三校合同学校協議会

画像1 画像1
1月17日(木)   中町小学校 ランチルーム  15時〜

はじめに、『「世田谷教育ビジョン」第三期行動計画について』をテーマに世田谷区教育委員会事務局から2名の方を迎えて出前懇談会が開かれました。学校の安全対策や、世田谷9年教育について、保護者・地域の方から、意見が寄せられました。そのあと、なかたまの学び舎の活動および各学校の活動状況についてそれぞれの校長から報告がありました。

「なかたまの学び舎ギャラリー」合同作品展

画像1 画像1
1月9日(水)〜1月18日(金)  

 昨年度に引き続き、なかたまの学び舎合同作品展が開催されました。
 今回は、「なかたまの学び舎へようこそ!」をテーマに、中学校の美術部生徒、小学校のクラブ児童の手による工作や装飾が玉川中学校・中町小学校2階渡り廊下に展示されました。玉川中学校の学芸発表会展示の部も格技室で同時開催され、なかたまの学び舎の生徒・児童や保護者・地域の方が訪れ、作品に見入っていました。


第2回 学び舎研修会

画像1 画像1
1月7日(月)  10時〜11時  中町小学校ランチルーム

 なかたまの学び舎の教員が一同に集まり、第2回の学び舎研修会が行われました。
 「学び舎における豊かな知力の育成に関する計画」を受けての授業実践報告を各自持ち寄り、各教科部会に分かれて話し合いを行いました。
 よりよい授業をめざして実践を踏まえての有意義な話し合いとなりました。

玉川中学校の校長先生と語る会 中町小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(木)   10:30〜12:00  中町小学校 会議室にて

 「玉川中学校の校長先生と語る会」が中町小学校で行われました。これは、「なかたまの学び舎」の小学校の保護者の方に、玉川中学校のことをもっと理解してもらおうとはじめたものです。玉川小学校では、6月12日(水)に実施しています。 
 中町小学校の保護者の方が30名ほど集まりました。遠藤校長による玉川中学校の生徒の様子や教育活動についての話のあと、生徒会役員が自分たちで作ったスライドを使って学校紹介を行いました。


なかたまの学び舎連携研究授業

画像1 画像1
11月21日(水)


本日は、学校公開の中、玉川小学校・玉川中学校の先生方をお招きし、国語の校内研究授業を行いました。三年二組の長濱学級で国語「わすれられないおくり物」の授業を見た後、研究協議会では「三年生の児童に付けたい力は何か」について討議がされました。今後も小学校・中学校が連携を深めて、子どもたちを伸ばしていこうと確かめ合いました。


玉川小学校登喜校長先生講話

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(月)

 なかたまの学び舎交流のひとつで、今日は玉川小の登喜校長が中町小の児童に講話をして下さいました。一つは、児童会の四年生による学校紹介、一つは、校長先生からのお話でした。
 玉川小学校の自慢は、百年以上長生きしている松。小学校では小笠原小学校以外では飼われていないというアオウミガメを飼育していること。校庭にある児童に人気の力山。それらを大きなポスターにして紹介してくれました。もうじきミニ祭りもあるそうです。うらやましいですね。また、校長先生のお話は、悪いことばをかけたお米はよいことばをかけたお米と比べると、すっかりと傷んで黒くなってしまったという、ことばの大切さについてのお話でした。
 これからも交流を深め、仲良くしていきます。

交流給食

画像1 画像1
10月23日(火)

 毎年恒例の交流給食が始まりました。中町小学校の児童と玉川中学校の生徒が中町小のランチルームで一緒に給食を食べます。
 今日は、中町小学校の4年1組2組と、玉川中学校3年B組が交流を深めました。26日(金)5年1組2組と3年A組、29日(月)3年1組と2年A組・・・と、順に交流給食をおこなっていきます。今日の献立は、きな粉トースト、肉団子のシチュー、和風大根サラダ、みかんゼリーでした。会話もはずみ、とてもなごやかな雰囲気でした。 

