2月7日(水)の給食まめまめおこわ 車麩と野菜の煮物 大根の塩昆布あえ ************************************************************** 今日の煮物には「車麩」を入れました。 日本の伝統食品として、 室町時代から食べられてきた「麩」。 普段食べることの多い焼き麩、 もっちり弾力のある生麩、油で揚げた揚げ麩など、 地域特有のものも合わせると、 100種類以上もあると言われています。 車麩は焼き麩の仲間です。 生地を棒に巻きつけ、 バウムクーヘンのように回転させながら 2〜3回生地を付けて焼いたもの。 今日の煮物は、車麩がだしをよく吸ってくれていましたね。 |
|