9/1 2学期初めの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食もスタートです。

今日の献立は、
タンメン、バンバンジー風サラダ、米粉さつまいもドーナツ、牛乳
でした。

2学期から少し時程の変更があり、4校時が12時25分までになりました。少し給食の開始時間が遅くなったので、お腹をすかせて給食を待っていた子もいたと思います。みんなよく食べていました。

給食も、引き続き全員前向きで静かに食べます。また、マスクを置く場所を確保するため、ランチョンマットを使用します。毎日のご準備、お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

9/1 5年生も早速・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、体育学習発表会で取り組むソーラン節についての説明を受けたり、動画を見たりして、体育学習発表会に向けての第一歩を踏み出していました。

4年生の記事でも書いたように、これからの練習は制限のある中で進めていくことになります。これから、まずは各学級での練習を進めていきます。型の決まったソーラン節は、まずは個人の力が大切なので、比較的取り組みやすいと思います。学年で集まる日に向けて、個々の力を高めてほしいと思います。

9/1 夏休み明けの6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も各クラスで係の活動の準備を始めていました。係活動にも、今の状況も踏まえた活動の工夫が必要です。それも含めよく考えていました。

すでに書き終えた2学期のめあてのカードが掲示されていました。他学年との交流もまだできない状況ですが、「下級生の見本となる行動」について書かれているものか多く、最高学年としての自覚の高さを感じました。今できる交流についても模索していきます。

9/1 夏休み明けの3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、めあてを決める活動の後、100ます計算に取り組んでいるところでした。「始め!」の合図で、一生に用紙を裏返して、一心不乱に鉛筆を走らせます。

かけ算九九は、これからの学習でもたくさん使いますので、さらに習熟に磨きをかけられるといいですね。

早速学習に取り組む3年生、2学期もいいスタートが切れそうです。

9/1 夏休み明けのきはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きはだ学級では、 14人全員が集まりました。小アリーナで全員揃って朝の会をすることができました。やった!

各クラスに戻ってからは、がんばった夏の宿題を確認していました。友達のがんばりもいい刺激になりますね。

9/1 夏休み明けの2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生もめあてを考えていました。さすが2年生、慣れたものです。各自が考えて、自分の2学期のめあてを決めていました

終わった子で、現在募集中の体育学習発表会のプログラムの表紙の絵を描いている子がいました。各クラスでも募集の紙が配られます。4日(金)までです。ぜひたくさん応募してください。

9/1 休み時間と・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間です。外で元気に遊んでいます。涼しくて快適です。

2学期も中休みと昼休みにクラスを分けて半分の人数で校庭遊びをします。今日は昼休みがありませんので、半分の児童は明日まで我慢!

その頃、給食室では給食の準備が進んでいました。久しぶりの給食、楽しみです。

9/1 夏休み明けのくすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くすのき学級では、係を考えて決めたり、夏休みの宿題の絵日記を発表したりしていました。
低学年では、決まった係活動の内容を発表し、やる気がさらに増したようです。高学年は、友達の夏休みの様子が分かる絵日記の発表を楽しく聞いていました。

9/1 早速練習開始 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、早速体育学習発表会に向けての練習に入っていました。音楽に合わせて踊る振り付けを確認していきます。

今年度の(いわゆる)運動会は、従来の運動会のような実施の形は難しい状況であることから、「体育学習発表会」と名称を変えて実施をしていきます(詳細は、追ってお知らせしていきます。)当然、練習も従来のようにはいかず、体育館では学年で集まることができません。学級単位での練習を中心に進め、校庭での練習で学年で合わせていきます。

新たな取り組み、これから各学年の練習の様子もたくさんお伝えしていきたいと思います。

9/1 夏休み明けの1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み明けの1年生です。2学期のめあてを考えていました。学期を通して目標にするにはどんなことを書けばいいのか、まずは説明をよく聞いて書き始めていました。

もう1枚は、始業式です。校長先生のお話を良い姿勢で聞いていました。ピンと伸びた背筋にに気持ちが表れています。2学期の成長が楽しみになる始業式の1年生でした。

9/1 2学期からの生活について

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式に引き続き、生活指導主任と養護教諭から2学期からの生活で意識してほしいことについて話がありました。
児童には以下のことについて話をしていますので、ご家庭でも一緒に確認してみてください。

生活指導主任より
・防犯ブザーを点検しよう。
・歩道や道路のはじを歩こう。
・休み時間のきまりを守ろう。
・計画をたてめあてをもとう。
・今週の目標は「元気よくあいさつをしよう」

養護教諭より
・感染予防のために「検温」「手洗い」「マスク」「換気」「人との距離」を意識して過ごそう。
・熱中症予防のために外では帽子をかぶり、休み時間のたびに水分をとろう。
・「十分な睡眠」「適度な運動」「バランスのよい食事」を心掛け、生活リズムを整えよう。

9/1 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式では、最初に校長先生から商店街の街路灯に6年生が制作したすてきなフラッグが掲示されていることの紹介がありました。そして、「好きこそものの上手なれ」との言葉を通し、この2学期は好きなことを増やして頑張ってほしいとの話がありました。

児童代表の言葉では、5年生がこれから始まる学校行事やクラブ・委員会で高学年としての自覚をもって頑張りたいと決意を発表してくれました。原稿を見ることなく、堂々と発表する姿がとても立派でした。

今日からスタートした2学期。一人一人が目標をもち、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

9/1 2学期が始まります

画像1 画像1
本日から2学期が始まります。

8月は毎日とても暑い日が続きましたが、9月に入り、今朝は久しぶりに涼しいスタートになりました。まだ暑い日もあるとは思いますが、暑さのピークは過ぎたようです。

新型コロナウイルス感染症の拡大は未だ終息を見通せない状況が続いています。2学期も感染予防に努めながら、少しでも子供たちの活動が充実するよう、検討をしながら教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、2学期からは、登校時間が全校で、

8時10分から20分

となります。8時10分までは、間隔を開けて待ち、数回に分けて順次入室していきます。熱中症予防・感染予防のため、早く登校しすぎず、登校時間に合わせたの登校をお願いします。8時間15分から20分くらいに学校に到着するように来るとスムーズに入室できると思います。

今日は、始業式(TV放送)から始まり、4時間授業の後、給食を食べてから下校します。ランチョンマットのご準備をお願いします。
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

PTA