3月19日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】

赤飯
鶏肉の塩こうじ唐揚げ
冬野菜のごまあえ
お祝い汁


*****************************************************************


今年度最後の給食です。

6年生の卒業と、1〜5年生の修了をお祝いした
「卒業・修了お祝い献立」です。
日本のお祝いごとには欠かせない「赤飯」、
主菜は人気のメニューのから揚げ、
冬野菜を使ったごまあえ、
桜のかまぼこが入ったお祝い汁です。

1年間のクラスの思い出や、
6年生は6年間の思い出を振り返りながら
各クラスで給食時間を過ごしていました。


保護者の皆様には、
本校の給食運営にご理解とご協力をいただき、
本当にありがとうございました。

3月18日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

チキンカレーライス
春雨サラダ
白玉フルーツポンチ


********************************************************************


今日は6年1組が家庭科の学習で考えてくれた献立です。

みんなが大好きなメニューを組み合わせてくれました。
デザートの白玉フルーツポンチは、
リクエスト給食デザート部門で1位になった料理です。

1年生の教室では、
「毎日この献立でもいい〜!」
「全部完食できそう!」と
人気さが伺える話をしていました。


3月15日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】

しょうゆラーメン
ジャンボぎょうざ
くだもの(いちご)


************************************************************

今日は、6年2組が家庭科の学習で考えた献立です。

松沢小のみんなが大好きなしょうゆラーメンです。
しょうゆラーメンの発祥は、中国や香港ではなく、実は日本。
浅草の「来々軒」というお店で出したのが
初めてのしょうゆラーメンだと言われています。
明治43年の創業で、忙しい時期には
1日2500〜3000人の来客がある、大繁盛店でした。

人気のしょうゆラーメンとジャンボぎょうざの組み合わせで、
子供たちもとても喜んでくれていました。


3月14日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

いぶりがっこ飯
きりたんぽ汁
野菜のからしあえ
焼ききなこもち


***********************************************************


今日は秋田県の郷土料理です。

東北地方にある秋田県。
雪国で冬の寒さが厳しい場所ですが、
豊かな自然に恵まれて、米どころとしても有名です。

そんな秋田県の郷土料理といえば、「きりたんぽ」。
米をつぶして棒に付けた「たんぽ」を焼き、
鶏ガラのだしの鍋に入れて肉や野菜を煮ます。

また、大根を燻製干しにした「いぶりがっこ」も有名ですね。
今日はおかかと一緒にごはんに混ぜ込みました。

「今日のいぶりがっこのごはん美味しかった!」
「きりたんぽ、また出してほしい!」と、
秋田県の味を気に入ってくれた子供たちでした。

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん(有機米)
さばの黒酢焼き
菜の花入りおかかあえ
大根と油揚げのみそ汁


************************************************************


今日のみそ汁には、「麦みそ」を使いました。
米みそや豆みそに比べて色が薄く、
味はあっさりとして麦のあまみが感じられます。
今月のみそ汁では、米みそ、豆みそ、麦みその
3種類のみそを使ってみました。
それぞれのみその特徴を知ってもらえたと思います。

また、和え物には、春の訪れを告げる「菜の花」を使いました。
食べる菜の花は、黄色い花が咲く前のつぼみ、茎、葉の部分のこと。
独特のほろ苦い味を生かして、
生野菜としてサラダで食べたり、
おひたしや和え物に使ったりします。
油との相性も良いので、炒め物やパスタに入ることも多いです。

これから春が旬の食材が出てくる時期です。
旬のものをたくさん味わいましょう!

3月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

ビスキュイパン
ポークシチュー
パリパリサラダ


*********************************************************


今日は、リクエスト給食の副菜部門で1位だった「パリパリサラダ」です。

数ある和え物やサラダの中でも、
ダントツで人気のあるパリパリサラダ。
特徴は、サラダの上に乗せた「パリパリ」。
ワンタンの皮を短冊状に切って、油で揚げたものです。
これがのることで、野菜が苦手でもモリモリ食べられます。

今日はパンやシチューも人気で、
どのクラスもよく食べていました。

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

山菜おこわ
ししゃもの南蛮漬け
赤だしのなめこみそ汁


****************************************************************

今日のみそ汁は豆みそを使いました。

豆みそは、蒸した大豆、大豆にこうじを付けた大豆こうじ、塩を
材料にして作られるみそです。
いつも給食で使う「米みそ」との大きな違いは「見た目」。
豆みそは、色が濃いのが特徴です。
また、塩味を強く感じるので、
米みそと豆みそを同じ量使った時に、
豆みその方がしょっぱく感じます。
しょっぱさ以外にも、酸味や苦味など、
いろいろな味がするみそです。

