学校生活の様子です。

6年〜日光より 「東武ワールドスクエア見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月29日(金) 日光林間学園の最終日です。

 楽しい東観荘の宿泊を終え、いよいよ最終日は、東武ワールドスクエアの見学です。
雨も上がり、一つひとつの国の展示品をゆっくり見学することができました。
 
 新作のスカイツリーも展示してあり、集合写真も撮りました。
ミニチュアのウルトラマンもどこかに隠れているということもあり、
夢中で探している班もありました。

 ミニチュアサイズの展示物を作る工房も見学ができました。
ラッキーなことに、8月生まれの人は、「木々」を作ることができました。
ただの木々でも、よりリアルに見せる技術の難しさを体験しました。
でも、自分たちの出来栄えに大満足な様子でした。

 園内にあるレストランでお昼ごはんを食べました。
子供たちの大好きなメニューばっかりのバイキング。

「たこ焼きー!」「ケーキもあるよ!」「全種類のジュースを飲もう!」
一人三品までという約束をしっかり守り、少しずつおかわりを楽しみました。

 心もお腹も満たされて、スクエアをあとにしました。

 この3日間、子供たちは、1年の大きな成長を見せました。
「集合時間を守る」、「指示をしっかり聞く」、「まとまって行動する」
という高学年の姿が見えました。

 今後の学校生活でも継続していくという子供たちの思いが伝わってきました。


6年〜日光より「室内レク」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月28日(木) 日光林間学園2日目、
夜になっても 雨は降り続いています。

 残念ながらキャンプファイアーは中止となりました。
かわりに旅館の大広間のテーブルを片づけて、室内レクリエーションを行いました。

 写真の1枚目は班対抗で行ったストロー輪ゴム渡しゲームです。
2枚目は「じゃんけん貨物列車」です。

 楽しいひと時となりました。

6年〜日光より「湯元温泉足湯・湯滝」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月28日(木) 日光林間学園2日目の雨は続いています。

 湯本温泉の足湯でほんのり温まり、
湯ノ湖のほとりを歩いて湯滝へ。

 湯滝は華厳の滝、竜頭の滝に並んで奥日光三名瀑に数えられています。

この後、戦場ヶ原のオリエンテーリングに出かけました。

6年〜日光より「華厳の滝」

画像1 画像1
 7月28日(木) 日光林間学園 2日目 雨です。

 日光の名所と言えば「華厳の滝」です。

 昨日からの雨のため、水量が多くて、
最近の夏では見ることのできない迫力がありました。

マイナスイオンもたっぷりで、雨が降っていることを忘れさせてくれるほど
癒されてきました。


6年〜日光より「食事の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日光林間学園の夕食の様子です。

 メニューは、定番の一つ「和風ハンバーグ」をメインに
旅館らしいおかずが、たくさん並びました。

 ハンバーグは、子供たちの人気メニューです。
 雨の中を見学してきた体に、
元気の源を補充することができました。

速報 6年〜日光より NO,2

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園 第1日目 速報第2便です。

 日光だいや川公園では、よいお天気でしたが、
東照宮の見学時間になると小雨が降り出しました。

 雨の中の見学でしたが、陽明門や五重塔、三神庫などの
美しさや偉大さを目の当たりにして、
日本の誇る「世界文化遺産」の素晴らしさを実感しました。



速報 6年〜日光より NO,1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月27日(水) 日光林間学園1日目の速報第1便です。

 だいや川公園に到着しました。

 予定よりも少し早く到着したため、
だいや川公園の広い場所で鬼ごっこや、カエル探しをしています。

 朝早くの出発だったのでお腹をすかしています。
お弁当の時間を楽しみに待っているところです。

日光林間学園(6年)

 7月27日(水)、今日は待ちに待った日光林間学園の出発日です。

 朝6時50分から登校が始まり、7時30分に出発式を行いました。
校長先生と3つの約束をして、6年生は元気に出発していきました。

 楽しい思い出をたくさん作れるように、
3日間 元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の終業式にて

