9/28 3・4年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3.4年生の交流学級では、百人一首を行いました。
4年生が3年生に百人一首のことを教えるために、準備してくれました。
「またやりたい!」
「読み手の子がとても上手で聞き取りやすかった!」
などの声がありました。

11月のうさ松タイムでは、百人一首大会を開く予定です。

9/28 遠足8 2年生

画像1 画像1
楽しかった昭和記念公園での活動を終え、バスで松沢小学校に向かっています。

9/28 遠足7 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しくお弁当をいただいております。

9/28 遠足6 2年生

画像1 画像1
「みんなの原っぱ」でお弁当タイムです。

朝からお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

9/28 遠足5 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「うさまつミッション」みんな頑張っています。
続々とミッションクリアしているグループが出ています。

9/28 遠足4 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の遠足は「うさまつミッション」にグループでチャレンジします。

『うさまつミッション』のチャレンジコーナーをクリアすると松沢小学校オリジナル!うさ松シールを獲得できます。

ミッションスタート!!

9/28 遠足3 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和記念公園に到着しました。
集合写真を撮って、1番奥の『こどもの森』まで出発です。

9/28 遠足2 2年生

画像1 画像1
バスに乗り込み、出発です。
今日は天気が良いので、公園で気持ちよく遊べそうです。

9/28 遠足1 2年生

画像1 画像1
今日は2年生の遠足です。
行き先は「昭和記念公園」です。

校庭で出発式をして、バスに乗る甲州街道まで歩いて向かいます。

9/27 松沢小の彼岸花 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごんぎつねの読み聞かせを聞き、物語に出てくる秋らしいものについて考えました。
その中の一つの彼岸花が松沢小学校にも咲いているので、ビオトープに見に行きました。「ほかの花とは形が全然違う。」「葉がなくて茎がすーっと伸びていて、不思議な感じ。」と初めて見る子もいるようでした。

9/27 ピザの大きさを予想しよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
円の面積を求める導入部分の授業です。
20cmの箱に入ったピザのおおよその面積を予想していました。
既習事項を使いながらよく考えていました。

9/27 音の伝わり方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科では、音の伝わり方について、糸電話を使って実験しました。
音が伝わる時、糸が振動していることに気付いていました。

9/27 あそんで、ためして、くふうして 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「あそんで、ためして、くふうして」で、身の回りにあるものを使って遊ぶ方法や工夫を考えました。
ドミノのように並べたり、ボーリングのように転がして遊んだりと、楽しんで学習しました。
材料の特徴に注目し、「大きくて硬い方がピンを倒しやすいな」「筒の中にカプセルを入れたら、ゆらゆら揺れながらすすんだよ」など、たくさんの気付きが出ました。

9/27. ハードル走に挑戦 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まではミニハードルや段ボールなどを走り越える学習をしてきましたが、今日は本物のハードルに挑戦です。

今まで跳んできた障害物よりも多少恐怖感はありますが、子供たちはそれを乗り越え、ハードルに向かっていきました。リズムよくスピーディーに走り越えるようになるといいですね。

9/26 第8回校内研究会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度8回目の校内研究会を行いました。
今日は1年生の国語「うみの かくれんぼ」の学習です。文中から海の生き物が隠れている場所、体のつくり、隠れ方が書かれている部分を読み取りワークシートにまとめました。
協議会では、話型や文型を参考にしながら相手が説明を聞いてなるほどと思えるようにまとめること、交流のときに児童が何をすればいいのか視点を明確にすること、個別学習のときに支援が必要な児童へのサポートだけでなく全体の進み具合を把握しておくことも必要だとアドバイスを受けました。
11月18日の研究発表会に向けて、さらに授業研究に取り組んでいきます。

9/26 実や種子のでき方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマやアサガオの花粉を取ってプレパラートを作り、顕微鏡で観察しました。
花粉の運ばれ方や、受粉についても、興味深く学習していました。

9/26 国語 くすのき学級

画像1 画像1
国語の学習で「音読みと訓読み」の学習をしました。「土」は「つち」「ド」と読むことや「草」は「くさ」「ソウ」と読むことを確かめました。また、自分たちの名前の漢字を使って音読みや訓読みも考えました。

9/26 ハードル走 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、ハードル走を始めました。
コーンを跳び越え、跳びやすい歩幅などを考えながらリレーをしました。

9/26 全校朝会(食育指導)

画像1 画像1
9月の食育・給食目標は「あさごはんをしっかりたべよう」です。
今日の食育指導では、「朝ご飯を食べることが大切な理由」をイラストを示しながら話しました。
朝ご飯を食べないと脳がエネルギー不足になってしまいます。そうすると学習に必要な頭が働きません。脳は考えるだけでなく、全身をコントロールする場所です。そのため、運動能力も下がってしまいます。
朝ご飯を毎日欠かさず食べることが大事なことを伝えました。

9/26 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
今日の校長先生の話は「継続は力なり」です。
「継続は力なり」とは、めあてを達成するためには続けることが大切という意味です。
紙も1枚では薄くてものさしで測ることは難しいです。しかし、500枚集まれば厚さを測ることができるようになります。
努力も同じです。1回、2回では結果は見えないけれど、100回、200回、500回と努力を続ければ結果が見えるようになります。
イチロー選手は「努力を続けられること、それ自体が才能です。」と言っています。
努力を続けられる人になってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日