学校生活の様子です。

3月13日(火)の給食

今日の献立
 磯おこわ・牛乳・魚の照り焼き・かきたま汁

今日の魚は「さわら」です。しょうゆ・みりん・酒・おろししょうがで作った給食室特製だれに漬けて、焼きました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(月)の給食

今日の献立
 オレンジフレンチトースト・牛乳・チリコンカン・春野菜サラダ

「オレンジフレンチトースト」。フレンチトーストは知っていますね。卵や牛乳、砂糖を混ぜ合わせた卵液をパンに浸み込ませて焼く献立です。給食では何度か出しています。今日のオレンジフレンチトーストは、この卵液にオレンジジュースを加えて作った特製卵液を作って仕上げました。
「チリコンカン」は、アメリカ料理です。ひき肉とたまねぎを炒め、トマト、チリパウダー、豆を加えて煮込んだものです。今日のチリコンカンは、これ以外に、野菜、いも、きのこ、カレー粉も入れて仕上げました。今日つかった豆は大豆とひよこ豆です。
「春野菜サラダ」には、春キャベツとアスパラガスの2種類の春野菜を作りました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(金)の給食

今日の献立
 豚肉とごぼうのごはん・牛乳・小魚のから揚げ・みそ汁

3月10日は東京都平和の日です。今から73年前、日本は他国と戦争をしていて、東京でも多くの空襲を受け、特に1945年3月10日に大空襲を受け、多くの命が奪われました。この悲劇を繰り返さないとするための誓いを約束する日となりました。また3月11日は東日本大震災が起きた日です。2011年、7年前のことです。
何不自由なく暮らす私たち、好きなものだけ食べるのではなく、出された食事を残さずきちんといただくことは大切なことです。あなたは毎日できていますか。

今日の小魚はニギスです。キスという魚に似ているところからついたといわれています。


画像1 画像1
画像2 画像2

音楽発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月に入り、音楽発表がありました。
3月1日(水)に5・6年生、6日(火)に3・4年生、8日(木)に1・2年生が音楽の学習のまとめとして、合唱や合奏を披露しました。

1年生 合奏「こいぬのマーチ」 斉唱「世界中の子どもたちが」
2年生 合奏「エル・クンバンチェロ」 斉唱「すてきな友達」

3年生 合奏「チキチキバンバン」 合唱「おはよう ゆでたまご」
4年生 合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスビアリドーシャ」
    合唱「耳をすませば」

5年生 合奏 カルメンより「第一幕への前奏曲」
6年生 合奏 組曲ガイーヌより「剣の舞」
5・6年生合唱「つばさをください」

練習の成果をたくさんの方に聴いていただくことができましたね。
また、お互いの発表をよい姿勢で聴くこともできました。

響きの学び舎 合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日(金)

今年度も、駒留中学校の3年生を招いて、合唱交流会をしました。
4曲も披露していただき、体育館いっぱいに歌声が響き渡りました。
最後に、1〜6年生も中学生と一緒に「翼をください」を歌いました。

3月8日(木)の給食

今日の献立
 スパゲティーミートソース・牛乳・ひじきと大根のサラダ
 果物(ブラッドオレンジ)

サラダに使った「ひじき」は、わかめや青のりの仲間、海藻類です。冬から春にかけて海の中で成長します。しかし、わかめとちがい、生のままでは渋くて、食べることはできません。釜などで数時間ゆでることで渋さが抜けます。不思議ですね。干して使うときは、水で戻してから調理します。ひじきにはカルシウムや鉄分、食物繊維など栄養豊富です。

果物ブラッドオレンジはオレンジ色が濃い部分があるのが特徴です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(水)の給食

今日の献立
 揚げパン・牛乳・魚のガーリック焼き・クリームスープ

揚げパンは給食の定番で人気の献立の一つですが、大田区にある小学校の給食で生まれたものと言われています。こんなにも多くの人に愛される揚げパンを考えた人はすごいですね。今日はきなこ砂糖をまぶした揚げパンです。

魚のガーリック焼き、今日の魚はタラです。おろしにんにく・みじん切りパセリ・レモン汁・油などに漬け込んだ後、パン粉をかけて焼きました。


画像1 画像1
画像2 画像2

毎月の読み聞かせ、ありがとうございました。1年

画像1 画像1
画像2 画像2
3月6日(火)

