6年生「明正ミライラボ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、これまで取り組んできた職業調べや体験で調べたことや感想をまとめ、発表する活動を進めています。これまでの成果をまとめるとともに、相手に分かりやすい発表になるように工夫しています。いくつかの発表を聞かせてもらいましたが、インターネットや本で調べるだけではなく、実際に訪問したりお話を聞かせていただいたりしたことで、その職業のやりがいや苦労を実感できたのだと感じる内容でした。今回、学習したことを一つの「ものさし」として、さらに自分の将来に向かって努力してほしいと改めて感じました。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の校庭体育はハードル走です。肌を刺すようような寒さの中でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。今日は、リズムよく最後まで走り切ることがめあてでした。タ、タ、ターンとハードル間を3歩のリズムで走れるとリズムよく走れることに気付き、様々なインターバルのハードル走を楽しんでいました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数では、100の位の数について学習しています。10のまとまりが10こできると、位が一つ上がり100の位に1が入ることを数カードの操作をとおして学びました。理解できた子どもたちの元気な反応で教室中が活気にあふれました。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 氷の混じった雨が時折降る寒い朝でしたが、3時間目にはやみ、校庭で体育を行うことができました。今日はタグをつけての鬼ごっこ遊びをしました。チームに分かれて作戦を立て、より多くの宝を自陣に運びます。「はじめ。」の合図と同時に、みんな走り出しました。うまく体をひねって敵をかわしたり、味方と協力して相手を追いつめたりゲームが盛りあがりました。おうちの方に見ていただいていることで、いっそう力も出せたようです。元気に走り回って、寒さもすっかり吹き飛んだ様子でした。

縦割り班活動 引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生から5年生への縦割り班活動の引き継ぎ式を行いました。活動の内容や注意することを6年生から教えてもらいました。「5分間の余裕をもっておく」「活動が終わる時刻を決めておく」など、参考になるアドバイスがあったようです。アドバイスを聞く5年生の表情は真剣でした。次回の活動は5年生が中心になって進めます。明正小のすばらしい伝統を引き継いでがんばってほしいと思います。

環境委員会の皆さん、ありがとう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門のプランターなどの植物には環境委員会の皆さんが分担して水をあげています。自分の当番の日を忘れずに、きちんと役割を果たす姿に感心します。プランターからフリージアの芽が育ってきました。どんな花が咲くのか、楽しみです。

3年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は自分の暮らす地域についての学習を深めています。今は、事件や事故から住民を守るために誰がどんなことをしているのかを学習問題としています。今日は大きな4つのテーマを決め、班でどのテーマを調べたいかを決めました。続いてまず教科書の該当箇所を読み、各班員がどんな調査を担当するかを話し合いました。子どもたちは教員の説明をよく聞き、すぐに話し合いを始めました。担当決めでも、自分の意思をしっかり伝え、友達の意見も受け入れる姿から、これまで積み重ねてきた学習方法を実践していることが伝わりました。タブレットを使う調査でも担当した項目について様々なサイトを閲覧し、さらに詳しい内容をみんなに伝えられるようにメモを取っていました。下調べを深めたうえで、これから警察の方や、町の方にインタビューをするフィールドワークを実行する予定です。

4年生「プラネタリウム」

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウムでは、3年生で学習した太陽の動きと4年生で学習した月、星の動きを見せてもらいました。いつもは明るくてたくさんの星は見えませんが、全てが見られるようにしてもらうと「わー!」と歓声があがりました。今は、火星と木星がよく見えるそうです。ぜひ探してみてください。

4年生「プラネタリウム」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がプラネタリウムに出発しました。場所は世田谷区の教育会館です。いつもより早めの登校でしたが全員が遅れることなく集合できました。バスへの移動、乗車も素早いです。さすが高学年と感じます。

