーションデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはコミ2日目。寒い中、子どもたちは大きな声で通りを歩く人にあいさつをしました。昨日は驚いていた人も笑顔であいさつを返してくれました。あいさつのよさを実感しました。

1/15 おはようコミュニケーションデー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のおはコミ1日目は冷たい雨にも負けずがんばりました。京西小の子どもだけでなく中学生や高校生、町を歩く人全員にあいさつをしました。用賀の街であいさつの輪が広がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

遊び場開放

保健関係

年間指導計画

学校より