いつもと違った濃い色のみそ汁に、
びっくりしていた子供たち。
赤だしに良く合うなめこや豆腐を入れたので、
「美味しい!」とよく食べてくれていました。


3月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

チキンライス
タンドリーチキン
ABCスープ


*********************************************************


今日は6年生を送る会でした。

卒業まであと11日となった6年生に感謝の気持ちを込めて、
給食でもお祝いしました。

給食委員会では、お祝いの飾りを作り、
6年生の給食ワゴンを飾りました。
また、給食室は、チキンライスを食缶に盛り付ける時に、
調理員さんがコーンとグリンピースで
にっこり笑顔のスマイルの顔を作ってくれました。
ワゴンを見たり、食缶を開けたりした6年生は
驚き、とても喜んでくれました。

残り数回の給食を楽しんでくださいね。
また、在校生はたくさんお世話になった6年生に
感謝をしながら過ごしましょう!

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん
高野豆腐のからあげ
鉄骨サラダ
生揚げのみそ汁


********************************************************


この前5年生で「みそ」についての勉強をし、
米みそ、麦みそ、豆みその3種類のみその違いを知りました。
今月出すみそ汁は、この3種類のみそを使います。

今日は、米みそを使ったみそ汁。
給食のみそ汁では、ほとんど米みそを使っているので、
飲み慣れている味です。
みその中でも一番良く使われる、くせの少ないみそ。

米みその中でも、熟成具合や塩分によって、
いろいろな種類の米みそがあるので、
機会があれば様々なみそを味わってみましょう!





3月6日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】

カルボナーラ風クリームスパゲティ
シーザーサラダ
オニオンスープ


***********************************************************

6年生が家庭科で考えた給食の献立の中から、
「栄養士賞」として選ばれた2つ目の献立です。

6年4組が考えてくれました。
テーマは「お金持ちになった気分になれる献立」です。

メインは、カルボナーラ風スパゲティ。
給食では卵を使わず、
チーズをたっぷりと使用して濃厚なソースに仕上げました。
また、配膳しやすいように、スパゲティとソースを分けて出しました。
材料の黒こしょうが炭の粒に見えることから、
「炭焼き風の」という意味の「カルボナーラ」という名前が付いたそうです。

サラダは、クリームチーズやベーコンを使ったシーザーサラダ、
スープはオニオンスープです。
洋食レストランで出てきそうな、豪華な献立ですね。


3月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

五目チャーハン
チェンズワンズ
わかめスープ


********************************************************


6年生が家庭科で考えた給食の献立で、
クラスでは選ばれなかったものの、
素敵なアイデアで献立を考えてくれたものを
「栄養士賞」として2つ選び、給食で出すことにしました。

今日は6年1組の「中華料理」です。
メインは「チェンズワンズ」。
もち米をまとったシュウマイのことで、
肉だねを作って丸め、周りにもち米を付けて蒸しました。

これに、チャーシューと野菜をたくさん入れた五目チャーハン、
具だくさんのわかめスープでした。

「このシュウマイ美味しい!」と、
どの学年も気に入ってくれていました。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

セルフ手巻きちらし寿司
じゃがいも入り吉野汁
ももゼリー


*************************************************************


昨日の3月3日のひなまつりにちなみ、
今日の給食は「ひなまつり献立」にしました。

桃の節句とも呼ばれ、
女の子の健やかな成長を祝う年中行事として
昔から大切にされてきました。

昔は紙や草で作った人形で自分の体をなで、
けがれを移して海や川に流していたそうです。
次第に、今のような飾る人形に変化していきました。

今日はひなまつりらしく、ちらし寿司にしたり、
汁に梅の形のかまぼこを入れたり、
もも味のゼリーにしたりしました。
ちらし寿司には、のりを付けて、
自分で手巻きができるようにしました。
「うまく巻けたよ!」
「ごはんを入れすぎて巻ききれなかった!」と言いながら、
楽しんで食べてくれていました。

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】

ドリトル先生の大好物あげパン(きなこ)
クラムチャウダー
フルーツヨーグルト


*************************************************************


今日は、卒業まで間もない6年生の4組が考えた、夢の組み合わせ献立。

栄養バランスをとるために、
クラムチャウダーにたくさんの野菜を入れたり、
フルーツヨーグルトに果物をたっぷり使って、
ビタミンをとれるようにしてくれたそうです。

人気メニューのあげパンを中心に、
バランスもしっかり考えて献立を立ててくれました!


また、今日は、主食部門リクエスト第1位、
それからBookメニューも兼ねて「ドリトル先生の航海記」より、
ドリトル先生の大好物である、あげパンでした。

たくさんの学級が、完食してくれました。
6年4組の皆さん、素敵な献立をありがとうございました!


