学校生活の様子です。

10月22日(水)の給食

今日の献立は、
 あんかけチャーハン・牛乳・ナムル・黒蜜寒天 です。

黒蜜寒天は、寒天液に黒蜜を加えて作り、クラスできなこ砂糖をかけて食べます。
寒天は、ところてんを寒冷な屋外で凍結乾燥したもの。棒寒天・糸寒天・粉寒天など形状はさまざまあります。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(火)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・つくね蒸し・じゃがいもの香味あえ・みそ汁 です。

つくね蒸しは、ひき肉・豆腐・おから・人参・たけのこ・ねぎ・卵・みそ・パン粉・調味料をよく混ぜ合わせた生地を1つ1つ形をととのえて蒸しました。

おからは、豆腐を作る過程でできるものですが、カルシウムや食物繊維を含んでいます。

香味あえの“香味”とは、においとあじわい、飲食物の香りなどをいいます。今日はじゃがいもに青のりと白ごまを合わせて作りました。

今日のみそ汁の具は、もやし・油あげ・わかめ・ねぎです。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月の出来事(6)〜エプロン完成!〜(6年)

画像1 画像1
ミシンを使って、エプロンをつくりました。
まっすぐ縫うのはとても難しい!
どの子も集中して取り組みました。
最後はお互いの作品を鑑賞し合いました。

今度は、料理をするのが楽しみになりますね。

10月の出来事(5)〜委員長紹介〜(6年)

画像1 画像1
「中丸小をよりよい学校にしたいです」
学校を陰で支える委員会。
後期の新しい委員会が発足しました。
その委員長たちが、集会で各委員会のスローガンを発表。
これからどのような活動をしてくれるのか楽しみです。

10月の出来事(4)〜消火器体験〜(6年)

画像1 画像1
避難訓練で、消火器を実際に使ってみる体験をしました。
各クラスから代表の児童が1人、消火器を使用します。
はじめに、「火事だー!!!」と大きな声を出し、周囲に知らせる。
次に、消火器を正しく使い消火する。
いざという時に備えることが大切ですね。

10月の出来事(3)〜月の観察〜(6年)

画像1 画像1
理科の学習は、月の形の変化について。
数日、同じ時間に、同じ場所で月の形と位置を観察します。
満ち欠けや位置の変化を比べてみると、よく分かります。
先日は、皆既月食がありました。
天文学は奥が深いです。

10月の出来事(2)〜水泳記録会、表彰〜(6年)

画像1 画像1
12年ぶりに、中丸小の記録を塗り替えた種目が2つ。
そして、今年の世田谷区でも上位の成績をおさめることができました。

男子25m×8人リレー(団体)で1位!
女子100m自由形(個人)で2位!

10月の出来事(1)〜大成功!学芸会〜(6年)

画像1 画像1
「最後の学芸会。団結して成功させる!」
一人一人、役を演じ切った学芸会。
無事成功させることができました。
ある子の感想です。
「今年の学芸会は、最高の学芸会だった!」
一生懸命練習した成果が、きっとこのような思い結びついたのでしょう。
多くのことを学んだ1か月でした。

がんばれ、6年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(月)

今週の水曜日は、連合運動会となります。
学芸会前から練習を始め、朝の時間や休み時間など、時間を惜しまず練習してきました。
今朝の児童朝会では、そんな6年生に向けて、下級生たちからエールを送りました。
6年生からも「自分たちの力を発揮してきます」との、力強い言葉を聞くことができました。
かっこいい6年生の姿を下級生たちは、お手本として見ています。

がんばれ、6年生!!!

10月20日(月)の給食

今日の献立は、
 カレーうどん・牛乳・じゃこサラダ・スイートポテト です。

 カレーうどんは削り節でだしをとりますが、ふだんの汁ものよりも多く使います。うどんの量はたくさんなのでゆでるのもひと苦労です。

 じゃこサラダは、その名の通り主役のじゃこをたっぷり入れました。

 スイートポテトは、さつまいもを蒸してつぶして牛乳などの乳製品、砂糖、ほんの少しの塩を加えて、生地を作り、カップ1つ1つに入れて上に卵液をかけて焼いて仕上げます。

 トレーを見ると、献立が少なく見えるかもしれませんが、残さずよくかんで食べてきちんと飲むとそうはありません。また、毎日の給食はどれもひと手間ふた手間、時にはそれ以上にかけて調理し、午後は使用した食器具の洗浄を行っているのです。


画像1 画像1
画像2 画像2

後期委員長・代表委員紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(金)

朝、後期委員会の委員長と代表委員の紹介をする集会を行いました。

後期委員会の委員長は、それぞれ

「こういう委員会にしていきたい!」
「中丸小を、よりよい学校にしていきたい!」

という気持ちを、各委員会のスローガンとともに発表しました。

代表委員会は、
『強く正しくほがらかに 笑顔輝く 中丸小』というスローガンで取り組んでいきます。


委員会活動を通して高学年の児童が、中丸小のために活躍してくれることでしょう。

10月のふれあいサタデー

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期から始めた「ふれあいサタデー」、今月が2回目です。

多目的室では、PTAのお母さん方による「ぶんぶんごまづくり」。
色とりどりの手作りのこまを、1・2年生が楽しみました。

校庭では、仲間る会のお父さん方と4年生が「ドッジボール」。
迫力満点のゲームでした。
来月11月8日は、5年生です。

月1回、30分間のロング中休みを、大いに楽しみました。

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(土)