 7月20日(水)に、平成23年度1学期の「終業式」を行いました。

 「終業式での校長の話」

 1年生が、入学してもう4ヶ月近く経としています。1年生は、だいぶ学校に慣れ、元気に登校している様子を見てうれしく思っていますよ。先生のお話をしっかり聞いて勉強できましたね。お友達もできました。
 2年生は、すっかり学校に慣れて、1年生にやさしく学校案内をしてあげましたね。すっかりお兄さんお姉さんになりました。姿勢もよくしっかり先生と勉強できました。皆さんが収穫したジャガイモはとてもおいしかったですよ。
 3年生は、自分たちで学区域の安全マップ作りに取り組みましたね。安全なところ、危険なところを自分たちで調べ、まとめることができました。それをまた、2年生の前で発表でき良かったです。世田谷警察の方にもたくさん賞めてもらい、とてもよい活動でしたね。
4年生は、いつも学校1番の元気な挨拶をしてくれました。校長先生は、とてもうれしかったですよ。お友達をたくさん作り、誰とでも仲良く遊べる4年生になってほしいと思っています。明るい4年生ならきっとお友達の輪を広げてくれると思っています。期待していますよ。
 5年生は、よく外で遊んでいましたね。お友達同士のトラブルも少なく、仲がいいですね。やはり、キャンプファイアーがみんなの絆を深めてくれたのですね。担任の先生方も一生懸命盛り上げてくれましたね。学習意欲もあるのでどんどん勉強も吸収していますね。これからが楽しみです。
 6年生は、朝も休み時間も1番で校庭に出てくる活発な子たちが多いですね。校長先生が、1番好きな外で元気に遊ぶ子、運動が大好きな子がいっぱいいるのかなと思っています。男子も女子も一緒に遊んでいる学級もありましたね。そういうところがとてもいいなあと思って見てましたよ。校長先生も男の子とよく遊びましたよ。もちろん勉強にもいつも真剣に取り組んでいましたね。もう少し手を挙げて発言する子が増えるといいなあと思っています。それができる6年生だと思っていますよ。
 これから皆さんは、教室に戻り、あゆみをもらいます。校長先生は539人すべての子のあゆみを読みました。先生たちは、一生懸命皆さんのことを考え、夜遅くまで学校に残り作っていましたよ。先生方が、皆さん一人一人をとても大切にしていることが、今日のあゆみから伝わってきました。もっともっと素敵な子にしたいと先生たちは思っているのですね。先生からあゆみをいただくときは、礼をして手のひらを上にして両手でいただくのですよ。大切なものをいただきくときは、いつも両手でもらいます。そして家に帰っておとうさんやお母さんに見せるときは、両手で渡しましょう。
 さあ、いよいよ夏休みが始まりますね。うきうきして事故や事件に合わないように気をつけましょう。9月1日また、元気に会えることを楽しみにしています。
 これで1学期終業式の私の話を終わります。

中丸安全マップ発表会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(月)

 3年生は、総合の授業で地域の安全について学習し、
「中丸安全マップ」を作ってきました。

今日は、学習の総まとめとして「中丸安全マップ発表会」を開きました。

 世田谷警察署からスクールサポーターの方にも来校していただくことができ、
学習の成果を見てくださいました。

 3年生全員が、真剣に発表を聞き、
改めて地域の安全について考えることができました。


7月19日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立、わかめごはん、ジャンボぎょうざ、ごまドレサラダ、
リンゴシャーベット、牛乳は、3年生のリクエスト献立でした。

 カレーライスやあじさいゼリー、野菜チップスのリクエストもたくさんありました。
そんな中、ジャンボぎょうざのリクエストがとても多かったです。

 今日で1学期の給食は終わりです。
 夏休み中も、夏バテや熱中症に注意し、ますます、健康で元気になるように
規則正しい生活やバランスの良い食事を心がけてください。

児童による安全マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、総合的な学習の時間で、学区域の安全マップ作りに取り組みました。
 この学習は、文部科学省が、安全教育としてどの学校でも取り組むことを提言しています。児童が、自分で地域の危険場所を調べ、危険を回避し安全に過ごすことをねらいとしています。自分の命は、自分で守れる力を付けていくことが大切です。
 「ガードレールは、車から自分を守ってくれるだけでなく、車で連れ去られることからも守ってくれて、安全です。」「この公園のトイレは、汚くて暗いので、危険なこともありそうです。一人で入らないほうがいいです。」など、子供自身の目線で調べてきたことをまとめ、発表していました。
 2年生の教室に行って発表したり、世田谷警察のスクールサポーターの方をお招きして学年発表会を行ったりして、総合の学習をまとめることができました。

学校便り特別号

 7月19日(水)に、「学校便り特別号」を発行しました。

 厳しい暑さが続いておりますが、子どもたちは、1学期のまとめの学習に落ち着いて取り組んでいます。無事1学期を終えることができることを、大変うれしく思っています。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
 さて、7月号の学校便りで、3つの「あ」についての取組で、間違いがありましたので訂正致します。
 本校で取り組んでいる3つの「あ」は、「あいさつ」「あんぜん」「あとかたづけ」です。「ありがとう」は、あいさつの中に含まれます。
「あんぜん」は学校のきまりを守り、安全に過ごすことを意味します。
きちんと確認せず、掲載してしまいました。申し訳ありませんでした。


