桜が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松沢小学校の桜が咲きました。

もうすぐ4月です。桜も卒業・進級をお祝いしています。

第128回 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月25日(水)第128回卒業式が挙行されました。天気にも恵まれ、暖かい陽気の中、保護者や先生方、御来賓の方々に見守られながら、6年生全員が晴れやかに巣立っていきました。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修了式を行いました。

各学年代表児童が修了証を受け取ります。
しっかりと両手で受け取り、1年間の学習が修了しました。
他の子たちは、教室で担任の先生から受け取りました。

また、代表児童が今年頑張ったことや、来年度のめあてを堂々と発表しました。
来月から新年度、学年が1つ上がります。
ぜひ、御家庭でも来年度のめあてを話し合ってください。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(水)今年度最後の避難訓練が行われました。
今回の訓練は予告無しで中休みに実施されました。
「訓練、訓練」の放送が流れると、校庭にいた児童は先生方の指示に従い、校庭の中央に集まってしゃがみ、教室にいた児童は机の下にもぐりこみました。
その後、校庭で全員が整列し、副校長先生の話をしっかり聴きました。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はあいさつ週間です。

今回は1年生と5年生がそれぞれ正門や西門に立ち、
登校してくる友だちに挨拶をします。

一緒に門に立ち、挨拶をしていると、
「疲れるけど気持ちいいね。」
と、話している声が聞こえてきます。

今回のあいさつ週間を機会に、
松沢小学校に気持ちのよい挨拶が増えることでしょう。

美しい日本語週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は「美しい日本語週間」です。
月曜日の朝会で、1、3、5年生による発表がありました。

1年生は「きょだいな きょだいな」
3年生は「士規七則」
5年生は「荒城の月」
を、それぞれ朗誦しました。

日本語の美しいリズムや響きが、体育館に広がりました。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も日本大学のグラウンドで
マラソン大会を行いました。

開会式では、1年生の代表児童が堂々とめあてを宣言しました。

また、日本大学駅伝部の方によるデモンストレーションがありました。
颯爽と走る姿を見て、子どもたちのやる気も上がります。

本番は、どの子も自分のめあてに向かって走りました。
練習よりタイムが縮まった子が多かったようです。

閉会式では、6年生が今までの練習や今日の成果について発表しました。

ユニセフ募金への御協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
計画・代表委員会の子どもたちがユニセフ募金の活動結果を発表しました。
今年度の募金活動では、103,898円が集まりました。

このお金で、72,660Lの水をきれいにすることができたり、
ワクチンを7,273回使用したりすることができます。

集まったお金は、日本ユニセフ協会へ送ります。
御協力ありがとうございました。

たてわり班活動(引き継)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班活動の引き継を行いました。

体育館に集まり、6年生から5年生へと活動で使うファイルを渡しました。
次回のたてわり班活動は5年生が中心となって活動します。

引き継を終えた後は、さっそく次回の活動内容を考えている姿が見られました。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ユニセフ募金活動を行いました。

計画・代表委員の子どもが交代で門に立ち、大きな声で
「ユニセフ募金に御協力お願いします。」と呼び掛けます。

募金をする子も、「お願いします。」と丁寧に渡している姿が見られました。

食育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育朝会がありました。
1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。

給食の始まりや昔の給食の様子、
松沢小学校で調理している様子の紹介、
世界の給食事情の話などがありました。

給食はたくさんの人の手によって作られている事や、
世界では食べるものが無く、困っている人がたくさんいることを学びました。

朝会後は、「残さないで食べよう。」と考える児童がたくさんいました。

ユニセフ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティーチャーとして日本ユニセフ協会の方をお招きし、
ユニセフ出前授業を行いました。

海外には満足に勉強することができない子がいることや、
小さい頃から働かなければいけない子がいることを学習しました。

授業の中で、水がめを使って仕事の体験をしました。
大きな水がめに15キロの水が入り、持ちあげるのがやっとの様子です。

その水がめを持って、1日9時間以上も歩いている子がいることを知り、
自分たちにできることはないかと考えていました。

委員会発表(計画・代表委員)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員・計画委員による委員会発表がありました。
今回の発表はユニセフについてです。

画用紙を使って、ユニセフが設立された背景や
僅かなお金でもできることがあることを発表しました。

発表で使用した資料は、
職員室前と2階昇降口に掲示されています。

体力作り月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力作り月間が始まりました。
3学期は持久走です。中休みの終わりの5分間、校庭を走ります。

子どもたちは腕を振ること、ペース配分に気を付けることなど、
それぞれめあてをもって走ります。

走った後は、マラソンカードに今日の走りを記録します。
マラソンカードには世田谷線や京王線がかかれており、
記録を続けると三軒茶屋駅や高尾山口駅に行くことができます。

みんなそれぞれゴールをめざして頑張っています。

小松菜採り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は上保農園に、小松菜採りに出かけました。

小松菜は栄養価の高い旬の野菜です。みんな張り切って土に手を入れ、
根元から抜く気持ちよさを味わって収穫しました。

御家庭で美味しく召し上がってください。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日から17日まで、あいさつ週間でした。
今回の担当は2年生と6年生です。寒さに負けない大きな声で、登校してくる児童に元気よく挨拶していました。

避難訓練(煙中訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室から火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

校庭へ避難した後、煙中訓練を行いました。
煙が充満しているテントの中を、
右手は口をおさえ、左手で壁を伝いながら歩きました。

距離にして5m程でしたが、視界が悪い中歩くことは
とても難しかったようです。

当日は訓練のため甘い香りがする体に無害の煙でしたが、
煙に巻き込まれる大変さを体験することができました。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初め大会を行いました。
1、2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。

教室や体育館で、みんな真剣な表情で臨みました。
お手本を見ながら、一画一画丁寧に書きました。

作品はそれぞれ学年ルームに飾られています。
書き初め展は21日までです。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まりました。
学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。

始業式では、校長先生の話をしっかりと聞いていました。
職員室の前には、校長先生の話の中に出てきた
「ひつじ」に関係する文字が掲示してあります。

また、4年生の代表児童が今年の目標を発表しました。
2学期を振り返り、3学期にできるようになりたいことや、
今年高学年になることを見据えて、頑張りたいことを堂々と発表しました。

御家庭でも、今年の抱負を話し合ってみてください。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

鼓体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は教科「日本語」の学習の一環として、
大倉流鼓研究会の皆さんをお招きして鼓体験を行いました。

日本の伝統・文化にふれることをめあてとし、
ゲストティーチャーをお招きした企画の2回目です。

鼓に触ったり音を聞いたりして、最後にはみんなで
リズムに合わせて叩きました。

今後は自分たちで日本の伝統・文化を調べて
まとめていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

保健関係

学校運営委員会