今月は学芸会や開校記念日があったため、いつもより1週遅いたてわり班遊びでした。たてわり班給食で遊びの内容を相談していたため、時間いっぱい遊ぶことができました。4回目のたてわり班遊びになりましたが、班の友だちともだいぶ慣れてきて、高学年はしっかり低学年の面倒をみてくれます。頼もしく、優しい班長ばかりです。

先月に比べるとすっかり秋が深まり、外は少し寒い中でしたが、思いっきり走り回り身体も心も温かくなったようです。

10月17日(金)の給食

今日の献立は、
 秋の香りごはん・牛乳・豆腐のナゲット・すまし汁 です。

 ごはんは、秋が旬の栗・さつまいも・しめじを中心に具だくさんの混ぜごはんです。

 豆腐のナゲットの“ナゲット”は、塊、特に天然の金塊という意味あるそうです。揚げた色や形がそのように見えたところからついたとか。豆腐は大豆から作られます。大豆には多くの栄養が含まれていて、日本では〈畑の肉〉、アメリカでは〈大地の黄金〉と呼ばれています。
 豆腐のナゲットは金づくしです。豆腐・ひき肉・にんじん・玉ねぎ・生姜・にんにく・卵・パン粉を合わせて、1つ1つ形をととのえて揚げました。味も金です。



画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の給食

今日の献立は、
 じゃこライス・牛乳・マカロニのクリーム煮・ブロッコリーのサラダ です。

じゃこライスはじゃことパセリを油で炒め、白ワインを加えたものを炊いたごはんと混ぜて仕上げました。

今日のサラダの主役“ブロッコリー”は、地中海沿岸で野生のキャベツを改良した野菜です。私たちが食べているのはつぼみです。花蕾(からい)といいます。ひと株に30000個以上のつぼみが集まっているんだそうです。この花蕾以外に、茎も栄養たくさんで、今日はどちらも使っています(花蕾は小房に分け、茎は短冊切り)。レモンの2倍、じゃがいもの7倍のビタミンCを含み、疲労回復や美肌効果があります。



画像1 画像1
画像2 画像2

消火器訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(水)

本日、2時間目に避難訓練を行いました。
理科室出火を想定し、校庭に避難した後、消火器訓練を行いました。

警備会社の方のお話の後、教員の代表と5,6年生の各学級代表が消火器の体験をしました。
水の入った消火器を使用して、火の模型に向かって消火の練習をするというものです。

体験した児童も、見ている児童も真剣でした。

出火したときに大切なことは、周りに知らせることと、初期消火ということを学び、今後の生活に生かしていける訓練となりました。

10月15日(水)の給食

今日の献立は、
 麦ごはん・牛乳・魚のチャンチャン焼き・きんぴらごぼう・果物(柿) です。

チャンチャン焼きは鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた北海道の漁師町の料理。
北海道を代表する郷土料理です。
給食では、バターで炒めた野菜にみそなどで調味し、下味つけた魚(今日の魚は鮭です)の上にのせて焼きました。

きんぴらはごま油でごぼうなどを炒めました。
どちらもごはんがすすむ献立です。
果物はあまくておいしい、秋が旬の柿です。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年 さつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(火)

台風一過という言葉もあり、まさに雲ひとつない快晴!
少し風は強かったですが、一年生は元気に秋山農園に出発しました。

30分ほど歩き到着。農園の人から楽しいクイズを出してもらいました。
そしてさつまいものことを勉強しました。
今日掘るさつまいもは「紅東(べにあずま)」という種類だそうです。

大きいのや小さいの、色々な形のさつまいもがいっぱいとれました!

読書週間実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(火)

10月7日〜31日まで、中丸小は読書週間です。
いつもより借りられる本の冊数が増えたり、図書室の開いている時間が長くなったりします。

今朝は、保護者のボランティアの方による、朝の読み聞かせがありました。
久しぶりの読み聞かせだったので、子どもたちも夢中になって聞いている様子でした。

読書の秋!
中丸小では読書活動をすすめて、子どもたちの言語能力を高めていきます。

10月14日(火)の給食

今日の献立は、
 ジャージャー麺・牛乳・ひとしお野菜・かぼちゃケーキ です。

 台風18号に続いて、19号がやってきました。台風一過、見事な青空ですが、強い風が吹いています。先生方やみんなは授業ができるが心配だったかと思いますが、給食室のみんなや食材を届けてくれる方たちも、給食ができるか大変心配していました。

 さあ、今日の献立の一つ、かぼちゃケーキ。かぼちゃは夏野菜ですが、保存がききます。さらに栄養豊富。カロテンという栄養は肌や粘膜、目などを丈夫にし、免疫力を高める働きがあります。かぼちゃを切ったことのある人は分かると思いますが、皮が固いのでひと苦労です。蒸してつぶしたかぼちゃと粉などで、生地を作り、カップに分注、焼いて、粉糖をかけて仕上げます。

 今日の給食が無事にできてホッとひと安心の給食室です。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24
(火)
修了式
3/25
(水)
卒業式
3/26
(木)
春季休業日始

学校だより

学校評価

校内研究