3/17 6年生作成献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、6年4組の作成献立です。テーマは、「多分みんなに人気」です。(実際の給食では、栄養士が細かい部分を修正しています。)
今年度6年生が作った献立を実際の給食にするにあたリ、内容や実施日の調整が大変でしたが、なんとか5クラス分すべて実施することができました。
<以下児童の紹介文>
「みんなが好きなメニューを合体させたこんだてです。カツカレーは、松沢小学校ではじめてだされるので、みなさんのこさずしっかりたべてください。」

3/17 体育 くすのき学級

画像1 画像1
小アリーナで体育を行いました。
スライダーの上にうつ伏せに乗り、両手で速さや方向をコントロールして楽しみました。

3/17 希望 5年生

画像1 画像1
今日は習字に取り組んでいる学年が複数ありました。
5年生は「希望」を書いていました。
「希望」こちらも大切にしていきたい、すてきな言葉ですね。
心をこめて書いていました。

3/17 お気に入りの漢字 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は和紙を色染めし、お気に入りの漢字を書いていました。
一人一人選んだ漢字の理由は違いますが、一番多い理由は自分の名前に使われているからでした。
自分の名前は、生まれて初めての親から子へのプレゼントです。
きっと、名前の由来について親から聞いていたのでしょうか、自分の名前が好きという児童が多くいたことに、心が温かくなりました。
また、平和になって欲しいとの思いをこめて「和」を選んでいる児童もいました。
「和」の心、大切にしていきたいものです。

3/17 牛乳パックカーをつくろう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳パック、ペットボトルのキャップ、竹ひご、ストローを材料にして牛乳パックカーを作りました。牛乳パックの使い方は人それぞれで、1つの牛乳パックを細工している子もいれば、いくつかの牛乳パックを連結して使っている子もいました。

3/17 ラストステージ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生最後の音楽でした。
みんなで「エーデルワイス」の合奏をしました。
1年間色々な曲を歌ったり演奏したりして楽しかったです。

3/16 飾り作り くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生や新1年生のために飾り作っています。
ハサミで桜の花びらを切り取って立体的な桜の花びらを作りました。

3/16 教科日本語 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教科「日本語」の様子です。
1年間学習してきた詩や短歌、俳句、漢詩を朗誦していました。
今まで何度も朗誦してきたからでしょうか。学習した詩などを暗唱している児童が多くいました。子供の記憶力ってすごいですね。

3/16 公共の場での過ごし方 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の道徳です。
公共の場で気持ちよく過ごすためにはどんな考えが大切か話し合っていました。
「他の人のことも考える」
「よいと思ったことをすすんで行う」
「みんなが気持ちよく過ごせるように心配りをする」
たくさん意見が出されていました。

3/16 説明文読み取り くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2
「固有種が教えてくれること」を教材にして、説明文の読み取りを行いました。
ワークシートを活用し、話の大まかな内容を捉えることをめあてにして、教科書を読み返しながら、読み取りをしていました。

3/15 6年 未成年の主張

画像1 画像1
画像2 画像2
学級会で話し合い、卒業プロジェクトを行なっています。
今日は未成年の主張をしました。
これまで言えなかったことなどを主張し、楽しい時間を過ごしました。

3/15 遊び場解放委員会からのプレゼント

画像1 画像1
休み時間大活躍の一輪車。
中には、使い込まれて古くなった一輪車もありましたが、今回「遊び場開放委員会」が、4台新しく購入してくださいました。
これで、さらに楽しく遊べます。
遊び場開放委員の皆様、ありがとうございました。

3/15 ものの数の数え方 1年生

画像1 画像1
1年生のまとめとして、ものの数の数え方の学習をしていました。
木やえんぴつは「1本」
人は「一人」
時間は「1時」「1分」
教科書は「1冊」
テレビは「1台」
くつは「1足(そく)」
おはし「1膳(ぜん)」
ものの数え方の中には大人でも迷うことがありますよね。

3/15 フォーカス! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
社会で校内の消防施設を調べました。
学習グループでポスター作りをしています。
全てを盛り込むと分かりづらいので階や教室の特性、消防施設など焦点をしぼって作っています。
この1年で、みんなで意見を出し合って考えをまとめる力が伸びました。

3/14 6年生作成献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、6年5組の作成献立です。テーマは、「栄養満点でおいCー」です。(実際の給食では、栄養士が細かい部分を修正しています。)
毎日の給食時間に配っている「給食つうしん」に、6年5組の児童が記事を書いてくれました。
<以下児童の記事>
「今日の給食は、6年5組が作った献立です。テーマは、『おいしく栄養満点の給食』です。美味しさもばつぐんで、それに加えて栄養バランスも整えられているので、とても考えられた給食になっています。ここで、今日の献立にもふくまれる大学いもに関する知識をお伝えします。大学いもはなぜ『大学』がつくのかというと、東京の学生街で売り出し、大学生が好んでよく食べたからだそうです。」

3/14 ものはどこにある? 5年生

画像1 画像1
5年生の英語の学習です。「物がどこにあるのか」をon,by,nearなどの単語を使って表します。
部屋の中に物が置いてある絵を見ながら、どの表現が合っているのかを考えていました。

3/14 全校朝会(保健指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の保健指導では1年間の健康について振り返りました。
今年1年間で保健室を利用した人数は1889人
多かったけがの種類は「打撲」「すりきず」
多かった病気の種類は「頭痛」「腹痛」
けがが多かった時間は「授業中」「中休み」
けがが多かった場所は「校庭」「教室」でした。
新しい学年でも元気に過ごせるように、健康・安全に気を付けてほしいと思います。

3/14 全校朝会(食育指導)

画像1 画像1
今月の食育目標は「自分の食生活についてふりかえろう」です。

以下の項目について確認しました。
1 給食の前にしっかりと手を洗えた。
2 手を洗うときや、給食を配膳するときなど、前の人と間をあけて並べた。
3 給食当番のときに身じたくをきちんとできた。
4 食べるとき以外、マスクをしていた。
5 「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつがきちんとできた。
6 前を向いて静かに食べられた。
7 よくかんで味わって食べることができた。
8 自分に必要な量を意識して、なるべく残さず食べられた。

3/14 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「語彙力」についての話でした。
学年が上がるにつれ、多くの言葉を知ることになり、その言葉を使う場面も多くなります。その力のことを語彙力といいますが、語彙力が高まると言葉による表現が豊かになります。
松沢小学校の子供たちが、多くの言葉を知り、語彙力を高め、表現力豊かな子供になってほしいと思います。

以下、校長先生からの問題を掲載します。考えてみてください。
次の○の中に文字を入れて言葉を完成させてください。
第1問 き○め○る
第2問 ち○れ○じ
第3問 みに○ま○
第4問 ○ぱい○
第5問 ○ん○せる
第6問 こ○ち○う
第7問 じ○ん○り
第8問 き○う○し○
第9問 ち○こ○ー○
第10問 う○○つ

3/12 卒業と進級を祝う会 きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業と進級を祝う会を第一部と第二部に分かれてありました。
第一部は、だるまさんがころんだとハンカチ落とし、ボーリングをしました。
第二部は、6年間の思い出の写真をまとめたスライドを見て、その後6年生からのお手紙をもらいました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室