書初め大会を行いました。15日から26日まで書初め展を行っています。ぜひ、御覧ください。

卒業式

暖かい春の陽気の今日、第52回卒業式が行われました。
166名の卒業生一人ひとりに卒業証書が渡されました。

6年生の凛とした姿と、在校生代表の5年生の態度に感動をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 H25年度学校関係者評価報告について

 皆様のアンケートによる学校関係者評価の集計がまとまりました。砧南小学校学校関係者評価委員会は、その結果に基づき、学校に提言をし、学校は提言を受けて改善策を見解としてまとめました。
 子どもたち、保護者・地域の皆様方にとって、さらによりよい砧南小となるよう職員一同心を合わせ取り組んでまいります。また、砧南小学校学校関係者評価委員会は、その取り組みを今後も支援し見守ってまいりますので、保護者・地域の皆様方も、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

H25年度学校関係者評価委員会からの提言
H25年度学校関係者評価委員会からの提言とH26年度改善計画
H24年度学校関係者評価とH25年度の取り組み
H25年度学校関係者評価報告(保護者)
H25年度自己点検表

3学期修了式

平成25年度の修了式が体育館で行われました。
6年生がいない修了式は、少し寂しさもありましたが、
5年生が立派に役目を引き継いでがんばりました。

児童代表の言葉は5年生でした。
4人の代表児童が、原稿なしで堂々とこの1年の成果を述べました。
4月から、この5年生に任せて大丈夫と確信できる修了式となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

6年生からお礼に歌のプレゼントがありました。
手拍子で会場が一つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

3・4・5年生は、それぞれ趣向を凝らした出し物でした。
体育館が笑顔でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

くす玉を割り、1.2年生の出し物がありました。
6年生の目尻が下がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

体育館で、6年生を送る会が行われました。
1年生と手をつないで入場した6年生は、とても頼もしく、そして
やさしい顔をしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パパース なんでも焼こう会&餅つき

パパースの恒例行事「何でも焼こう会&餅つき」が行われました。ソーセージ・マシュマロ・じゃがいも・ベーコンなど、家から食材を持ってきて、各自で焼いて食べます。その側では、餅つきをしています。
今日も寒かったですが、いろんなものを焼いて、食べて、温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練2

後半は、無線機、ガスバーナー、発電機、マンホールトイレに関する使用方法の訓練を行いました。

参加した方々の積極性と意識の高さに驚かされました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練1

災害があったら、学校は避難所になります。その運営は地域の方が中心になって行います。今日は、万が一の日に備えて、準備や訓練を行いました。

前半は、総務、避難所、物資、保健の4グループに分かれて、作業や話し合いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会

19日(水)5時間目に、クラブ発表会が行われました。
14のクラブが、実演・ビデオ・展示などの方法で発表しました。
来年からクラブ活動が始まる3年生は、どこにしようかと考えながら
発表を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 お手玉の授業

お手玉の会の方々が、1年生にお手玉を教えに来て下さいました。
世界のお手玉の紹介からはじまり、お手玉の歴史や、簡単な遊び方を教えてくださいました。
ひとり2つずつ、手作りのお手玉をいただきました。
1年生にとっては、宝物になりますね。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

雪の中での学校公開初日となりましたが、たくさんの方々がご参観くださいました。ありがとうございました。

3時間目は弁護士の平尾潔先生をお迎えして「我が子がいじめにかかわった時」というテーマでご講演をいただきました。

会場の椅子が足りなくなるくらいの方々がランチルームに集まりました。(約180名)

いじめについて、親と教師がどのように関わっていくことが大切かを、丁寧に教えていただきました。

会場が一つになる、とてもいいお話を聞くことができました。
平尾先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科「農家の仕事」

3年生の社会科では「農家の仕事」を学習しています。
実際に、農家の方から、どんな仕事をしているか、どんな野菜を育てているかを聞いてきました。また、農家の方が愛情を込めて野菜を育てていることを知り、食べ物の大切さを改めて感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 リコーダーの授業

笠松徳司先生をお招きして、リコーダーの授業をしていただきました。
「音はイメージから」ということを、様々な形で体験させてくださいました。
お話もおもしろくて、子供たちも先生方も、たくさん笑った1時間でした。
まさに、「音を楽しむ」音楽の時間でした。
笠松先生ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 シルエットクイズ

いつも見ている先生や主事さんですが、シルエットだけになると分からないものです。

さあ、誰のシルエットか、分かりますか?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動のたすきをいただきました

全校朝会で、PTA校外委員長の方から、児童会の代表に
あいさつ運動のたすきが渡されました。
これで、あいさつ当番になったら、どの子もたすきを付ける
ことができます。
ありがとうございました。

代表児童の言葉が、また素敵でした。
「PTAの方々の思いを受け止めました。これからも、代表委員を中心に
あいさつの輪を広げていきます。」
体育館中で拍手が起きました。
画像1 画像1

体育実技研修会

17日金曜日の放課後、先生方の体育実技研修会を行いました。
日常の体育授業を充実させるためには、先生方がまずはやって
みることが大切です。
講師として、国士舘大学教授の細越先生をお迎えしました。
細越先生からは、関わり合いを大切にした運動をたくさん
教えていただきました。

「やったー!」「できた!」といたるところで歓声のあがる研修会と
なりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科支援員

今週から、高学年の理科室の授業に理科支援員が入ります。
東京農業大学の学生さんが毎日2人ずつ交代で来ます。
実験の準備・後片付けをしたり、授業の補助をしてくれたりします。
今日は、支援員さんのおかげで、学習がとてもスムーズに進んでいました。

また、5年1組の子どもたちが、とても仲良く学習に取り組んでいて
嬉しく思いました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営委員会主催 「だべり場」

学校運営委員主催の第1回「だべり場」がランチルームで
行われました。
気軽に子育てについておしゃべりする場です。
今日は、15名程の方々が、和気あいあいとお話をしていかれました。

第2回は3月8日(土)の10時〜11時半です。
テーマ等については、後日学校運営だよりでお知らせいたします。
(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31