2月29日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん
さばのみそ煮
野菜の白あえ
野菜と油揚げのみそ汁


******************************************************************

あっという間に、2月最終日になりました。
「白あえ」とは、豆腐と白ごまで作ったなめらかな和え衣に、
ほうれん草やにんじんなどの野菜を和えた料理です。

野菜のほかにも、こんにゃくやひじき、
それから柿やキウイフルーツなどのくだものを
和えて食べることもあります。

豆腐は「畑の肉」と言われるほど
質の良いタンパク質が含まれています。
筋肉が作られる成長期の皆さんにとって、
とても大切な栄養素です。
いろいろな料理で、大豆製品を摂取していきたいですね。

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

食パン
手作りいちごジャム
おばあちゃんのキッシュ風
赤いトマトスープ


****************************************************

Bookメニュー4回目の今日は、
「西の魔女が死んだ」という小説からです。

「西の魔女」とは、中学生「まい」のおばあちゃんのこと。
学校に行けない「まい」は、西の魔女の元で
「魔女修行」をすることになります。

給食では、西の魔女が作るいちごジャム、
キッシュ、赤いトマトスープを再現してみました。
キッシュは、ぎょうざの皮を使って、パイ生地に見立てています。

「全部おいしくて完食できた!」
「キッシュが美味しかった!」と
6年生が感想を言いにきてくれました。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】

ポニョのハムラーメン
思い出のマーニーサラダ
パン種とタマゴ姫のりんご


**************************************************************


今日は、6年3組が家庭科の授業で考えてくれた献立です。

「ポニョのハムラーメン」は、
ジブリ作品の「崖の上のポニョ」で出てきます。
「ポニョ」が「そうすけ」の母に初めて作ってもらったラーメン。
ラーメンを見た二人の驚きと喜び、興奮が伝わる、
愛らしいシーンの一つです。
ポニョの好物である「ハム」をのせた贅沢なラーメン。
ポニョが食べるシーンを想像しながら食べました。

サラダやりんごも、
ジブリ作品の中で出てきたものです。

ハムがのったラーメンは、
いつもより豪華な感じがして嬉しくなりましたね。
6年3組のみなさん、素敵な献立を考えてくれてありがとうございました。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん
和風塩こうじハンバーグ
野菜のからしあえ
あんかけ汁

*************************************************************

今日の副菜は「からしあえ」。

からしは何から作られるか知っていますか?
からしは、アブラナ科の「からし菜」という植物の趣旨をもとに
作られています。
からしの種子は、そのまま噛んでも辛みはほとんど感じません。
しかし、すりつぶし、水を加えて練ると、
辛みを感じるようになります。
ツンとくる爽やかな辛みで、和食でも使われることが多いです。

副菜の中でも、からしあえはよく食べる料理。
完食しているクラスも多かったです。

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

バビビン(ビビンバ)
ニョムヤンチキン(ヤンニョムチキン)
ルーツフグルトヨー(フルーツヨーグルト)


**************************************************************


Bookメニュー2回目の今日は、「へんしんレストラン」です。

へんしんレストランにあるメニューの名前は、
なんだか少し変わっていて、読むにはちょっとした「わざ」が必要です。
言葉を切らずに読んでみたり、
読むスピードを変えてみたり・・・。

今日の給食の名前も「へんしん」してしまって、
普通に読むと、どのような料理か分かりません。

子どもたちは献立表を見て、
「ビビンバだよー!!」
「みんなが好きなフルーツヨーグルトだ!」
「ヤンニョムチキン、好き!」
と、「わざ」を使って正しく読むことができていました。

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】

わかめごはん
おでんおんせんの具沢山おでん
おかかあえ

********************************************************************

今週から、読書週間が始まっています。
給食でも、恒例のBookメニューで盛り上げます。

Bookメニュー1回目の今日は、
「おでんおんせんにいく」より、
「おでんおんせんの具沢山おでん」です。

おでんの家族が温泉に行き、いろいろな種類の温泉に入るお話。
お話の中には、大根、がんもどき、さつま揚げ、ちくわなど、
たくさんの登場人物が出てきます。

給食室でも、10種類のおでんの具たちが、
だしの中に浸かって気持ちよさそうにしていました。


2月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

焼きカレーパン
冬野菜のごろごろスープ
くだもの(いちご)


*********************************************************


今日は、きはだ学級の5・6年生が、
家庭科の学習の中で考えてくれた献立です。
テーマは「インドで冬と春を味わおう!」です。

インド生まれのカレー。
いつもは「カレーライス」として、
ごはんと一緒に出すことが多いですが、
違う形で出したいということで「焼きカレーパン」にしました。
カレーの具を作り、それをパンに挟んで、
パンの上にパン粉を付けて焼きました。

また、体の温まる冬野菜のスープと、
春の訪れを感じる「いちご」を付けた献立です。

きはだ学級に見に行くと、
献立を考えてくれた5・6年生は
「美味しい!自分たちが考えたものが出て嬉しい!」
と、とても喜んで食べてくれていました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

災害

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

相談室

研究発表会当日

出席停止関係

令和5年度授業実践1

令和5年度研究だより