ひまわり学級「算数」

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級「算数」
水のかさについて学習しました。めあては「1リットルについてしろう」です。様々なかたちの升を使い、実際に水を入れて1リットルのかさを実感しました。500mlを2つ合わせると1000ml
1リットルになることも、算数的な活動を通して学びました。やはり、実物があると教員の説明も理解しやすいと感じました。

4年生「理科」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科は「金属のあたたまり方」の学習を行っています。はじめに、マッチのつけ方を学びアルコールランプに火をつけました。
ほとんどの児童が、マッチで火をつけたことがないようで、とても緊張していました。アルコールランプにも馴染みがなく、火がつくと感動の声があがりました。理科支援員さんもいる中、安全に実験が行われていました。

ひわまり学級「算数」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では、「ながさくらべ」の学習をしました。
何本かのテープの長さを調べ、いちばん長いテープといちばん短いテープを調べました。
調べるときのポイントは、

はしを揃える、
重ねる、
伸ばす
です。実際のテープを揃えて、重ねて、伸ばし長いテープ、短いテープをみつけていました。実物があると、とてもわかりやすいです。

さくらママ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年3組では4時間目にさくらママの皆さんに読み聞かせをしてもらいました。初めは、「おかしなゆき ふしぎなこおり」という挿し絵絵本を紹介していただきました。雪や氷が作る冬らしい景色の写真がたくさん載っています。まるで帽子をかぶったように雪の積もったポストや、樹氷やつららの幻想的な光景には、「怪物みたい」「地面に刺さりそう」といろいろな感想がとびだしました。その後お話を2つ聞きましたが、どの児童も話し手のほうに顔を向けて、聞き入っていました。寒い時にぴったりの手遊びを教えてもらった時には、あっという間に歌詞を覚えて、最後にはみんなそろって「ヘイ!」と元気に声をあげました。最後に今日読んだ本の作者やどのように作られたかを解説してくださると、子どもたちから「なるほど。」「そうなんだ。」と興味をひかれた様子が見られました。

1年生「道徳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生「道徳」では、
「おおひとやま」というお話をみんなで考えました。振り返りでは、自分の考えをノートに表現しました。とても、丁寧な字で、心を込めて書いていることがわかります。

6年生「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の「体育」はサッカーを行っています。チームごとに練習をした後に、試合をします。試合の合間に、作戦会議を行い次の試合に生かしていました。サッカーは手を使うことができないのでとても苦労していましたが、その分たくさん走っています。

2年生「算数」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の「算数」は、かけ算のまとめを行っています。今日は、かけ算のきまりを使って、計算をしました。
先生だけではなく、子どもたちが説明することにより、理解が深まります。ノートにもかけ算九九がびっしり書かれていました。

2年生 日本語

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が日本語の授業で室尾犀星の「ふるさと」の詩について学びました。初めは言葉の響きやリズムを味わうためにいろいろな方法で音読を繰り返しました。次に詩の表している情景や季節について考えました。季節は「雪」から冬という意見が多く出ましたが、雪が少しずつとけていく様子や「もえよ木の芽の薄緑」から春の始まりを表していると読み取った児童もいて、理解の深さを感じました。最後に、自分の住む都会よりもゆっくり春が訪れる作者の「ふるさと」を思い浮かべながら、感じたことを文章にまとめました。担任から、この詩から感じる春の喜びを、2年生から3年生になるときにクラスのみんなにも感じてほしいという言葉が送られました。

5年生「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生体育は、「アルティメット」を行っています。フリスビーのような柔らかい円盤をパスしながら、相手陣内の得点ゾーンを目指します。サッカーとは違い手で扱うことができるので声を出し合いながら楽しくプレーしていました。

6年生「到着式」

画像1 画像1 画像2 画像2
「キッザニア東京」
実行委員を中心に、到着式が行われました。ケガもなく。無事に帰ってくることができました。

子供を笑顔にするプロジェクトとは、大成功でした!

子供を笑顔にするプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの笑顔を見ることができました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム