教育センター移動教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は教育センターに行ってきました。
クラス毎に分かれて、郷土資料室とプラネタリウムを見学しました。

郷土資料室では、DVDやパンフレットを参考にして、
事前に決めていた「調べたいこと」をしおりにまとめました。
主に世田谷区の文化や生き物について学習しました。

プラネタリウムでは、太陽や月の動き、
冬の代表的な星座を観察しました。
普段見ることのできない満天の星空を見て、
「本当の夜空で見えるかなぁ。」とつぶやいている子もいました。

ユニセフ募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
計画委員・代表委員の子どもたちが校門に立ち、
ユニセフ募金活動を行いました。

ユニセフについては、
2、4、6年生がユニセフの出前授業を、
また計画委員・代表委員の子どもたちが
テレビ放送を使ってユニセフの活動について説明しました。

校門に立った子どもたちは、「募金をお願いします。」と、
大きな声で呼び掛けていました。
もちろん、「おはようございます。」の挨拶も忘れません。

募金をする子どもたちも、「役に立てる。」と、
笑顔でお金を入れていました。

ユニセフ募金は1月29日で終了しました。
御協力ありがとうございました。

租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「暮らしの中の政治」で、税金に関する学習を税理士の方をお招きして行いました。

「もしも税金がなかったら・・・」というお話から、私たちの生活がどれだけ税金に支えられているのか、税金はどのようにして集められ使われているのかをわかりやすく教えていただきました。
政治を身近に感じるよいきっかけになりました。

小松菜採り(2年生・くすのき学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生とくすのき学級は、小松菜採りに行きました。

初めは上手に抜けるか心配していましたが、
いざ抜いてみると、簡単に抜けて驚いた様子でした。

「土に近い方を持つと、もっと簡単に抜ける。」
「髪の毛をとかすように土を落とすといいよ。」

と、自分たちで工夫して小松菜採りを行うことができました。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつ週間が始まりました。

当番の5,6年生が昇降口や門に立ち、
登校してくる子どもたちに挨拶をします。

最初は恥ずかしそうに挨拶をしていた5,6年生も、
慣れてくると大きな声で元気よく挨拶をしていました。

また、登校してくる児童の中には、立ち止まって、
丁寧にお辞儀をして挨拶をする子もいました。

気持ちのよい一日を過ごせるように、
元気で相手への思いやりをもった挨拶を目指していきます。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式を行いました。2014年になり、
全校が集まる最初の行事です。

初夢、初日の出、始業式。
新年は「初」や「始」の付く言葉がたくさんあります。
心を新たに、今年1年もめあてに向かって頑張っていきたいと思います。

また、代表児童の発表がありました。
今年頑張りたいことを、堂々と発表しました。

3学期は、1年のまとめの学期です。
御家庭でも、3学期のめあてや今年の抱負について
話し合ってみてください。

春の七草

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1月7日、学校運営委員の笹部さんに御準備いただいた 
春の七草が職員室の前に飾ってあります。

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、
ホトケノザ、スズナ、スズシロ。

春の七草は、健康を祈りお粥に入れて食べる、
「七草粥」が有名です。

春の七草は、ビオトープでも見ることができます。

明日は始業式。
3学期も元気に過ごしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

同窓会より

学校運営委員会