2/8 わになろう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間「わになろう」では、くすのき学級ときはだ学級の友達と交流します。
今回は、きはだ学級の友達とお互いのことを紹介したり、それぞれのクラスのことや係のことを伝え合いました。好きなことや苦手なことを知ったので、それをもとに、一緒に遊ぶ遊びを考えていきます。

2/8 音楽鑑賞教室 5年生

画像1 画像1
昭和女子大学の人見記念講堂で、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を鑑賞してきました。フルオーケストラの演奏を楽しみました。(講堂内での撮影が許可されていないため、写真は往き帰りのバスの車内の様子です。)

2/8 ボールけり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではボールけりゲームをしています。
ボールをピタッととめること、ボールをまっすぐにけることを友達とコツを考えながら練習しました。

2/8 書けるかな 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の漢字学習が終わりました。
正しく書けるようになったか
ペアになって確認しました。

2/8 キュビナを使った朝学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習のキュビナでは、国語の問題に取り組んでいます。
今日はこそあど言葉。
着実に語彙力が身に付いてきています。
早く終わった児童はタイピングゲームを使って、キーボード打ちの練習をしています。

2/7 ときわ学級との交流 くすのき学級

画像1 画像1
松沢中学校ときわ学級とオンラインで交流をしました。
まず先輩たちに中学校のことを教えてもらい、その後に質問に答えてもらいました。
卒業生とも久しぶりに会え、楽しい時間を過ごすことができました。

2/7 昔あそび 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語で昔あそびをしています。
めんこ、こま、ヨーヨー、けん玉、あやとり、お手玉、、、等いろいろなあそびを、友達と一緒に楽しんでいます。

2/7 学級会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級会では、どんな鬼ごっこにするか話し合いました。
何おににするか白熱した話合いを通して、合意形成を図りました。

2/7 持久走チャレンジ

画像1 画像1
昨日から、全校の持久走チャレンジ期間が始まりました。
体力や運動能力の向上を目指し、中休み持久走に取り組みます。
(低学年は3分、中学年は4分、高学年は5分です。)
自分の目標を決めてがんばってほしいとおもいます。

2/7 クラブ発表

画像1 画像1
今年もクラブ発表が始まりました。
今日の朝の時間は映像発表です。
1年間のクラブ活動の成果について映像にまとめ発表しました。
映像発表は9日、10日にも行われます。
また、合わせて展示発表も行われていますので、後日紹介します。

2/6 体育 くすのき学級

画像1 画像1
校庭体育では、準備運動の後、持久走と短なわを行っています。走ったり、なわとびをしたりしながら、寒さに負けない体をつくっていきたいと思います。

2/6  体育特別授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
パオパオスポーツクラブの方に体育の特別授業を行っていただきました。
初めは「跳び箱きらい。」「とべないよ。」と言っていた子がいましたが、先生方にコツを聞いたり、何回も何回も練習を繰り返していくうちに、あらふしぎ、ぴょーんと飛び越えることができるようになりました。
クラスのほとんどの子が跳べるようになり「最高にいい日だ。」「体育終わりたくない。」「もっとやしたい。」なんて声も聞こえてきました。
パオパオスポーツクラブの皆様、子供たちにできる喜びとからだを動かす楽しさを経験させてくださりありがとうございました。

2/6 どうなるかな 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できた版木にインクをつけて
刷りました。
青と黄色 赤と黄色
どちらか選んで
ローラーでインクをのせます。
角までしっかり擦って
紙に写しました。

2/6 ありの行列 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「ありの行列」では、ありの生態について調べ、ノートやポスターにまとめています。
ありの行列の仕組みを研究したウイルソンさんについても調べていました。

2/6 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
今日の校長先生の話は「地球はどれくらいの速さで回っているのか」です。
実は、赤道上の自転速度は時速約1700キロメートルなんです。
新幹線の速度が320キロ、ジェット機が916キロだと言われていますが、実に新幹線の5倍以上、ジェット機の2倍ということになります。
こんなに、速く回っているのに、私たちがその速さをまったく感じないのは、地球上にいる、私たちやまわりの空気も地球と同じスピードで動いているからなのですが、ちょっと不思議な気がします。
松沢小学校の子供たちが、自然の不思議さに気付き、なんでだろう、どうしてだろうと考える力を付けてほしいと思います。

2/3 マナーとは 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で
手を洗うフィンガーボールの水を飲んでしまった
お客様を見た女王様の行動から
礼儀に込められた
人を大切にする気持ちについて考えました。
周りの人と気持ちよく過ごすために
マナーがあることを確認しました。

2/3 版画 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間では、版画に取り組んでいます。
色鮮やかな作品ができています。
終わった児童は色いろデザインといって、様々な色を使った作品づくりに取り組みました。

2/3 節分給食

今日の給食は、鰯と大豆を使った節分メニューです。
給食室入口にも「やいかがし」を飾って、無病息災を祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 外国語活動 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、文房具の名前を学んでいます。二人組(三人組)を作って、文房具のマッチングゲーム(神経衰弱)をしました。友達と楽しみながら学習をしています。

2/3 正多角形と円 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
直径と円周の関係を調べるために、身の回りの円を調べました。
円周を直径で割ると、おおよそ3になることに気付きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日