6/2 プラネタリウム移動教室 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
プラネタリウム移動教室のため、教育会館に行きました。
スクリーンには、松沢小の校庭から見える景色が映し出され、実際にどの方角にどの星が見えるのか体験できました。
夏の大三角形や北斗七星など、今後の理科の授業で学ぶ内容だけでなく、最後は「宇宙旅行」として、銀河や宇宙全体の映像も見せて頂きました。
あいにくの天気でしたが、楽しい時間になりました。

6月2日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】

米粉パン
チキンとひよこ豆のトマト煮
じゃがいものハニーサラダ

*********************************************

今日のパンは、米粉を使ったパンです。

ここ数年、米を粉にした「米粉」を使った料理が増えています。
これは、自給率がほぼ100%の米をもっと食べようという取り組みや、
小麦アレルギーの人が食べられるものを作る取り組みがあることが
きっかけとなっています。

また、最近は輸入小麦の価格が高くなっています。
これを受けて東京都では、
小麦の代わりに日本で生産された米を使ってパンを作る
「TOKYO JAPAN」という取り組みを推進しています。

今日は、米粉パン本来の味を味わってほしいと思い、
そのままの米粉パンを出しました。

「もっちりしてて柔らかくて美味しかった!!」
「お米の味がしたよ!」

子供たちは味わって食べ、
いつものパンとの違いを感じてくれていました。

6/2 まだまだ使います!2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育学習発表会で使ったフラフープ!用具を使った運動として1年間使う予定です。
増やし鬼や陣地鬼にフラフープを取り入れた鬼ごっこを楽しみました。

6/2 生活単元学習 くすのき学級

画像1 画像1
昨日の授業の様子です。
教室で空気の性質を学んだ後、外に出て、空気鉄砲をしました。
ポンポンといい音が出るので、夢中になっていました。
横一列に並んで、みんなで一斉に飛ばしっこしました。

6/2 読み聞かせ きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
きはだ学級での読み聞かせの様子です。
一方的にお話を聞くだけでなく、子どもとやりとりをする場面もありました。
みんなお話の世界を楽しんでいました。

6/2 読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての読み聞かせボランティアの方による読み聞かせが行われました。
今日は2年生ときはだ学級が対象です。
昨年までは感染症対策として各自自席から聞くために、大型テレビに映して行っていましたが、今年は絵本の側に集まって読んでもらいました。
楽しい本をたくさん選んでいただき、朝からすてきな時間となりました。
読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

6/1 体力テスト 2年生

画像1 画像1
体力テストで反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びをしました。
少しでも記録を伸ばそうと一生懸命頑張っていました。まだ種目があるので頑張ってほしいです。

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

焼肉丼
華風きゅうり
わかめスープ

***************************************************

6月になりました!

毎年6月は「食育月間」です。
心や体の健康を守るために、
食べることについて考えたり、
学んだりすることを「食育」と言います。

今から18年前に制定された食育基本法が
6月に制定されたことから、
毎年6月を食育月間として、
社会全体で食育を推進しようと呼びかけられています。

今月の松沢小の給食でも、
歯と口の健康週間にかみかみメニューを入れたり、
3年生が和食器で給食を食べる体験をしたり、
ご当地給食や行事食を出したりと、
いろいろな食育を計画しています。
お楽しみに!!

6/1 まち探検 3年2・3組(松原・赤堤コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松原・赤堤コースの様子です。
商店街、線路、住宅街、公園、神社、様々な地域の様子を見学しました。
公園では気が付いたことをまとめています。

6/1 まち探検 3年2・3組(桜上水コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
赤堤コースと桜上水コースに分かれて、町たんけんに行きました。
桜上水コースは日本大学文理学部にお邪魔させていただき、時計台からの景色を眺めました。
町たんけんで確認したことをこれからの社会科の学習に生かしていきます。

6/1 図工 くすのき学級

画像1 画像1
事前に撮った写真を見ながら、体育学習発表会の絵を描きました。
クレヨンや色鉛筆で全身を大きく描いた後、絵の具で背景を塗りました。
みんな一生懸命取り組みました。

6/1. 体力テスト始まる 2・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストが始まりました。
今日は2年生と5年生の子供たちが、体育館で3つの種目(立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈)の3種類の種目に取り組みました。
保護者ボランティアやSSG(大学生ボランティア)の協力のおかげで、子供たちの記録を正確に測ることができました。

5/31 音楽 きはだ学級

画像1 画像1
音楽の授業で、ハンドベル、すず、カスタネット、大太鼓、小太鼓で、きらきらぼしを演奏しました。リズムや音の響かせ方に気をつけました。

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】

こぎつねごはん
わかさぎの唐揚げ
豆腐とわかめのすまし汁
牛乳

*******************************************


5月最後の給食です。

こぎつねごはんは、油揚げと野菜を甘辛く味付けし、
炊けたごはんと混ぜたものです。

油揚げがきつねの好物とされていることや、
色がきつねの色に似ていることなどから
この名前がつきました。

油揚げの原料は大豆です。
まず、大豆から豆腐を作ります。
できた豆腐を薄く切って、上に重しをのせ、
しっかりと水を切ります。
その後油で揚げると油揚げの完成です。

油揚げに味がよく染みていて、
おいしいこぎつねごはんになりました。

5/31 種子の発芽と成長 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
種子が発芽するために何を必要とするのか実験を通して調べました。
実験結果からわかったことをノートにまとめました。

5/31 まち探検 3年生1・4組(桜上水コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜上水コースは、松沢小から日大通りを通って、日本大学まで行き、日本大学の中を見学させてもらいました。
12階の哲学科会議室からは、松沢小周辺の様子がよく見えました。また、桜上水エリアの探険では、商店街がある地域、学校が存在する地域、住宅街の地域と様相の違いを感じながら、歩くことができました。

5/31 まち探検 3年生1・4組(松原・赤堤コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の学習で街探検に行ってきました。
今日は1・4組が桜上水コースと松原・赤堤コースに分かれて街の様子を見学をしました。
次の社会の学習で、それぞれのコースで見つけたものを発表して1枚の地図にまとめていきます。
明日は2・3組が街探検に行く予定です。

5/31 ものの燃え方を空気 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
空気中の気体の中で、ものを燃やす働きのある気体は何かを調べました。どのグループも、上手に水上置換法を行って気体を集めることができました。

5/31 外国語 くすのき学級

画像1 画像1
今日は数字について学習しました。
数字の歌を歌ったり、「How many〜?」と訪ねてボールの数を数えたりしました。
また、友達とじゃんけんをして、勝った回数、負けた回数、引き分けになった回数を英語で数えました。
楽しい活動を通して英語に親しみました。

5/30 第3回クラブ活動(校庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では2つのクラブが活動を行っていました。

Tボールクラブとゲームボールクラブです。TボールクラブはTボールに、ゲームボールクラブはキックベースに取り組みました。2つのクラブともに、チームのメンバーと声を掛け合いながら、楽しんで体を動かしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

出席停止関係