 「規範意識の高い子を育てます」

 校長の経営計画の一番に挙げました「安全・安心な学校」作りと本校の目標である「強く 正しく 朗らかに」の「正しく」を受けて、早速1学期、中丸小のルールブック作りに取り組みました。子どもたちに、学校のルールやマナーを身に付けさせ、規範意識の高い子を育てていきたいと考えています。生活指導主任を中心に、生活指導部や給食部で内容を話し合い作成してもらいました。
 規範意識の高い子の育成については、平成18年に改定された教育基本法の教育の目的にも明記されております。また、東京都の教育目標の1番に「人格の尊重と思いやりと規範意識のある人間の育成」が取り上げられるほど、思いやりの心と社会生活の基本的ルールを身に付け、社会に貢献しようとする精神をはぐくむことが、今強く求められています。権利と義務、自由と責任について考えさせ、公共心をもち自立した個人を育てる教育を推進していきたいと考えています。
 皆でルールを守ることで、気持ちよく生活していけることを実感させていきます。
1学期終業式にあゆみと一緒に持ち帰りますので、ご覧ください。ご家庭でも一緒に取り組んでいただけるところを、お子さんと話し合い実行していただけましたら、さらに効果が上がることでしょう。ご協力に期待しております。

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、つけめん、さつまいもの天ぷら、ちくわの天ぷら、
ほうれん草の乾物あえ、牛乳です。

 今月の給食目標は、「あとかたづけを上手にしよう」でした。
7月、そして1学期の給食も終わりに近づきました。
みなさん意識して片付けをすることができているでしょうか。
 
 片付けのポイントは、
  *お皿やお椀に食べ残しがないようにすること。
  *おはしやスプーンの向きはそろえること。
  *食器は、同じ種類ごとにきれいに重ねること。
  
  もうすぐ夏休みです。
ご家庭でも、食事の準備や後片付けについて、話し合ってみてはいかがですか。

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月15日(金)に「着衣水泳」を体験しました。

 学習のねらい
*服を着たままで泳ぐことの難しさを体験する。
*長時間浮かぶ方法を知ることで、海や河川など水中での自分の命の守り方を学習する。

 3年生から6年生の児童が、初めて着衣水泳に取り組みました。着衣した状態で、海や川に落ちた時、泳ごうとせず、ペットボトルや服の中の気泡を利用して、静かに浮いて救助を待つことが重要です。良い体験学習が、できたと思います。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん
 
 今日の献立は、ビビンバ、卵スープ、スイカ、牛乳です。

 卵は、健康に過ごすために必要なほとんどの栄養素をもつ
「完全栄養食品」と言われることもあります。
 また、体内の吸収率も非常に高く、効率的に栄養摂取をすることができます。
1日1個は、食べると良いとされています。

 夏の風物詩といえばスイカも代表的な一つですね。
スイカのほとんどが水分なので、熱くなった体を冷やして、
潤いを与えてくれる効果があります。


7月13日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、じゃがいものそぼろ煮、和風サラダ、
ごはん、牛乳です。

 じゃがいもには色々な種類があります。
その中で男爵とメークインが代表的です。
 男爵はほくほくとしていて粉ふきいも等にむいています。
メークインはねっとりとして煮崩れが少ないため、煮物等にむいています。
 料理に合わせてじゃがいもの種類を変えると、
よりおいしい料理ができますね。
 
 じゃがいものビタミンはでんぷんに包まれているので、
加熱したときに、壊れにくいという特徴があります。

総合的な学習の時間(6年)

 7月12日(火)
 
 6年生は総合的な学習の時間で
「食について考えよう」という課題で学習しています。

 最初の授業で、栄養士の先生から
「学校給食のひみつ」を教えていただきました。

 栄養バランスや、価格のほかに
見た目、調理行程などにも工夫がなされていることに
どの子も感心していました。

 給食のひみつを知ると
「自分たちも給食を作ってみたい」という声が上がり、
その気持ちを具体的な課題に表現して
学習を展開していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ピロシキ、ボルシチ、冷凍パイン、牛乳です。

 ピロシキは、ロシア料理のひとつです。
肉・魚・野菜などの具を小麦粉を練った皮で包み、
油で揚げたり焼いたりしたものです。
 給食では、できあがったパンに具を詰めて、パン粉をまぶして
焼きました。

 ボルシチもロシアのスープです。
本場のボルシチは、「ビート」という赤カブが入ります。

 

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、魚のホイル焼き、野菜の辛子醤油あえ、
じゃがいもの甘辛煮、牛乳です。

 今日の魚のホイル焼きは、「ほき」という魚を調理しました。
ほきは、水深300〜800メートルの深い海にいます。
体は1メートル以上ある大きな魚です。
ムニエルやフライにしてもおいしいそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5
(木)
春季休業日終 新6年登校 入学式準備
4/6
(金)
始業式・入学式