今日は、保護者の方による、今年度最後の読み聞かせがありました。毎月、朝読書のある火曜日の朝に、いろいろな本を選んで読み聞かせをしていただきました。季節にちなんだ物語や昔話など、どのお話も、子どもたちは心を静かにして聞き入っていました。

ご協力いただいた、保護者の方々には朝の忙しい時間に読み聞かせボランティアに来ていただき、ありがとうございました。お礼申し上げます。

3月6日(火)の給食

今日の献立
 わかめごはん・牛乳・肉豆腐・春雨サラダ

今日は「啓蟄」です。春に向かって大地が温まり、冬眠していた虫たちが穴から出てくる頃のことです。「啓」はひらく、「蟄」は土の中で冬ごもりしている虫という意味だそうです。寒い日は続きそうですが、ひと雨降るごとに暖かくなり、春に近づいているんですね。



画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(月)の給食

今日の献立
 カレーライス・牛乳・シャキシャキ野菜・果物(清美オレンジ)

みんなは「春だな」と感じることはどんな時ですか。
「休眠打破」という言葉があります。桜は夏に翌年の花芽をつけるのだそうです。でも咲くのではなく、休眠して冬の間に寒さにさらされて休眠から覚めて、暖かくなるにつれて花芽は大きくなり、花開くのだそうです。冬の寒さはキレイに咲くために大切だということです。今年もキレイに咲くのを待ちましょう。

今日のカレーライスは6年生さんにとって、小学生として中丸小で食べる最後のカレーです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)

朝の時間から一時間目にかけて、体育館で6年生を送る会をしました。
1〜5年生にとっては、これまでの感謝の気持ちを伝えるチャンスです。
どの学年も、それぞれ工夫を凝らして演技をしたり歌を歌ったりと、感謝の気持ちを伝えました。
6年生からの出し物である「剣の舞」の合奏は見事でした。
会場全体が感謝の思いであふれ、いい送る会となりました。

3月2日(金)の給食

今日の献立
 子ぎつね寿司・麦茶・あんかけ汁・黒蜜寒天

6年生を送る会がありました。みんなの思い出になったことでしょう。
6年生のお兄さんお姉さんにとって中丸小学校で小学生として食べる給食は、今日を入れて12回です。今日の給食は異学年で食べるたてわり給食です。
明日はひな祭り。季節の花から「桃の節句」ともいい、ひな人形や桃の花を飾り、ひなあられ・菱餅・白酒をお供えして女の子の成長を願う行事です。
今日は油揚げをたくさん入れた子ぎつね寿司にしました。
中丸小の校長室前にひな人形が飾られています。女の子だけでなく、中丸小の子どもたちが素直で元気に心温かく成長してほしいですね。
読み方は違いますが、桃月庵白酒(とうげつあんはくしゅ)という噺家さんがいます。好きな噺家さんの一人です。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(木)の給食

今日の献立
 ごはん・牛乳・魚のみそ煮・パリパリサラダ・根菜汁

ごはんは押し麦を入れた、麦ごはんです。
魚のみそ煮は、さばを使って、7種類の調味料や食材、そしてだし汁でじっくり煮ました。ねぎやこんにゃくは魚の臭みをやわらげるために入れましたが、味が染みているのでさばと一緒に配りました。
根菜汁には、にんじん・ごぼう・大根・里芋の4種類の根菜と、小松菜・ねぎの2種類の葉物を使いました。
今日から3月です。1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言いますが、3月、そんなに早くに去らないでと願います。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月28(水)の給食

今日の献立
 カレーパン・牛乳・ミネストローネスープ・フルーツヨーグルト

カレーパンは届けてもらったパンを使います。給食室では、朝一番に専用のカレーを作ります。そしてパンに切り込みを入れて、カレーをつめて、衣とパン粉をつけて揚げます。今日は630個分です。文にするとカンタンですが、とても大変な調理なのです。
フルーツヨーグルトには、洋梨・みかん・マスカット・白桃の4種類、ふだん使わないフルーツを入れました。
今日で2月は終わりです。2月には冬季オリンピックがありました。活躍は素敵でしたね。3月には冬季パラリンピックがあります。こちらも活躍、応援しましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火)の給食