玉川中学校 土曜講習会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(土)


世田谷9年教育の取り組みの一環として3年生の希望者を対象に本年度から「土曜講習会」が行われ、今日がその第1回目(全12回)でした。

世田谷区教育委員会から派遣された講師の方々が、数学と英語それぞれ、90分講習を行いました。

参加した生徒は真剣に講習を受けていました。

中町小・玉川中避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
<マンホールトイレの設置訓練>     <新型発電機の操作訓練>

9月3日(月)

中町小学校と玉川中学校の合同避難所運営訓練が行われました。

避難所運営委員による休日・夜間を想定した校門・校舎の開錠、防災倉庫の確認、校舎の安全点検等を行った後、午後2時から、一般参加者の受付を開始し、総務情報担当、避難所担当、給食物資担当、救護衛生担当に分かれて訓練が行われました。
玉川中学校からはサッカー部が参加し、実際に体験を行いました。

合同学習確認会議・学び舎研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(金)14:00〜16:00 中町小学校ランチルームにて


玉川中学校、玉川小学校、中町小学校の教員が一同に集まり合同学習確認会議と学び舎研修会が行われました。春調査の結果を踏まえて、三校の算数・数学、玉川中1年の国語・理科・社会、2年の英語について、調査の分析・課題・改善策の発表がおこなわれました。そのあと、全体会および各教科の分科会で、学び舎としての2学期以降の取り組みについて話し合われました。


小中連携を推進しています

画像1 画像1
7月11日(水)の3校時と4校時に、中町小学校の5年生と6年生が、玉川中学校の図書室を訪れました。

小学校にはない本がたくさんあり、一人一人が好きな本を手にとって静かに読書をしました。

7月10日(火)に、玉川中学校と中町小学校のPTAが共催して、家庭教育学級が開かれました。講師に高濱正伸氏を招いて、「メシが食える大人に育てる」と題して、中町ふれあいホールで講演会が行われ、満員の会場で示唆に富むお話を聞くことができました。


三校合同学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(火)   15:00〜16:00


中町小学校ランチルームにて、三校合同学校協議会が開かれました。

52名の出席者全員による自己紹介のあと、「小中連携・世田谷9年教育について」「避難所運営マニュアルの変更点について」「各学校の様子」等が話し合われました。

玉川中学校の校長先生と語る会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(水) 玉川小学校にて


なかたまの学び舎の兄弟校である玉川中をもっと理解してもらおうと、玉川小学校の学校公開週間の取り組みの一つとして、「玉川中学校の校長先生と語る会」が開かれました。

玉川小学校のランチルームに40名ほどの保護者の方々が集まりました。

遠藤校長から玉川中学校の生徒の様子や、教育活動について話をしたほか、生徒会役員が、自分たちで作った学校紹介ビデオを使って、学校説明をしました。

地域行事の一覧表を作成しました。

子供達に参加して欲しい地域行事を、町内会やまちづくりセンターなど地域の方々にアンケートをとって一覧表にまとめました。「なかたまの配布文書」の「地域行事一覧表」をごらんください。

学習習得確認調査

学習習得確認調査は、児童・生徒の基礎的・基本的な力を伸ばしていくことを目的として世田谷区全体の小中学校でおこなわれているものです。

 児童・生徒が自分自身の学習の状況を振り返って学ぶ意欲を高めるとともに、教職員が児童・生徒の学習状況を確認して授業の充実をすすめていきます。

 なかたまの学び舎では、以下の日程で春の学習習得確認調査がおこなわれました。


  中町小学校 5年生    4月19日(木)
          6年生    4月20日(金)
  玉川小学校 5、6年生  4月19日(木)
  玉川中学校 3年生    4月16日(月)
        1、2年生    4月17日(火)

  結果は5月中に個人票でお知らせする予定です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

さくらの学び舎

駒の学び舎

みどりの学び舎

ねづやま夢の学び舎

さぎそう学舎

なかたまの学び舎

桜咲く深緑の学び舎

ようがの学び舎

烏山学舎