今日の献立
 ごはん・牛乳・手作りふりかけ・生揚げのそぼろ煮・にらたまスープ

今日のごはんは、押し麦を入れた麦ごはんです。給食室特製ふりかけを付けました。
2月を「如月(きさらぎ)」といいます。寒さのために、さらに衣を着ること「衣更着(いさらぎ)」から転じた説、寒気が来ること「気更来」から転じた説、いろいろあるようですが、寒さが厳しい時期からついた由来が多いようです。
春はそこまで来ていることでしょう。先日、久しぶりに「松任谷由実のオールナイトニッポン」を聞きました。ユーミンちゃんのおしゃべりは、やはり楽しい。番組の中で、「♪春よ、こい」が流れました。この時期にピッタリな曲です。皆に良い春が来ますように!



画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月)の給食

今日の献立
 パエリア・牛乳・タンドリーフィッシュ・じゃがいものクリーム煮

「パエリア」は、スペイン・バレンシア地方で生まれた米料理です。バレンシア地方の言葉で、フライパンを意味するそうです。
「タンドリーフィッシュ」は、インド料理のひとつで、ヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉をタンドールと呼ばれるかまどで焼くタンドリーチキンを、今日は黒ムツという魚で作りました。専用のかまどはありませんが、給食室のオーブンでじっくり焼きました。給食室特製つけだれには12種類の調味料などを使っています。その中には八丈フルーツレモンもあります。


画像1 画像1
画像2 画像2

短なわ跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(水)

待ちに待った、短なわ跳び大会が行われました。
1〜3年生の部と4〜6年生の部に分けて、全児童が技に取り組みました。

事前に自分が出場する種目を決め、これまで練習に励んできました。その成果を発揮し、一生懸命と跳ぶ姿が素晴らしかったです。
また、クラスから代表児童だけが出場する種目もあり、代表児童はとてもよくがんばりました。クラスの仲間からの大きな声での応援も、素晴らしかったです。

大きな声援と、温かい拍手に会場がつつまれ、すてきな大会となりました。
保護者の方々からも応援をいただきました。ありがとうございました。

未就学児おはなし会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度新1年生になるお友達が、図書室に遊びにきてくれました。

中丸小学校の図書室を知ってもらう楽しいおはなし会をしました。
1年生のお兄さん、お姉さんもいっしょに参加しましたよ。

「春から小学生になるのが楽しみな人!」と質問すると、元気よく手をあげてくれました。おはなし会の後は、好きな本を手にとって自由に読書を楽しんでもらいました。

中丸小学校の図書室には、わくわくする本がたくさんあるので、いっぱい来てくださいね。みなさんの入学をとても楽しみにしています!


読んだ本
『ひょいひょいひょい』あきやまただし 作,絵
『きょだいなきょだいな』長谷川摂子 作 降矢なな 絵
『にゃーご』宮西達也 作,絵
『もうすぐ1年生』桑原伸之 作
『ぴょーん』まつおか たつひで 作

2月23日(金)の給食

今日の献立
 キーマカレーライス・牛乳・ポテト入りフレンチサラダ・果物(ネーブル)

「キーマカレー」のキーマは、ヒンディー語などで細切れ肉・ひき肉を意味するそうです。キーマカレーは、ひき肉のカレー料理という意味だそうです。
今日のキーマカレーライスは、米を炊くときにカレー粉を入れたごはん、ソースは豚ひき肉を使い、使う野菜はみじん切りして入れました。
サラダに入っているポテトは、せん切りにしてゆでたものです。ゆで加減が難しい献立ですが、そこは我が給食室です。絶妙なゆで加減で仕上げてくれます。
平昌オリンピックも日曜までとなりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(木)の給食

今日の献立
 五目ごはん・牛乳・豆腐汁・みそドレッシングサラダ

「五目ごはん」の五目は、5つの品、5種類という意味がありますが、ほかに様々なものが入り混じっていること、特に料理で様々な食材を取り合わせているという意味もあります。昨日の「八宝麺」の八宝の意味に似ていますね。
今日の五目ごはんには、鶏肉・ごぼう・人参・こんにゃくなど8種類の具と、5種類の調味料とだし汁を使って仕上げました。
今日は世界友情の日だそうです。今の友達も、これから出会う友達も大切にしたいですね。ゆず♪「友達の唄」は、素敵な曲です。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

指導計画

同窓会からのお知らせ

学び舎通信

体罰根絶宣言